高校野球の季節です。
たまたま出社した日はスタジアムで開会式があったらしく、帰りの最寄駅は大混雑。
父兄もお揃いのTシャツで揃えているチームもあって、気合い入ってるなーと横目で見ながら帰宅すると、無縁だと思っていた我が家にも高校野球の気配が…。
野球の応援は引退した吹奏楽部の3年生がメインでやるらしく、長男は友だちから借りたピアニカで毎日練習。
小学生と違って、チューバをやってた高3男子のピアニカの音量はなかなかのもの…。
結局試合は初戦コールド負けで、得点した時用の曲も演奏できなかったらしい。
でも、「友だち頑張ってたよ〜」って。
いいね、よかったね。
なんか青春だなぁ😆
青春といえば、先月末にあった体育祭は、長男の長縄回し担当6年の集大成でした。
最後のターンはスタートから一度もひっかかることなく、時間目一杯跳んで全クラス中1位!!
終わった後は、縄回しのペアの子と肩を叩き合ってこれまた青春の1ページ。
最後の想い出の長縄を撮れてよかった〜と思って家族LINEに動画を送ろうとしたら、2分のはずが何故か11分もある…。
なんと、最初と最後以外、なぜかスローで撮影されてた…
青春の1ページとはいえ、11分も長縄をスローで見る気はしないなぁ😫