髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

シャア専用オーリス

2013-08-27 15:06:55 | 趣味
自分にとってガンダムよりかは
Zガンダム・ZZガンダム時代が好きだったので
今回のシャア専用はファースト時代ですね

めざましテレビでも紹介されていましたが
けっこう細かいとこまでやってますね。
もっとやってもいい感じですが大人の都合かとは思いますが
今後も”シャア専用”シリーズがでるのか…
完全に痛車の域にトヨタは入りました。
ピンククラウンの斬新さから
どことなくトヨタは遊び心がでてきましたね

次は連邦軍シリーズで青いオーリスも面白い。
まぁガンダムが基本になるので
車体の下半分が青。もしくは全体青でピラーから屋根にかけて白。
そしてバンパーなどのおうとつやフィンの場所を黄色でアクセント。
バンパーの中央を赤にするのもよし。
アンテナも黄色。
そしてドアを開けるレバーはビームサーベルを持つ所のように丸く。
ホイールは白メインで、ふちが赤。
スカイルーフの設定もあって
連邦軍仕様はハイブリッド。
そしてハロが口を開けたような感じの空間にナビ。
そしてそのハロの耳みたいなのが開閉しドリンクホルダーになる。

エンジンをかけると”アムロいきまぁ~す”の音声
設定によって自分の名前をいれる事も可。
PレンジからDレンジに入れた時に
”グッグ~ゥン”のガンダムの動く音。

眩しい時のバイザーは前方斜め上ではなく
運転席ヘッドレスト付近からシャっと出して
まるでビームライフルで標準をあわせるような感じで。

クラクションを鳴らした時、車内では”鳴らしたね…”
そして2回目を鳴らすと”2度もならした…”
3回目は”オヤジにも鳴らした事ないのに~!”
と、いうようにクラクションを鳴らすとそのような音声が車内に響く。

ちなみにシャア専用と連邦軍仕様が50m以内にいた場合
警告音がなり
すれ違うと”あれが赤い彗星か?”の音声。

車の型番はRX-78で
所有する人はだいたいみんな
ナンバーは78

いろいろと想像はふくらみます
このシャア専用のネタは今後も追加します。