梅雨が終わったと思ったら、この猛暑。
宮城のお取り寄せ名産品「石巻金華茶漬け」だ。

コレは「さんま茶漬け」のため、甘辛く煮込まれたさんまの真空パックと、粉末ダシ。

このダシの効き具合、そしてさんまの身のウマさはどうだ。
三陸はとにかく魚介がウマいが、なかでもさんまは刺身、焼き、そしてこのような茶漬けもなおよしだ。
仕事に行かねばならないので、何かを食べねばならない。
軽くお茶漬けでもかっ込んで行こうか、思って探すと、まだコレがあった。

宮城のお取り寄せ名産品「石巻金華茶漬け」だ。
何を隠そう、こちらはこのブログの熱心な読者でもある音楽仲間(仮名;ちづりん)からいただいたのだが、完食していたからと思ってたらまだストックがあったのだ。
いただいていたのに記事にしそびれてしまい、大変申し訳ない事をした。
開封すると、こんなん。

コレは「さんま茶漬け」のため、甘辛く煮込まれたさんまの真空パックと、粉末ダシ。
それぞれをごはんに載せ、お湯をかける。

このダシの効き具合、そしてさんまの身のウマさはどうだ。
三陸はとにかく魚介がウマいが、なかでもさんまは刺身、焼き、そしてこのような茶漬けもなおよしだ。
「おかえりモネ」の舞台となった登米に降り注いだ雨が石巻の海に流れ、牡蠣などのおいしい魚介が穫れるのだが、さんまは回遊魚だから関係ないか(笑)…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます