こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
2012.11の群馬紀行、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/169c5f4f581bb6d82172feeee6175fef.jpg)
特に乗車する列車を調べず、相方
の実家からお暇しました。
小屋原緑地まで来たとき踏切の音が聞こえて、桃ノ木川を行くのぼりの国鉄115系電車が見えました。
JR駒形駅に到着して25分ほど待ち、次ののぼり列車に乗りこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/23f8ab9b76a2977d4cb69ecdc8573bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/22513ae17d9180a7952d74a75058fe8f.jpg)
やって来たのは、“ボロ”(失礼
)こと国鉄211系電車。
JR高崎駅では、次に乗車する上野行き“ニュー”ことJR東日本E231系電車との並びを撮ることができました。
逆光が厳しかった(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/d6c0f495da3e60681b13983cc2c8d3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/c1419cc7cc4c376707565d9bcf355ab0.jpg)
ニューの車内は空いていたので、欲張って上信電鉄と高崎車両センター高崎支所などパチリ。
上信電鉄デキ1形電気機関車デキ3とは、『デキ復活出発式』と『高崎鉄道ふれあいデー』で会っています。
高崎機関区で確認できた機関車の、自分メモです^^
・JR貨物EH200形電気機関車EH200 10(過去記事は→2011.04/2011.10/2012.02をどうぞ)
EH200 21(→2011.01/2011.06/2011.07/2012.07をどうぞ)
つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
2012.11の群馬紀行、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/169c5f4f581bb6d82172feeee6175fef.jpg)
特に乗車する列車を調べず、相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
小屋原緑地まで来たとき踏切の音が聞こえて、桃ノ木川を行くのぼりの国鉄115系電車が見えました。
JR駒形駅に到着して25分ほど待ち、次ののぼり列車に乗りこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/23f8ab9b76a2977d4cb69ecdc8573bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/22513ae17d9180a7952d74a75058fe8f.jpg)
やって来たのは、“ボロ”(失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
JR高崎駅では、次に乗車する上野行き“ニュー”ことJR東日本E231系電車との並びを撮ることができました。
逆光が厳しかった(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/d6c0f495da3e60681b13983cc2c8d3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/c1419cc7cc4c376707565d9bcf355ab0.jpg)
ニューの車内は空いていたので、欲張って上信電鉄と高崎車両センター高崎支所などパチリ。
上信電鉄デキ1形電気機関車デキ3とは、『デキ復活出発式』と『高崎鉄道ふれあいデー』で会っています。
高崎機関区で確認できた機関車の、自分メモです^^
・JR貨物EH200形電気機関車EH200 10(過去記事は→2011.04/2011.10/2012.02をどうぞ)
EH200 21(→2011.01/2011.06/2011.07/2012.07をどうぞ)
つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村