ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

神田駅前の「相鉄フレッサイン神田大手町」。

2023-03-27 18:11:00 | 旅行・レジャー
今回の東下りでお世話になった宿が、こちらの「相鉄フレッサイン神田大手町」。

JR山手線・神田駅歩5分ほどの便利なロケーションだ。
私は神田から神保町あたりが大好きで、あの大ターミナルの東京駅からたったひと駅ですごく庶民的な街が広がり、安くてウマい店が多いという意味では大阪の天満や福島に通じるものがある。

イマドキのオールタッチパネルのチェックインを済ませ、好きなアメニティを取る。

部屋にほとんど何もないため、この方がよほど合理的だ。
ドリンクや入浴剤も、好きなものを好きなだけ。

シングルルームの、デスク周り。

難点は、すぐ後ろにベッドがあるため椅子をあまり下げられない事。

こちらがそのベッド。

シングルルームでもベッドはセミダブル〜ダブルのところが増えてきたが、ここは普通のシングル。
ま、寝るだけなので(笑)…

そして朝食はビュッフェだ。

私は朝食付きパッケージだったが、素泊まり予約でも現場で1,100円払えばいただける。
適当に取ったところが、こんなん。
朝は、とにかくサラダだ。サラダ山盛り(笑)…
23区内のホテルなので1,100円の朝食ビュッフェに多くは望めないが、必要最低限の品数はある。
ただパンの種類が少なく、パン派の人には少々厳しい。

もし東京出張などの際、宿の候補にこちらを挙げられるのであれば是非ご参考に!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿