こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
秩父鉄道広瀬川原車両基地(熊谷工場)にて先週末、わくわく鉄道フェスタ2018が開催されました。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
昨年は静岡県におでかけしていて行けなかったので、2年ぶりにお邪魔でき、1時間半ほどの滞在でしたが楽しかったです
それ以前の写真をほとんど記録できていませんが、先に今年分を記録したいと思います。
(過去記事は→平成22年/平成23年/平成25年(ちょっぴり)からどうぞ)
開場の20分ほど前に到着し、入場できた後は臨時列車のお出迎えを見学に向かいました。
まず目を奪われたのは鮮やかなピンクの機関車、ちちてつデキ500形電気機関車デキ504です。
デキ504とは約1年1ヶ月ぶりですが、その間にえらく姿が変わってしまいました(笑)
このフェスタで初お披露目だったそうで、黄のデキ502・茶のデキ505との並びに興奮。
もとよりデキは愛らしいけれど、ピンクはいっそう可愛いですね
(前回は→デキ504/デキ502/デキ505をどうぞ)
沿線のゆるキャラたちと一緒に列車のお出迎え、ちちてつ5000系電車から続続とお客さんたちが降りてきます。
あの階段を下りてみたいなぁ、けれども、直接会場に来た方が早いし……(笑)
ひと仕事終えた5000系は、展示車両一番乗り
いつでも大人気、 SLパレオエクスプレス
国鉄C58形蒸気機関車C58 363とは2ヶ月前の3月下旬、試運転をお見送りしました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
今日は運行はおやすみだけれど、火が入った状態で運転席の見学が行われていました。
再び、ちちてつデキたちを撮影させてもらいます。
どうしてピンクなのかしらと思っていたところ、なんでも芝桜のカラーだそう
フェスタのときの駅名標を撮らせてもらってから、転車台方面へ向かいましょう。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
ご訪問ありがとうございます
秩父鉄道広瀬川原車両基地(熊谷工場)にて先週末、わくわく鉄道フェスタ2018が開催されました。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
昨年は静岡県におでかけしていて行けなかったので、2年ぶりにお邪魔でき、1時間半ほどの滞在でしたが楽しかったです
それ以前の写真をほとんど記録できていませんが、先に今年分を記録したいと思います。
(過去記事は→平成22年/平成23年/平成25年(ちょっぴり)からどうぞ)
開場の20分ほど前に到着し、入場できた後は臨時列車のお出迎えを見学に向かいました。
まず目を奪われたのは鮮やかなピンクの機関車、ちちてつデキ500形電気機関車デキ504です。
デキ504とは約1年1ヶ月ぶりですが、その間にえらく姿が変わってしまいました(笑)
このフェスタで初お披露目だったそうで、黄のデキ502・茶のデキ505との並びに興奮。
もとよりデキは愛らしいけれど、ピンクはいっそう可愛いですね
(前回は→デキ504/デキ502/デキ505をどうぞ)
沿線のゆるキャラたちと一緒に列車のお出迎え、ちちてつ5000系電車から続続とお客さんたちが降りてきます。
あの階段を下りてみたいなぁ、けれども、直接会場に来た方が早いし……(笑)
ひと仕事終えた5000系は、展示車両一番乗り
いつでも大人気、 SLパレオエクスプレス
国鉄C58形蒸気機関車C58 363とは2ヶ月前の3月下旬、試運転をお見送りしました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
今日は運行はおやすみだけれど、火が入った状態で運転席の見学が行われていました。
再び、ちちてつデキたちを撮影させてもらいます。
どうしてピンクなのかしらと思っていたところ、なんでも芝桜のカラーだそう
フェスタのときの駅名標を撮らせてもらってから、転車台方面へ向かいましょう。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです