私は電波にはド素人なので
「そんな事が出来るんなら、とっくにやっとるわい!」
というご批判は、重々承知の上で。
先日来のauの電波障害は、実に多くのユーザーが被害を受けた。
個人の通信はもちろん、ヤマト運輸などは荷物の追跡が出来ないなどの被害があった。
生まれた時からケータイがある世代は、仕方なく公衆電話を使うにもどうやってかけたらよいか分からず、困り果てたという話もあった。
私のケータイはMVNOのmineo・au回線のため本当は通じにくかったのかもしれないが、幸運な事にそのような事象は起きなかった。
電話は文字通りライフラインで、救急などもし一刻を争うような緊急の場面で繋がらなければ命を落とす事もある。
億の取引が吹っ飛び、甚大な損害を受けた事業者もあるかもしれない。
億の取引が吹っ飛び、甚大な損害を受けた事業者もあるかもしれない。
しかし、それほどまでに重要なライフラインであるにもかかわらず事故が起きるとひたすら回復を待たねばならないのは、どうにかならないものか。
鉄道各社は、事故などで運転見合わせとなった場合に振替輸送という制度がある。
電気も、需給が逼迫した場合に電力会社同士の融通を利かせる場合がある。
今回のようにケータイ各社同士にトラブルが起きた場合、電波を相互に融通する事は不可能なのだろうか?
私が利用するMVNOは、余っている電波を安く使わせてもらうという発想の上に成り立っており、それを考えると電波は余っているのではないのか。
また、スマホ本体はSIMフリーであればどこの電波でも受けられるので、あとはSIMの互換性で何とかならないものか?
繰り返しになるが、電波のど素人の戯言ですので(笑)…
詳細な解説、ありがとうございます!
私と同じ疑問を持った全ての方に参考になります!
4Gではドコモとauで、使用する周波数も通信方式も違いますので、緊急時のローミングはできないと思われます。
通信方式が異なる、というところが最大の障壁でしょう。pcでいうならmacとwindowsみたいに全然違います。ドコモとauは2G(デジタル方式の最初)のころから、通信方式が全然違います。携帯電話の通信方式ですが、世界規格で承認された通信方式がいくつかあり、どれを使うのかは?国の判断。通信方式を一つに絞るとユーザーはありがたい反面、端末や通信設備の市場が特定のメーカーに偏ってしまい、寡占状態が起こりやすくなり自由競争が起こりにくくなります。となれば、通信費も端末も高止まりの可能性があります。とまぁ悩ましい状態かと思います。
逆に、ドコモとソフトバンクは共通する部分が多いのですが、どうなんでしょう・・ドコモは設備を国産メーカーで固め、ソフトバンクは海外製を多用する。ファー〇ェイ問題の時、ソフトバンクは沈黙せざるを得なかったわけで。どちらが正解かも難しいですね。
5Gも通信方式は3種類ほどあるみたいです。どこかどの方式を採用したのかは不勉強なので分かりません。
auは弁済するといってポイント還元なんて言っているようですが、それはダメでしょう。不安定でサービスが100%できなかった時間分の基本料を日割りで減額するのが筋だと思います。(業務の専用線契約ではどこの通信会社でも、不通時間が免責を超えたら、不通時間に応じて料金を返還する、と約款に書かれています)