ワケあって、東下り。
大阪駅前ビルの地下やホワイティ梅田に店があり、ランチタイムはいつも行列の「大阪トンテキ」が、なんと駅弁になっていた。

「特製トンテキ弁当」税込み千円。
黒いパッケージが、やたらと食欲をそそる。
買い求めた際、売店で店員さんが
「温めましょうか?」。
なんと、温めてくれるのが嬉しい。
ラベルをチェック。

711kcalと、軽めだ。

開封してみる。

…えっ、トンテキはたったの2切れ?
あとは薄切り炒めと、炒り卵と申し訳程度の温野菜?
たださすがに2切れ千円するだけあって、トンテキは申し分ない柔らかさと味わい。
薄切り炒めも、タレが実にウマい。
味には全く文句がないのだが、千円でこのボリウムのなさはいかがなものだろうか…?
ご存知の通り私は55歳で、もうそんなに食べられないお年頃である事はここでも再三申し上げているが、せめてあとパン1個ぐらいは持って乗らないと収拾がつかない量だ。
もしこのブログをご覧になって、買ってみようという気になられた方はそのあたりの調整をよろしくお願いします(笑)…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます