しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

2009年最後の安中撮影。

2009-12-31 09:00:10 | 安中貨物
おはようございます、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



2日前、歳の瀬の熊谷貨物ターミナル(熊タ)近くへ 安中貨物 を見に行ってきました。
冬至を過ぎたせいか、思っていたよりは明るめに撮ることができたと思います








今回の国鉄EF81形電気機関車は、EF81 85でした。
今まで撮れていなかったJR貨物トキを撮ってみたのですが、電柱と被ってしまいました






こちらは今月中旬に撮影することができましたが、番号が読み取れなくて残念


9月に手探りで鉄ブログをはじめまして、たくさんの方に遊びに来ていただき、本当にありがとうございます
応援ポチっと押して下さる方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも元気に熊タなど撮影に行きたいと思います。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします

よいお年をお迎え下さい


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

EF65 501と大好き銘菓。

2009-12-31 08:10:55 | JR東日本
おはようございます、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



今月上旬、お友達に会うため、JR大宮駅におでかけしました。
普段なかなか会えないので、短い時間ではありましたが、たくさんおしゃべりしてとても楽しかったです
せっかく美味しいケーキセットをいただいたのに、写真を撮り忘れてしまいました

7番線に『回送』表示が出ていたので、お友達につきあってもらい、いそいそとホームへ。
写真を撮ってばかりなので、どんどんお友達たちに知られていきます(笑)
ホームには、既に数人の撮り鉄さんがいました。
これはもしや、珍しい列車が来るのではないのかしら?








……
国鉄EF65形電気機関車を『Wikipedia』で見たとき、高崎車両センターに残る501の記事を読みました。
「高崎にいるなら、いつか会えるといいな」なんて思いましたが、そのいつかが突然やって来るなんて感涙!

興奮し過ぎてブレてしまった写真が何枚もありますが、なんとか撮影することができました。
鉄道の神様、ありがとうございます

* * *

お友達からお土産をいただいたのですが、これまたの大好きなお菓子で嬉しかったです!






桔梗信玄餅 

皆様もよくご存知だと思いますが、とても美味しいですよね。
たっぷりきな粉に、とろ~り黒蜜……思い出してもよだれが出ます。
熱い緑茶やほうじ茶と一緒に、ひとつ包みを開くたびEF65 501と会えた喜びが思い出されて。
心も身体もほっこりあたたかくなりました


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

続・美味しい京成沿線。

2009-12-29 23:25:40 | グルメ
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



美味しい中華に舌鼓を打った後は、すぐそばのキムチや焼肉材料のお店へお邪魔しました。
韓国の食材も充実していて、とても楽しいお店です。



毎日屋  (HPは→コチラ

食べてしまい写真がありませんが(笑)オイキムチに小松菜キムチ、チャンジャを購入しました。
どれも美味しい中、特に丁寧な下処理のチャンジャがお気に入り




次の目的地・癒しのスポットを目指し、再び京成電鉄でお隣のお花茶屋駅へ。
京成といえば「古いホームを残したまま新しいホームをオープンするなんてJRじゃ考えられん!」
ある鉄男さんの言です(笑)




(撮影協力:ちゃん)
3人で道すがら、先の哈爾濱餃子さんでテイクアウトした肉まんを頬張りました
ほわっとやわらかい皮にジューシーなあん、すぐに売り切れるのも納得のお味!




葛飾区郷土と天文の博物館 

実はこの頃、お仕事の真っ只中で、あまりは心のゆとりがありませんでした。
(本当は身軽だった予定でしたが、早くお暇しまして、おふたりに心配かけてしまいました
しかしこちらのプラネタリウムで、とても癒されたのです。
番組は『ハワイ、海と星と』で、スローな心地よいハワイアン・ミュージックに、途中意識を失っていた場面もありました

生番組にこだわったプラネタリウム、皆様も機会がありましたら体験してみて下さい






帰る前に 卵のまほう というケーキ屋さんに連れて行ってもらい、スイーツを購入しました。
今回は焼き菓子ばかりでしたが、この次はケーキ類も味わってみたい。
さん購入のアップルパイが、いまだに気になっています




JR日暮里駅に戻り、そしてJR上野駅で見送っていただき、とても楽しくて美味しい時間は終了しました。
お土産にちゃんからは浅草亀十さんのどら焼きを、さんからは美味しいコーヒーをいただきました。
ありがとうございます

またぜひ一緒に美味しいものを食べに行きましょうね


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

美味しい京成沿線。

2009-12-28 22:10:00 | グルメ
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



先月末のことですが、お友達ちゃん&さんと一緒に、美味しいものを食べに行ってきました。
お話を聞いて、ずうっと行きたいと思っていた中華料理屋さんです。

待ち合わせは、JR日暮里駅のecute(エキュート)日暮里。
エキュート大宮のように大きくない(失礼)ので、すぐにわかりました
乗換が大変便利&新しく生まれ変わった京成電鉄 日暮里駅へ移動します。








目指すお店は堀切菖蒲園駅から歩いて1分ほどの場所にあります。
ああ、憧れのお店で、いよいよお食事です










哈爾濱(ハルビン)餃子 

カウンター5席(6席になることも)だけの小さなお店ですが、供されるお料理はどれも絶品ばかりなのです。
食べる気が逸り過ぎて、ピンボケ写真ですみません

美味しいものをたくさんご存知のちゃんとさんが「No.1餃子」と通うお店だけに、めちゃくちゃ期待していた
その期待の、さらに上を行く美味しさの哈爾濱餃子さんに、一度でハートを射抜かれてしまいました
ピータン豆腐に砂肝、トマトの水餃子に焼餃子、そしてワンタンスープと、どれも本当~に美味しかった!

3人でビールで乾杯しつつ、美味しい本格中華料理を堪能しました。
ごちそう様です


哈爾濱餃子さんの覚書

東京都葛飾区堀切3-7-17

営業時間:11:00~22:00

定休日:月曜日

(『食べログ』より)



↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

続・急行能登に会いたくて。

2009-12-25 23:45:25 | JR西日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。
JR上野駅にて 急行能登 出発まで見届けるか迷いましたが、23:23発の高崎線に大急ぎで乗りこみました
(能登の一本前の電車となります)

乗った電車はどうやら入線から遅れていたらしいのですが、さらに行田駅で車内トラブルが発生。
ばたばたながら、約15分遅れで熊谷駅でお見送りできました




上野で見たのは幻ではなく(笑)、やはり“臨時”のヘッドマークでした。
ブルーのヘッドマークは、またあらためて撮りに行けたらと思います








残り約3ヶ月、安全運転で定期運用を頑張って欲しいですね。
また必ず会いにいきます


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

急行能登に会いたくて。

2009-12-24 17:50:00 | JR西日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



2009.12.22の夜、時間ができたので、急遽JR上野駅までおでかけしてきました
急行能登 に会うためです。
この日を逃すと次の機会が得られるかわからないので、会えるうちにと考えました。




寝台特急あけぼのを撮影した後、入線する16番ホーム前に張り続けます。
途中、相方に来てもらい、15分ほど寝台特急北陸撮影のため外しましたが、約2時間カイロを握り締めて待ちました。
(お仕事帰りの、協力してくれて本当にありがとう!)












えっ、あっ、なして~ 

ホームライナーのヘッドマークが外されて現れたのは、なんと“臨時”マークではありませんか。
あのブルーのヘッドマークが現れるのを見るためにやって来ましたので、ただただ驚くばかりでした。
寒波で運休がありましたから、その影響なのでしょうが、とても複雑な気分です


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

ちちてつ三ヶ尻線。

2009-12-22 16:20:00 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



大好きな熊谷貨物ターミナルから、秩父鉄道三ヶ尻線という貨物線が出ています。
その中間あたりに位置する三ヶ尻駅(太平洋セメント熊谷工場内)すぐ脇に踏切があります。
ときどき通るのですが、運行されているときにあたったためしがなく
先日ようやく遭遇できました。




目の前には遮断機が下りています
後ろの車の方に「何をしているんだろう?」と思われたかもしれません(笑)
もちろん周辺に危険がないよう、自転車に跨ったまま、すばやく撮影させてもらいました。




遮断機が上がって、安全なところに自転車を停めてパチリ。
作業員さんがずっとお見送りをしていました




別の日、あらためて踏切を撮りに行くと、また警報機が鳴るではありませんか
あんなに会えなかったことが嘘のようです。
せっかくなら別の位置から、とひとつ武川駅寄りの踏切から狙ってみました。






三ヶ尻線の踏切には、特に名称がないようです。
No.がふってあるのですが、メモしてくるのを忘れてしまいました




三ヶ尻駅の上は、上越・長野新幹線が通っています。
いつか新幹線&ちちてつ貨物の一枚が撮れるといいなぁ


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

489系ホームライナー。

2009-12-21 19:50:45 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



JR東日本『2010年3月ダイヤ改正について』で、恐れていたことが現実となりました。

 □ご利用の減少と車両の老朽化に伴い、寝台特急「北陸」(上野~金沢間)及び
  急行「能登」(上野~金沢間)の運転を取り止め、週末や夏休みなど  ……(略)

いつかそういう日が来ると覚悟していましたが、やはり寂しくて仕方がありません


まだ一度も乗車したことがないものの、急行能登が大好きです
愛らしいボンネットの、489系電車に惹かれてやみません。
プロフ写真にしていますが、ホームライナー鴻巣を撮影したこの一枚が、初めての鉄道写真(携帯)です。
『しろうと鉄子』最初の写真(その記事は→コチラをどうぞ)として、ブレブレだったけれど載せたのも、大好きでたまらなくて。








先先週のおでかけの際、高崎線で帰路に着く前に ホームライナー古河 がいたので、写真を撮ることができました。
ホームライナーとして鴻巣/古河と運行された後、急行能登として金沢へ向かう頑張りを、心から応援しています







↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

新幹線300系。

2009-12-18 23:05:15 | JR東海
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



新幹線500系/N700系/700系ときて、あのお方のことを忘れるわけにはまいりません。
初めてのひとり旅、博多から京都まで。
小学生からの親友ちゃんとの広島へのふたり旅も、連れて行ってもらいました




新幹線300系電車 

この日は約2時間17番線にいましたが、300系は一度も入線がなかったです。
(500系しか調べていませんでした)
お隣16番線の300系を撮影していると、シャッター押しをお願いされました。
ちゃんと撮れたと思うけれど、どきどきしてしまいますね






妙に気に入ってしまった、鏡に映った新幹線たち
同じお顔のはずなのに、少しおすましして見えるから不思議です。






快適な新幹線の運行を支える、大勢の方に感謝。
これからも頑張って下さいね


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

新幹線700系。

2009-12-17 17:10:05 | JR西日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



話があちらこちら飛びますが、どうぞおつきあい下さい
新幹線N700系(その記事は→コチラをどうぞ)の次は、カモノハシと親しまれているお方を。




新幹線700系電車 (B11)

なんだかゆるくて、他の車体より新幹線っぽさが抜けている感がします(失礼
ゆる可愛く、やはり好きです
グリーン車に乗車したことがありますが、とても静かで快適です。




東京からの運転士さんは、女性になりました。
(写真は、先発のN700系横で待機中のところを撮らせてもらいました)
カッコイイですね~






今日も安全運転でいってらっしゃい


お隣18番線に到着した新幹線700系も撮影してみました。
ノーズを滑り台のように滑ってみたい







↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村