しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

雨のリゾートやまどり。

2017-12-29 17:00:00 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

朝食レストランは3度利用しましたが、いつも雨模様だったので、これまで撮り鉄活動はしていませんでした。
このときも生憎のお天気だったけれど、『鉄道ダイヤ情報』に掲載されていた列車を見学に、徒歩1分ほどの『踏切:中植木』にお邪魔しました
シリーズ第100回でご紹介^^




“ジョイフルトレイン”リゾートやまどりが、降り頻る雨の中を駆けていきます。
(やまどりの前回は→コチラをどうぞ)
八王子~長野原草津口間を運転された「はちおうじうやまどり」(9851M~9551M)でした


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

ホテルルートイン熊谷 朝食レストラン和み。

2017-12-28 17:15:50 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



今春、熊谷貨物ターミナル(熊タ)近くに ホテルルートイン熊谷 さんがオープンしました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
レストランが一般利用できることがわかり、朝食バイキングにお邪魔してきました






朝食レストラン 和み(なごみ) 

バイキング朝食:1080円

自分たちはフロントで「朝食券」を購入しますが、宿泊客さんは無料です。
実は、4月に初めてお食事してすっかりお気に入りとなり、このとき(10月)すでに3度目の訪問
ミニバタークロワッサンやシリアルロール、バニラレーズンなど、いろんな種類のパンが楽しめます。
は、ラウゲンロールが大好き(*^^*)
朝食メニューの代表・スクランブルエッグはふわふわ、ボロニアソーセージやベーコンで包んでいただくと、よい塩梅です。
ポテトもちや山芋揚げ、大根おろしソースのハンバーグなど、日によって違うおかずも美味しかった!
夜の営業は“食・呑み処 和み”になるそうで、そちらも気になります

ごちそう様でした


レストラン和みさんの覚書

埼玉県熊谷市石原1193-1
ホテルルートイン熊谷 1F

営業時間:
 朝食 06:30~9:00(日祝日 06:30~09:30)
 夕食 18:00~22:00(L.O.21:30)

定休日:夕食のみ日祝日

(お店のページは→コチラをどうぞ)








ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

熊タにて(2017.05.09)

2017-12-27 17:35:25 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

翌日も、ほぼ同時刻に熊谷貨物ターミナル(熊タ)脇を通っていました。
おお、連日で無動力の機関車がついています。








国鉄EF65形電気機関車牽引の配6794レ。
お顔が架線柱で切れてしまいましたが、この日はEF65 2138の任です。
後ほど機関車メモで確認したところ、前に遭遇したときは逆に、配6794レに無動力でついている側でした。
後ろのロクゴはEF65 2076、2016.12にも会えていますが、まだご紹介できていません。
(過去記事は→EF65 2138EF65 2076をどうぞ)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

熊タにて(2017.05.08)

2017-12-26 17:40:10 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



今から7ヶ月前の2017.05に、二日連続で熊谷貨物ターミナル(熊タ)脇を通っていました。
どちらも、国鉄EF65形電気機関車牽引の配6794レがいる時間。
今日は1日目の様子です。








抜けるような青空の下、出発を待っています。
この日は、無動力の“金太郎”くんことJR貨物EH500形電気機関車もついていました。
EF65 2090とは、2015.05以来まもなく2年が経つ前の再会。
(その記事は→コチラをどうぞ)
金太郎くんはEH500 29、お初の遭遇となりました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その15・休日おでかけパス─日高屋(最終回)

2017-12-25 14:25:45 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

 Merry Christmas 



前回の続きです。
2017.04休日おでかけパス利用の記録、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ

すっかり遅い時刻となりましたが、無事にJR熊谷駅へ帰ってきました。
駅の自由通路にあるラーメン屋さんで、お夕飯をいただいてから帰ることに








日高屋 JR熊谷駅店 

相方チゲ味噌ラーメン:590円モツ野菜ラーメン:590円

相方は時折、他の店舗でお昼にお邪魔しています。
は7年以上前にお邪魔したきりになっていました
週末など相方がお料理してくれ、その中でも好きな一品に、“キムチラーメン”があります。
市販のキムチを使うのですが、実は自身のお気に入りである、日高屋さんのチゲ味噌を目指しているとのこと。
ひと口もらって、相方のスープと似ていて、かなり驚きました。
「たっぷり100グラム」入った豚もつと、キャベツなどお野菜たっぷりのラーメンは、またちょっとお味が違います。
ピリ辛なところが具と麺にぴったり、最後の一滴まで完食

ごちそう様でした


日高屋 JR熊谷駅店さんの覚書

埼玉県熊谷市筑波2-112
熊谷駅南北自由通路構内

営業時間:10:00~25:30(L.O.25:00)
 ※金曜日は26:30閉店

無休

(お店HPは→コチラをどうぞ)





お食事を終え、駐輪場へ向かいつつ、秩父鉄道熊谷駅をパチリ。
遅くなっても、終電の案内くらいには帰り着くことがほとんどですから、なんだか新鮮な感じでした。
(ちちてつ熊谷駅の前回は→コチラをどうぞ)


つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その14・休日おでかけパス─AKB48大写真会。

2017-12-22 13:50:35 | AKB48
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

AKB48大写真会の会場は幕張メッセ、8ヶ月ぶりの再訪です。
(握手会の前回は→コチラ/幕張の前回は→コチラをどうぞ)
メッセに到着して、これまで自分が見たことのない人波に驚いてしまいました。
“ザ グレートロックンロール 関ケ原2017”“あんさんぶるスターズ!2nd Anniversary 感謝祭”など、イベント目白押しの日だったようです




持ち物検査の後、心持ち急ぎ足で、相方共に神推ししている大家志津香ちゃん(しーちゃん)サイン会へ。
というのも、劇推しの岡田奈々ちゃん(なぁちゃん)写真会と同じ第7部だったのです。
CDが届いた箱にサイン会当選券が入っており、すでに時間も取った後にわかりましたから、ちょっと心のゆとりが持てませんでした
しかしお陰様で、しーちゃんとはサインしてもらう間おしゃべりできましたし、なぁちゃんも間に合いました。
なぁちゃんとの写真会は初めて、なぁちゃんから「しーちゃんっていうんですね」と言ってもらい、もう天にも昇りそう(笑)
第8部となり、今度はしーちゃんとの写真会です。
「メンバー直筆サイン入り2ショット写真会」対象、先に相方が抽選して見事当選
羨ましい~と思いつつも引くと、なんと自分も当選
チェキができ上がりサインしてもらう間、再びおしゃべりできて、とても嬉しかったです


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その13・休日おでかけパス─JR海浜幕張駅にて(2017.04)

2017-12-21 14:00:00 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR浜松町駅から京浜東北線(1528C)でJR東京駅まで、京葉線(1623A)に乗り換えました。
始発列車なので座ることができ、途中の駅の記憶がないほど眠ることができました








JR海浜幕張駅 

2016.08以来8ヶ月ぶりの利用です。
(海浜幕張駅の前回は→コチラをどうぞ)
野球が終わったばかりだったらしく、改札前は帰路につく方方でいっぱいでした。
千葉ロッテマリーンズは、来期の井口資仁監督の采配が楽しみです
プロ野球大好き






イベントが終了して、ちょっとくたびれていたため、ゆっくり各駅停車(2016Y)で帰路につきました。
越中島駅の手前辺りで急ブレーキがかかり、どきりとしましたが、まもなく安全確認が取れて、よかったです^^




(JR東京駅にて)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その12・休日おでかけパス─続・東京モノレール大井競馬場前駅にて。

2017-12-20 17:05:40 | 東京モノレール
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。






東京モノレール 大井競馬場前駅 に戻ってきました。
いろいろな乗り物を見られて充実の気分、このままうっかり帰ってしまいそう(笑)
あらためて休日おでかけパスを握り、千葉県へと移動します








乗車するまで、空港快速など撮らせてもらいます。
のぼり列車も撮影したものの、柵でちょっとわかりづらい写真に(^^;;
通過列車だったけれど、初めて東京モノレール10000形電車を見られたのに残念
こちらに到着したときすれ違った、東京モノレール500形電車の塗装に再現された、東京モノレール1000形電車ヒストリートレインと再会しました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
眼下の京浜運河に、ぞわぞわしてしまいます





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その11・休日おでかけパス─東京臨海高速鉄道 東臨運輸区。

2017-12-19 14:25:15 | 東京臨海高速鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR東海の大井車両基地、JR貨物の東京貨物ターミナル駅は知っていましたが、この界隈に東京臨海高速鉄道(TWR)の施設があると知らず。
撮影させてもらった後、『Wikipedia』で知りました






東臨運輸区 

TWRりんかい線の車両基地、「八潮車両基地」と呼ばれることもあるそうです。
(りんかい線の前回は→コチラをどうぞ)
車庫の中にはJR東日本E233系電車:埼京線仕様がいたため、そのときはJR東の施設かと思ったり。
東京臨海高速鉄道70-000形電車は見えなかったけれど、思わぬところでE233系と会えてよかったです


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その10・休日おでかけパス─続・東京貨物ターミナルにて。

2017-12-18 16:50:05 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。




東京貨物ターミナル駅 に来ています。
さすが日本一の規模の貨物駅、ターミナルの上にかかる陸橋は、大型車の往来がひっきりなし
けれど歩道も広いので、見学もゆっくりできます。
久久にSuper Rail Cargo(スーパーレールカーゴ)ことJR貨物M250系電車も見られました。
(スーパーレールカーゴの前回は→コチラをどうぞ)








JR貨物の駅構内にある大規模複合施設を、総称して エフ・プラザ と呼ぶそうです。
全国6箇所・17棟の施設のうち、エフ・プラザ東京だけで11棟あります。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
陸橋沿いのA棟(佐川急便)とB棟(ヤマト運輸)をパチリ。




A棟側の留置線に、“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車EF210 2がいました。
2013.06以来の再会です。
(その記事は→コチラをどうぞ)
奥の「東京貨物ターミナル駅」の表示がある建物が、駅本屋となります
(『Wikipedia』より)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村