こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
前回の続きです。
JR鶴見駅には、待ち合わせ時間より40分ほど前に到着。
もちろん今年も、周辺をぐるりとまわって撮影するためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/01ec9985815051aa8e53f6b90bb6d317.jpg)
改札内の跨線橋をまずは東口に向かおうとすると、“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車がくだっていくのが見えました。
撮影できずがっかりのところ、入れ違いに“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車(EF210 163)がのぼってきます。
大急ぎでシャッターを切ったものの、架線が思いきりかかってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/0285637ab172258937b6151637f16115.jpg)
改札から長い通路を通り外に出て驚き、駅ビルが完全に取り壊されていたからです。
2010.08にはすでに解体工事がはじまっていたのですから、当然と言えば当然ですね。
(その記事は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/283a9c6a0b729b901f13e8ff72fb38ce.jpg)
自由通路を通り、今度は西口にまわります。
昨年は1階部分しか撮れなかったので、今年は2階部分の鶴見西口歩道橋を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/51917485887a7029a6d2d2c3b7b31b11.jpg)
再び改札に入り、最初の跨線橋で貨物列車が通らないか、時間まで待ちます。
残念ながら貨物は通過しなかったけれど、快速アクティーがスピードを落として、橋の下に完全に停車してしまいました。
遅延のアナウンスが流れていたので、その影響をもろに受けた車両のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お友達たちと合流して、JR鶴見線の改札に入りました。
すぐに電車が到着、折り返しに乗車することになるのですが、考えていた以上に乗客さんが降りてきて、また驚いていました。
いつもがらがらの状況しか見ていなかったので、なんだか新鮮な気分。
いつも通り(?)静かになった電車の屋根には、はとがくつろいでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
わかりづらいですが、ドアの真上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/220f4231311629b296d7c573e2f00b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/8cbc46b382c086873c158b07dac03cf2.jpg)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101848&p=00000285&bc=S1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
前回の続きです。
JR鶴見駅には、待ち合わせ時間より40分ほど前に到着。
もちろん今年も、周辺をぐるりとまわって撮影するためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/01ec9985815051aa8e53f6b90bb6d317.jpg)
改札内の跨線橋をまずは東口に向かおうとすると、“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車がくだっていくのが見えました。
撮影できずがっかりのところ、入れ違いに“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車(EF210 163)がのぼってきます。
大急ぎでシャッターを切ったものの、架線が思いきりかかってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/0285637ab172258937b6151637f16115.jpg)
改札から長い通路を通り外に出て驚き、駅ビルが完全に取り壊されていたからです。
2010.08にはすでに解体工事がはじまっていたのですから、当然と言えば当然ですね。
(その記事は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/283a9c6a0b729b901f13e8ff72fb38ce.jpg)
自由通路を通り、今度は西口にまわります。
昨年は1階部分しか撮れなかったので、今年は2階部分の鶴見西口歩道橋を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/51917485887a7029a6d2d2c3b7b31b11.jpg)
再び改札に入り、最初の跨線橋で貨物列車が通らないか、時間まで待ちます。
残念ながら貨物は通過しなかったけれど、快速アクティーがスピードを落として、橋の下に完全に停車してしまいました。
遅延のアナウンスが流れていたので、その影響をもろに受けた車両のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お友達たちと合流して、JR鶴見線の改札に入りました。
すぐに電車が到着、折り返しに乗車することになるのですが、考えていた以上に乗客さんが降りてきて、また驚いていました。
いつもがらがらの状況しか見ていなかったので、なんだか新鮮な気分。
いつも通り(?)静かになった電車の屋根には、はとがくつろいでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
わかりづらいですが、ドアの真上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/220f4231311629b296d7c573e2f00b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/8cbc46b382c086873c158b07dac03cf2.jpg)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村