しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その22・肉・2×9・Stamp rally─JR代々木駅にて(H31.02)

2019-03-29 12:00:00 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

山手線内回り列車で、お次の駅へ向かいます。
昨年のスタンプラリー以来、一年強ぶりの JR代々木駅 です。
(代々木駅の前回は→コチラをどうぞ)








個目のスタンプは“スペシャルマン”、お名前の割に『キン肉マン』の中でも弱い正義超人(^^;;
大きく赤いポスターが掲げられて、すごく力を入れているなと思ったら、いきなり「国辱と言われた超人は雪辱を果たした」
思わず吹き出しちゃいました。
昨年も駅員さんたちが会議を開いていましたが、今年はスペシャルマンを応援すべく審査会が行われたそう。
あのレオパルドンのように、こんなに愛されてよかったですね





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その21・肉・2×9・Stamp rally─JR新宿駅にて(H31.02)

2019-03-28 13:30:30 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前前回の続きです。

閑話休題。
キン肉マンスタンプラリー めざせ全駅制覇!編へ戻りましょう。
山手線内回り列車をひと駅お世話になり、 JR新宿駅 に到着。
こちらは平成30(2018)年11月に利用したので、約3ヶ月ぶりにお邪魔しました。
(新宿駅の前回は→コチラをどうぞ)










個目のスタンプは“ミスターカーメン”、7人の悪魔超人のひとりです。
シーツで対戦相手をぐるぐる巻き、カルトゥーシュ・ストローを突き刺して体液を吸いとり、ミイラにしてしまう恐ろしい技を使います。
ブロッケンJrとの試合では、レフェリーがその犠牲になるという
ツタンカーメンがモチーフだったり、とても強そうな印象ですが、物語を通して影の薄いマイナー超人なのです。
「自分が考えた超人を初めて応募した時のドキドキ。超人の出身地を通してたくさんの国名を覚え、時間を忘れてキンケシを闘わせた日々」
リアル世代と思われる駅員さんの、こんなに熱いメッセージがボードには書かれているのに、ミスターカーメンに一切触れられていない
ちょっと寂しいような、それでいて笑ってしまいそうな気持ちになりつつ、スタンプを押しました。
新宿駅でも“東京ミニキン肉マン”が販売されていました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その17・4年前の今頃─EH200 901の4074レ。

2019-03-27 15:10:25 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



スタンプ押しを一回おやすみしている間に、よろしかったら古い話におつきあいくださいませ
「その17」と言いつつ、『その16・4年前の今頃。』掲載は平成30(2018)年11月です。
時折、思い出したようなシリーズ(笑)
平成27(2015)年3月下旬、“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車牽引の貨物列車の連結作業を見学していました。




きゃ~、クマイチさん 

思い入れのあるブルサンのクマイチさん(EH200 901)とすぐ気づき、いきなり昂揚する(笑)
クマイチさんは先に、平成29(2017)年12月に会えたときを記録しています。
(その記事は→コチラをどうぞ)








作業を終えて発車を待つ横では、保線作業が行われていました。
あわせて無線の受け渡しもパチリ。
熊タ脇にある『踏切:中植木』からのぼり寄りの場所から、お見送りもしました
シリーズ第100回でご紹介^^





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その20・肉・2×9・Stamp rally─JR新大久保駅にて(H31.02)

2019-03-26 13:10:40 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

スタンプの順に進むとお次は新宿ですが、山手線内回り列車をお隣 JR新大久保駅 にて下車。
こちらはスタンプラリー対象外、しかし間違えたわけではありません(笑)




昨年のスタンプラリーもでしたが、駅舎建て替え工事中のため、置かれていません。
それでも降りた昨冬から一年ほどが過ぎ、どうなっているか見たかったのでした。
(新大久保駅の前回は→コチラをどうぞ)
可愛かった三角屋根は解体されてしまい、かなり痛痛しい姿。
2020年には4階建てのビルとなる予定ですが、すでにそれらしき鉄骨が組まれているのですね


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その19・肉・2×9・Stamp rally─JR高田馬場駅にて(H31.02)

2019-03-25 17:25:35 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。




またまた山手線内回り列車に乗車、お隣 JR高田馬場駅 へ移動します。
昨年のG.W.前半に利用しましたが、まだご紹介できていません。
(それ以前H30.02は→コチラをどうぞ)






個目のスタンプは“キン肉マンゼブラ”、キン肉星王位争奪編に登場する大王候補・運命の5王子の一人です。
もとはパワフルマンというお名前でしたが、邪悪の神の一人である技巧の神が乗り移り、ゼブラとなりました。
駅員さんたちの希望どおりだったのでしょうか、「まさに、高田「馬」場にふさわしい」
「高田馬場の「キッド」(仮)と共にお待ちしております!」とボードに書かれています
(農夫だったゼブラの愛馬はシマウマのキッドで、駅の時計上にある馬のオブジェとなぞらえてありました)
が訪れたときは女子高生くらいのグループがスタンプを押していて、老若男女問わず人気の『キン肉マン』でした





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その18・肉・2×9・Stamp rally─JR目白駅にて(H31.02)

2019-03-22 12:45:05 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。






山手線内回り列車でのスタンプ巡り、お次も一年ぶりの JR目白駅 です。
(目白駅の前回は→コチラをどうぞ)
案内ポスターを見て、「魂 いまたからかに 輝け! ooh ooh ラーメンマン!」と脳内で熱唱です




個目のスタンプは“ラーメンマン”、キン肉マンを凌ぐほどの高い人気を誇ります。
第20回超人オリンピック編が初登場、そのときは残虐超人だったけれど、それはあくまでリング上でのこと。
残虐ファイトも凶器ではなく己の肉体を使い、リングを下りれば紳士のラーメンマンは、キン肉マン戦などをきっかけに正義超人に。
スピンオフ作品『闘将!!拉麵男』も執筆され、アニメ化もされました
目白駅は希望どおりだったのでしょうか、「強さの中にも熱い心を持った目白駅」とボードに書かれていました。
JR西日暮里駅の駅員さんが羨ましがっていそう(笑)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その17・肉・2×9・Stamp rally─JR池袋駅にて(H31.02)

2019-03-20 12:45:55 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

またまた山手線内回り列車(1202G)に乗車、一年ぶりに JR池袋駅 に降り立ちました。
(池袋駅の前回は→コチラをどうぞ)
相方とスタンプ予想して、相方が「池袋と言えばサンシャイン、サンシャインと言えば池袋」と話していた通りです






個目のスタンプは“サンシャイン”、黄金のマスク編で初登場、砂の塊でできた巨漢の悪魔超人。
巨体を活かした圧倒的な怪力、自在に姿を変えることができる身体から繰り出される多彩な攻撃で、正義超人たちを苦しめます。
残虐ファイトが得意ですが、キン肉マンたち正義超人の友情を目の当たりにし、悪魔超人同士の友情に目覚めて。
正義超人には転身していないものの、あくまでも勝負はリング上でつけるというルールを強調し、人間にも危害を加えません。
駅員さんたちにも人気の、「ナイスガイ超人」なのです
「池袋と言えばサンシャイン(シティ)」前で写真を撮る駅員さんたちを見て、現地で相方から直接「ほ~ら~」と言われたかった




案内AIの実証実験中の池袋駅、ロボットがサンシャイン仕様になっていて素敵
幟にリングまで作られていました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その16・肉・2×9・Stamp rally─JR大塚駅にて(H31.02)

2019-03-19 14:55:45 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

山手線内回り列車(1254G)で、こちらも一年ぶりの JR大塚駅 へ。
(大塚駅の前回は→コチラをどうぞ)
案内ポスターが、ちょっと照れているように見えて可愛い








個目のスタンプは“バイクマン”、オートバイに変形できる機械超人です。
キン肉星王位争奪編で、キン肉マンゼブラチームの中堅として雇われ、彼の充電のためにモーターマンがチーム入りしていたほど
(本当は仲がいいらしい)
ボードによると、大塚駅にはバイク好き駅員さんが数多くいるそうで、「「バイクマン」になったことは喜んでいます」
が気になってしまい、第一、二、三希望ではなかったのかしら、なんて思いました(笑)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その15・肉・2×9・Stamp rally─JR巣鴨駅にて(H31.02)

2019-03-18 13:00:00 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。




山手線内回り列車(1100G)で JR巣鴨駅 へ、ここら辺りは昨年のスタンプラリー以来一年ぶりの再訪です。
(巣鴨駅の前回は→コチラをどうぞ)
うぷぷぷ、「次鋒レオパルドンいきます!!」が迎えてくれています






個目のスタンプは“レオパルドン”、伝説の瞬殺キャラクター。
キン肉星王位争奪編で、キン肉マンビッグボディチームの次鋒として登場するも、たった数秒(3コマ)でリングに沈みます。
ゆでたまご嶋田先生によると、0.9秒だそう。
ボードには「巣鴨駅に身を隠すことで3コマ出演を回避!」「グオゴゴゴ…次鋒!レオパルドン、ここです!」
さらには、レオパルドンを倒したマンモスマンがいる目黒駅との企画まで用意されていました。
実は、レオパルドンは読者投稿で登場したキャラなのですが、こんなに愛されてよかったですね




なかなか列車を撮れていなかったのですが、ようやく巣鴨にて車両をパチリ。
JR東日本E235系電車(1254G)に乗りこみました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その14・肉・2×9・Stamp rally─JR駒込駅にて(H31.02)

2019-03-14 14:45:30 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

引き続き山手線内回り列車(1122G)に乗車、お隣は JR駒込駅 です。
昨年のスタンプラリー以来ですが、こちらは一年ぶりとなりました。
(駒込駅の前回は→コチラをどうぞ)
心持ち急ぎ足でスタンプ台に向かいます








きゃ~、個目のスタンプは“ウォーズマン”
ソビエト連邦出身、機械の体を持つロボ超人で、「コーホー」と機械的な呼吸が特徴です。
ロビンマスクに見出され、格闘テクニックと冷酷・冷徹・冷血の「氷の精神」を身につけ、やさしさといった感情を封じ残虐超人に。
素顔を隠すマスクを被り、普段は無表情で無口なのですが、強敵と出会ったときの「ウォーズマンスマイル」が、怖くも惹かれてしまいます。
第21回超人オリンピックでのキン肉マン戦(決勝)で、クリーンファイトの素晴らしさに目覚め、試合後は残虐さを捨て去りました。
ちょうど一家でスタンプを押している方がいて、あらためてウォーズマン人気を実感(*´`*)
スタンプ台のそばに、やけに色褪せたポストがあると思ったら、なんとさくらポストと元からの色だそう。
「2014.04.06設置」なのに、これまで気づいていませんでした




山手線ホームへの階段を下りる途中、案内ポスターがありました。
到着時に撮らせてもらったのは、後ほど確認すると光って見えづらいものでしたorz
JR東日本E353系電車って、ウォーズマンに似ていますね


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ