しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その13・6年前の今頃─回送のELパレオエクスプレス。

2018-11-13 17:45:05 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



「その13」と言いつつ、『その12・6年前の今頃。』掲載は平成30(2018)年7月です。
時折、思い出したようなシリーズ(笑)
平成24(2012)年11月中旬、秩父鉄道石原駅そばの道路から、のぼり列車を2本撮影していました。








ちちてつ7500系電車と、 ELパレオエクスプレス 
この年が、ELパレオくんが運行された年でしたね。
ちちてつデキ200形電気機関車(デキ201)が、まだ深緑色だったのが懐かしい
熊谷からのくだり列車で国鉄12系客車を牽くのは、ちちてつデキ100形電気機関車(デキ105)でした。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

ニュー・7年前の今頃─夕刻のDE10 1668。

2018-11-12 17:50:35 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



「ニュー」と言いつつ、『新・7年前の今頃。』掲載は平成29(2017)年11月です。
時折、思い出したようなシリーズ(笑)
7年前の11月中旬、日の暮れる頃に熊谷貨物ターミナル(熊タ)そばを通っていました。






検修庫のところで、熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車DE10 1668が東邦亜鉛さんのタキを牽いています。
東邦亜鉛さんといえば 安中貨物 。
今はすっかり赤茶色のタキに慣れましたが、やはり黒いタキはかっこよかったなぁ
牽いているのが朱のデーテンですから、より似合っている気がしました(*^^*)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

続・8年前の今頃─発車直前のEF65 1057。

2018-11-09 17:25:55 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



「続」と言いつつ、『8年前の今頃。』掲載は平成30(2018)年6月です。
時折、思い出したようなシリーズ(笑)
8年前の11月上旬、熊谷貨物ターミナル(熊タ)にいた国鉄EF65形電気機関車を見学していました。






秋冬の熊タは、逆光が厳しい~
けれども、この辺りですと太陽側からは撮影できませんから、気にせずパチリ(笑)
佇んでいるロクゴはEF65 1057、このときは2度目の遭遇でした。
(お初は→コチラ/前回登場は→コチラをどうぞ)
このときはまだ『貨物時刻表』を購入してなかったので、列車番号がわかりません




今となっては記憶があやふやですが、おそらく発車しないか少し待ったのだと思います。
本線へのうねうね合流を見られ、きっと萌えたことでしょう


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

ニュー・新宿区おでかけ─JR千駄ケ谷駅にて(H30.10)(最終回)

2018-11-08 16:10:40 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。
先月下旬の都内おでかけの記録、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ








日本青年館から徒歩15分弱、 JR千駄ケ谷駅 に到着しました。
こちらも、やはり今年1月に利用して以来です。
(千駄ケ谷駅の前回は→コチラをどうぞ)
そのときもでしたが、東京2020オリンピック・パラリンピック開催に向け、改良工事の真っ最中。
以前が聞いたのは「再活用」だったので、昭和39年当時と同じものを使えたら素敵……と思っていましたが、「再整備」だそうです。
考えていたものと、ちょっと違っていたみたい(^^;;






先に入線してきた中央・総武線・東行きのJR東日本209系電車500番台をパチリ。
程なく入線した西行き(1457C)に乗りこみ、JR新宿駅までお世話になります。
新宿で特別快速の湘南新宿ライン(4832Y)に乗り換え、埼玉県に帰りました


つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m



(お向かいに入線したJR東日本E259系電車成田エクスプレス(N'EX))


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

新・新宿区おでかけ─建設中の新国立競技場。

2018-11-06 17:25:15 | お散歩
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

と言いつつ時間は遡り、JR信濃町駅からホールへ向かっているときのこと。
歴史ある聖徳記念絵画館のすぐそばに、今まさに建設中の施設があります。






新国立競技場 

国立霞ヶ丘陸上競技場の全面建替工事によって建設されており、東京2020オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる予定です。
かつての国立競技場には一度だけ、AKB48“春コン in 国立競技場”で訪れたことがあります。
(その記事は→コチラをどうぞ)
4年半以上ぶりに通りがかり、当たり前ですが様子がすっかり変わっていて、「そうか、そうだよね」としばし見上げていました




観劇の興奮冷めやらないまま、帰路につきます。
せっかくですから今度はJR千駄ケ谷駅へ、ちょうど競技場の周囲をなぞるような道となりました。
行き交う大型の工事車両、クレーン車に萌え(笑)
自分と同じようにカメラを向けている方もちらほら見え、なんだか圧倒される空間でした





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

また又・新宿区おでかけ─日本青年館ホール。

2018-11-05 17:40:05 | 未分類
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。




日本青年館ホール 

JR信濃町駅から徒歩15分弱、明治神宮外苑明治神宮野球場そばにあります。
こちらで、激推し岡田奈々ちゃん(なぁちゃん)が出演する 舞台版「マジムリ学園」 が上演されます
今夏、日本テレビで放映されたドラマ『マジムリ学園』の舞台化作品。
テレビと同じく小栗有以ちゃん(ゆいゆい)演じる“リリィー”と、なぁちゃん演じる舞台版オリジナルキャラクター“ネロ”のW主演です。
開演の前、グッズ売り場に出演者さんがお手伝いにくるということで、混む前にパンフレットをお買い物。
お手伝いには“赤犬”太田奈緒ちゃんが登場、割と近くで笑顔を見られました
席へ行ってみると最後列、遠いけれどほぼ真ん中+オペラグラス持参だったので、なぁちゃんたちの雄姿をしっかり観ることができました。
ドラマは観ていなかったので少し不安だったけれど、知らずともとても面白かった!
主演のふたりが上手でしたから、それぞれの葛藤などキャラクターの思いが伝わってくるようで、すっかり感情移入しました。
日替わりゲストの小嶋真子ちゃん(こじまこ)の演技がちょっとあれでしたが、面白くていいアクセント^^
そんな感じで夢中になって観ていたのに、途中でお腹が幾度か鳴ってしまったのです
結局お昼をいただけるようなお店がなかったもので(^^;;
「これは絶対、両隣の方に聞こえたな」と恥かしくなっていたところ、なんと右隣の方もぐぅぅぅとお腹が鳴り、ちょっとほっとしました(笑)
話が逸れましたが、みんな台詞も滑らかでしたし、女の子同士の殺陣も見応えあって、早くもDVDを購入する気まんまん
“クインビー”武藤十夢ちゃん(とむ)、“ゾンビ”福岡聖菜ちゃん(せいちゃん)、“ツヴァイ”谷口めぐちゃん(おめぐ)とか、特に印象深かったです。
この空間にいることができ、本当によかった。
背中を押してくれた相方には本当に感謝です、どうもありがとう




女の子たちのお見送りもあり、さっきまで舞台に立っていた方方と間近で会え、いっそう嬉しいですね。
なぁちゃんに呼びかけたら、“ネロ”様のままびしっと手を出してくれて、とても痺れました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

続続・新宿区おでかけ─JR信濃町駅にて(H30.10)

2018-11-02 16:05:45 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

30分ほどJR新宿駅界隈をうろうろしてから、中央・総武線(1014C)に乗車。
ホール最寄りの JR信濃町駅 に降り立ちました。






こちらも今年1月に利用して以来です。
(信濃町駅の前回は→コチラをどうぞ)
まだ早い時間だけれど、駅ではお昼をいただこうと思っていました。
改札内にあるおそば屋さん、表には柿の葉寿司の幟も出ていて、かなり気になっていたのです。
いそいそと改札階へ上がって、ありゃっ、お店がジェイアール東日本フードビジネスさんのコーヒー店に変わっとう
1月は改築工事中でしたが、ぴかぴかになった改札周辺からなくなってしまいました(泣)
お口が完全にお出汁になっており、道すがらいただけそうなお店があればと、とりあえずホールを目指しました






信濃町歩道橋から、駅舎をパチリ。
階段を降りたところで、ちょうど都営バスがやって来ました。
おお、東京2020オリンピック・パラリンピックのマスコットデザインでラッピングされているではありませんか
青のミライトワ・ピンクのソメイティ、なんだか急に身近に感じられました。
(詳しくは→コチラをどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

続・新宿区おでかけ─NEWoMan×JOJO(ちょっぴり)

2018-11-01 14:40:45 | お散歩
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

11月がはじまり、平成30年も残り二ヶ月……平成そのものも半年となりました。
朝夕はぐっと冷える日が増えてきそうですから、体調の変化には十分お気をつけください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



前回の続きです。

TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』とのタイアップは、NEWoMan(ニュウマン)でも行われていました。
やはり現地で知ったのですが、改札外は11時開店なのですね
ぐるりと回って撮影できたものを、ちょっとだけですが記録したいと思います。








大きなモニターは、しばらく真下でも待ってみたものの、残念ながら再び表示されず。
個人的には「NEWoMan ART Wall」を見られたのが嬉しかったです
ニュウマンは昨年の浜松紀行きり。
(ニュウマンの前回は→コチラをどうぞ)
ちょうどパンまつり開催期間でしたが、こちらも(改札内ですが)開店前で、お買い物できませんでした


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ