ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

「オス」

2013-11-19 06:32:16 | イベント・展示

お手軽価格のグリューワイン


先日、友人と一緒に「母親だからできること」という講演会に行ってきました。
漫談のようなリズムのいい講演で、
ためになったのはもちろんですが、たくさん笑ってスッキリしてきました

一番心に残ったことば。
「お母さんが男の子の行動を理解できないのは仕方ない。
オスとはそういうものなんです。」

そうか。
そうだった。
私は「オス」を育ててるんだ!
(失礼な言い方でごめんね。ちびっこたち)

個人の性格的な要因のせいだと思っていたので、
言い続ければそのうち変わるものかと思ってたけど、
性差からくる違いによるものなら言っても仕方ないよね。

そう思ったら、いい意味で諦めがついた(笑)

オスにはオスにあったアプローチがある。
なるほどねー。


そうそう。
「女子は小さいこらからイジメ合って生きているので、ちょっとやそっとじゃヘコたれません。」
とも言ってた。

わかるなぁ、ソレ

ちなみに、講演会も本も、聴いたり読んだりした日は前向きな気持ちになるんだけどね。
数日たてばやっぱりいつもの私に戻ります(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩むかしみち

2013-11-19 06:09:29 | おでかけ

空と紅葉のコントラストに癒されました


今シーズンも女子旅に行ってきました。
いつものように日帰りバスツアーで。
この歳でも、おそらく最年少です

今回は『奥多摩むかしみち』
山道もあるけれどほとんどが平坦な道で、
普通の生活道路を歩きました。
民家のおばあちゃんから柚子を買ってみたり、
お天気も良くて、ほのぼのとした日本の懐かしい風景を楽しむことができました

約3時間半のみちのり。
ここなら子どもたちでも来られそうです。
ちなみに、電車で行く場合はJR青梅線奥多摩駅からバスで奥多摩湖までまずのぼって、下ってくるのがいいようです。
駅から奥多摩湖までの登りだと子どもにはきついし、
奥多摩湖で1時間に2本のバスを待つことになるのもちょっと面倒らしいです。

 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする