花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

不況に克つ12の知恵

2009年03月04日 | 諏訪商店街振興組合のこと
「不況に克つ12の知恵」 松下幸之助著 PHP総合研究所編
経営の神様が不況に関して述べた言葉を編集 緊急出版された書籍です
476円(税別) 手ごろにお買い求めできます
          
一時は困るけれども、この困るときに、改善すべきものはみな改善してしまう。
それで立派な健全体にする。そしてさらに大躍進する。今はそのチャンスやと私は思うんです。
この際に、お店の改革も、その他の改革もやることを発意されたならば、それは、たやすく出来ると私は思うんであります。
しかし、この不景気に困ったな、この不景気にじっとしているより仕方がないなというような消極的な考えを、もしもたれたとするならば、それは、私は反対であります。
そういうことをなさらんほうがいい。この機会は常にできなかったことができる時機である。また、やらねばならん時機であると考えていいと思うんであります。
今われわれは、いろんな点において、希望を貫くときである。希望をもって物を考え、立ち上がるときである。こんな絶好の機会はない、またとないと、かように思います。
     昭和51年4月18日

私が思いますのに、こういうような一つの不景気と申しますか、変調期というときは、躍進の機会が与えられるときやないかと思います。
一時はへっこむけれど、へっこんだときに、われわれは次に何をすべきかということを考え、それを準備する期間になるわけです。
     昭和39年11月28日
諏訪商人塾最終回の講義に参考になりそうな気がいたします
乞うご期待!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする