お弁当作りが始まって2週間。
未だ慣れず…
今週末は土日とも部活なので、7日連続。
お弁当づくりは、自分が思っているよりも
心理的なプレッシャーになっているらしく、日曜日の朝は「今日は何曜日?お弁当は?!」状態に…。
作るのが当たり前だと習慣化してしまえば、気持ちも楽になるのだけど。
長男からはちょいちょい感想が。
今日のご飯は多かった、少なかった、今日はベストだね、とか。
オカズであれはやめて、とか。
まぁ、参考にはするけど、
肉をご飯に乗せる系はやめて。と、いうのは聞き入れられません。
焼肉風、生姜焼き、鶏の照り焼き。
見た目良し、食べ応えあり、調理楽の三拍子が揃ってるんだもん。
周りのお友達にもお弁当情報を聞いてみたところ、みんなも色々と対策を立てているよう。
・オカズはまとめて作って冷凍。
前夜に解凍して冷蔵、翌朝ご飯だけ詰める
・混ぜご飯を沢山作って冷凍。
最悪オカズなしでもいける。
週一でいいから、半強制的にみんなハマ弁にしてくれないかなぁ。
メディアでも最近取り上げられているけど、問題は味とか注文方法だけじゃない。
とにかく、昼食時間が短すぎ。
15分間しかなかったら、ハマ弁を受け取りに行く時間がないよ。
お昼くらいゆっくり食べさせてあげて欲しいなぁ
今後の課題は、男子2名をいかにしてお弁当作り当番に巻き込むか。
お父さんのお弁当なんて、いい想い出になると思うけどなぁ。
結婚式でいいネタになるんじゃないかな(新郎だけど)😁
未だ慣れず…
今週末は土日とも部活なので、7日連続。
お弁当づくりは、自分が思っているよりも
心理的なプレッシャーになっているらしく、日曜日の朝は「今日は何曜日?お弁当は?!」状態に…。
作るのが当たり前だと習慣化してしまえば、気持ちも楽になるのだけど。
長男からはちょいちょい感想が。
今日のご飯は多かった、少なかった、今日はベストだね、とか。
オカズであれはやめて、とか。
まぁ、参考にはするけど、
肉をご飯に乗せる系はやめて。と、いうのは聞き入れられません。
焼肉風、生姜焼き、鶏の照り焼き。
見た目良し、食べ応えあり、調理楽の三拍子が揃ってるんだもん。
周りのお友達にもお弁当情報を聞いてみたところ、みんなも色々と対策を立てているよう。
・オカズはまとめて作って冷凍。
前夜に解凍して冷蔵、翌朝ご飯だけ詰める
・混ぜご飯を沢山作って冷凍。
最悪オカズなしでもいける。
週一でいいから、半強制的にみんなハマ弁にしてくれないかなぁ。
メディアでも最近取り上げられているけど、問題は味とか注文方法だけじゃない。
とにかく、昼食時間が短すぎ。
15分間しかなかったら、ハマ弁を受け取りに行く時間がないよ。
お昼くらいゆっくり食べさせてあげて欲しいなぁ
今後の課題は、男子2名をいかにしてお弁当作り当番に巻き込むか。
お父さんのお弁当なんて、いい想い出になると思うけどなぁ。
結婚式でいいネタになるんじゃないかな(新郎だけど)😁