こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前前回の続きです。
乗車した中央・総武線(1618C)は、JR東日本209系電車500番台
またまたひと駅だけお世話になりました。


JR水道橋駅
お隣のJR飯田橋駅と同じ2011.08、東京ドームでの野球観戦へ向かう際に利用しました。
(水道橋駅の前回は→コチラ飯田橋駅の前回と同じをどうぞ)
1906.09.24甲武鉄道の駅として開業、1906.10.01鉄道国有法により国有化されます。
1909.10.12線路名称制定により中央東線(後の中央本線)の所属となりました。
野球だったり、コンサートだったりといつも混雑しているイメージのこちら、さすがに主だったイベントのない平日は空いていました



本日
個目のスタンプは“ピグモン”、昨年はJR新大久保駅に設置された怪獣です^^
(その記事は→コチラをどうぞ)
「友好珍獣」ピグモンの可愛さは、世代を超えて愛されていますね

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前前回の続きです。
乗車した中央・総武線(1618C)は、JR東日本209系電車500番台

またまたひと駅だけお世話になりました。


JR水道橋駅

お隣のJR飯田橋駅と同じ2011.08、東京ドームでの野球観戦へ向かう際に利用しました。
(水道橋駅の前回は→コチラ飯田橋駅の前回と同じをどうぞ)
1906.09.24甲武鉄道の駅として開業、1906.10.01鉄道国有法により国有化されます。
1909.10.12線路名称制定により中央東線(後の中央本線)の所属となりました。
野球だったり、コンサートだったりといつも混雑しているイメージのこちら、さすがに主だったイベントのない平日は空いていました




本日


(その記事は→コチラをどうぞ)
「友好珍獣」ピグモンの可愛さは、世代を超えて愛されていますね


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村