こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
JR東京駅 にて下車、京葉線に乗り換えます。
お隣のホームに“特急踊り子号”入線のアナウンスがあり、ヘッドマークが見られるかしらと待ってみました。
ゆっくり入ってきた国鉄185系電車リバイバルストライプ塗装は「回送」表示で、ちょっと残念(^^;;
地下ホームへ行くと、今度はリニューアル塗装の185系がいます
後ほど『鉄道ダイヤ情報』を確認したところ、前橋→舞浜を運転した後の回9773Mだったそうで、夜に再び前橋まで行きました。
今回乗ろうと思っていたのは、各駅停車の海浜幕張行き(1085Y)
快速列車より乗客さんが少ないと思い、前面展望の動画を撮らせてもらいたかったのです。
考えたとおり車内はゆったりしており、終点まで50分弱、腕がぷるぷるになりながらも撮影できました(笑)
(通過待ちのときに撮影した蘇我運輸区乗務員室の建物)
前面展望ですが、手持ち撮影に加え、京葉線は揺れが大きく、かなり見づらい部分があると思います
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
JR東京駅 にて下車、京葉線に乗り換えます。
お隣のホームに“特急踊り子号”入線のアナウンスがあり、ヘッドマークが見られるかしらと待ってみました。
ゆっくり入ってきた国鉄185系電車リバイバルストライプ塗装は「回送」表示で、ちょっと残念(^^;;
地下ホームへ行くと、今度はリニューアル塗装の185系がいます
後ほど『鉄道ダイヤ情報』を確認したところ、前橋→舞浜を運転した後の回9773Mだったそうで、夜に再び前橋まで行きました。
今回乗ろうと思っていたのは、各駅停車の海浜幕張行き(1085Y)
快速列車より乗客さんが少ないと思い、前面展望の動画を撮らせてもらいたかったのです。
考えたとおり車内はゆったりしており、終点まで50分弱、腕がぷるぷるになりながらも撮影できました(笑)
(通過待ちのときに撮影した蘇我運輸区乗務員室の建物)
* * *
前面展望ですが、手持ち撮影に加え、京葉線は揺れが大きく、かなり見づらい部分があると思います
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです
JR東日本:京葉線 東京~海浜幕張 前面展望 2015.08.08
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村