長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

芝生の全面張替え 7

2020年07月30日 | 芝の手入れ

 

今日はタコを作ろうと夕方早めに会社を出て

ホームセンターに寄り、

タコの足になる角材を一本買って帰宅した。

 

家に着いたのが5時半、この季節7時までは明るいので外作業は出来る。

 

作業開始。 家にある1mのバタ角を4等分に切断する。

250mmで4本

 

これをビス止めして一本にまとめ胴にする。

200×200の底面が出来た。

 

 

まとめた胴体に買ってきた一寸二分の角材を切断して

タコの足になる角材を胴に付ける。

 

 

 

ハイ概ね完成。 簡単だった。 ლ(╹◡╹ლ) 

 

 

 

立ち上がっている2本の脚を面取りすれば完成。

 

 

市松模様に完成! 重さも丁度良さげ

手でつかむ部分の角材の角を面取りすれば立派なタコ。

 

これで手作り道具は準備万端。土曜に備えよう。

 

 

ホームセンターで材料の代金を支払おうと

丁度ポケットに有った小銭をかき集めた。

ぴったりに1円足りなかった。TVのお買い物ショーなら

1円位ならピッタリでショーってとこだよ。

お買い物ショーていつの時代かね。w

 

小銭入れを忘れていて10・5・50・100円玉もない。

仕方ないので一万円で支払う。一円足りなくても

パートさんはシビア。当たり前だね。

パートさん無表情に1円足りません!

1円粗末にして1円に泣く。

 

こんなことがあるからキャッシュレスな社会を早く作らないと

日本は世界に取り残される。世界はキャッシュレスが常識

中国などは全くキャッシュは使わないそうだ。田舎はどうかわからんけど。

 

じゃいいですぅ~ ってね

 

 

会社では久しぶりにキャベスラーが活躍

キャベツ3玉を千切りした

 

事務員さんにキャベツの厚さの希望を聞いたら

最も薄くだそうで、限界まで薄くした

 

昨日買ったキャベツ一玉177円、今日みたら197円

天候のせいか野菜は値上がりしている

 

女性は野菜好きだね結構なことだ。

 

 

事務方さん全員で分けた。キャベスラー久しぶりだったので皆さん喜んでいた。

持ち帰ったらそれぞれの家でキャベツ焼きがいいだろう。

私も食べたくなった。

キャベスラー大活躍。

千切りって、もらってお金が節約できて喜ぶわけでは無い、

手で切ることが大変で事務員さん喜ぶわけだ。

ポチッ

 

うめ~~と言えば

 

スーパーで神の河(カンノコ)買った1200円

今日の晩酌はこれ

KOOLさんどうもです長野の空より乾杯

そうか仕事かも。スミマセン。

 

足元でおかずのおこぼれ貰おうとワンはシッカリ私を見つめている。

アンタ普段は私に全く無関心のくせに食べ物への執着心は凄いわ。

 

 

 

しかし社会全体はコロナ禍で大変、油断は出来ない。

 

 

 

おあとがよろしいようで

 

おやすみなさい。

 

訪問ありがとうございました。