去る4/5に再アブレーションを受けてから3ヶ月となる今日、病院に出頭し各検査を受けた。

もう血圧、心電図とも素晴らしい。ありがたい。
しかし、相変わらず気になるのは血液検査だ。
食事の節制の甲斐あってか、中性脂肪は104まで下げた。
ガンマGTP、尿酸値、どちらもごくごく平均値だ。
ただ、何とかせねばならないのがヘモグロビン値であり、正常値14以上なければならないのが12.2しかなく、診断では軽度貧血だ。
貧血だと、薄い血で無理やり酸素を運ぼうとするので心臓に負担がかかってしまい、良くないのだそうな。
ミネラルを補給出来るサプリを摂取したり、食事には気をつけているのだが主治医は
「まぁコレは、抗凝固剤プラザキサの副作用でしょう。便潜血もないし、漏れているとは考えにくい。
心臓が順調なので、もうプラザキサは処方しません。服用をやめたら、ヘモグロビンも改善するでしょう」
という見解だが、次の診察である10月には一体どうなっているのか?
その前に9月には生活習慣病健診があるが…

もう血圧、心電図とも素晴らしい。ありがたい。
しかし、相変わらず気になるのは血液検査だ。
食事の節制の甲斐あってか、中性脂肪は104まで下げた。
ガンマGTP、尿酸値、どちらもごくごく平均値だ。
ただ、何とかせねばならないのがヘモグロビン値であり、正常値14以上なければならないのが12.2しかなく、診断では軽度貧血だ。
貧血だと、薄い血で無理やり酸素を運ぼうとするので心臓に負担がかかってしまい、良くないのだそうな。
ミネラルを補給出来るサプリを摂取したり、食事には気をつけているのだが主治医は
「まぁコレは、抗凝固剤プラザキサの副作用でしょう。便潜血もないし、漏れているとは考えにくい。
心臓が順調なので、もうプラザキサは処方しません。服用をやめたら、ヘモグロビンも改善するでしょう」
という見解だが、次の診察である10月には一体どうなっているのか?
その前に9月には生活習慣病健診があるが…