goo blog サービス終了のお知らせ 

   長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

さくら大根 2

2020年05月18日 | 漬物

5月10日の「さくら大根」。アイデア通りに作ってみたら結構酸っぱかったので

ちょいと考えを変えてみた。

この時は大根だけ単独のさくら大根だった。

 

 

食べてみたらどうも酸っぱすぎてさくら大根のイメージと味が違い過ぎる。

 

それならば発想を変えて。。

生姜のイメージで食べればいいんじゃないのか。。。

 

そこで大根を生姜と同じに千切りにして生姜に混ぜてみた。

そうすると大根は単なる紅ショウガになった。

80gの紅ショウガが 180gに嵩がアップ超お得となりました。

紅ショウガって結構高いのだ。

 

家族は気付かずに食べている。

紅ショウガ好きの方はチャレンジしてみてください。

焼きそばにだってたっぷりトッピングできるし。

 

 

さて一方の大根は1週間で立派なカクテキに仕上がっていた。

味も申し分なし!

これも超お得だね。今日は酒のつまみで思う存分食べた。

たった+大根代50円でキムチは100gも増量となる

おススメ。

白菜キムチとカクテキ拾い分けながら食べると乙なもんだ。

 

 

 

我が家の雨のビオトープ。トクサ独特の緑が美しい

 

アジサイに雨は似合うがまだ花芽は見えない。

 

玄関のアプローチ周りのバラがちらほら咲きだした。

くぐると微かにバラの香り。

 

 

向かって左側にブリッジオブサイツ、ブラウン系のバラは珍しい。

 

 

右側にはカスクドール、この花は病気に強い。

 

 

一重咲のバラ。

カクテール。

 

 

ボタンも咲いたが花の命が短すぎる。 2日でもう花弁が落ち始める。

 

 

会社近くのレンゲソウの花に埋もれる孫を撮ってみた。

 

 

 

 

さて今日は朝一で蜜を採取する予定。

どの位取れるかな。

リンゴ・レンゲ・トチ等の蜜が混じった100果蜜だ。