外にあった植物たちを室内に取り込みました…
まったく、ハワイの植物は手がかかる。
日本の冬の外の寒さでは乗り越えられないんだ。
植物と言っても同じ生命体。
彼らだって、本当なら温かいハワイで過ごしたいのに、
勝手に子孫を切り落とされて海を越えて日本に連れてこられたのだから
言いたいこともあるだろう。
以前のプルメリアの木は大きくなりすぎて、室内にしまえなくなって、
試しに切り落としてみたらダメにしちゃった。
ごめん
今回は、アプローチでわんわん盛んに育っていたTリーフとラウアエをどうするか…
ちょっと悩んだ。
取り込みたい派のオット。
え~
室内には無理だよ~派のワタシ。
イポちゃんから分けてもらったTリーフはクラスでうちが一番大きく育っているの。
同じ大きさだったレイちゃんちはこの前の冬を屋外の屋根の下で越したら
霜が降りて枯れたらしい。
また春になって芽が出てきたと喜んではいたけど、うちほどの葉の繁り方はしていないだろう。
何度かの台風を外で乗り越えて、葉もきれいに洗われたTリーフとラウアエ。
渋るワタシを無視して、オットがリビングまでえっちらおっちら運んできた。
心なしか葉っぱもホッとしているようだね。
でも、春になって温かくなる頃、土の中の(?)だんご虫とナメクジが室内にはい出すんだ
それが嫌でさ~~~
だけど、虫がイヤだからとみすみす凍傷に合わせるのは人間様のエゴだろう。
わかったよ。
これで来年もTリーフを育てることができるね。それはよかった。
もう、ワタシのあごの丈まであるんだよ。
可愛いよね
いつまで取り込めるのかわからないけど、オットがぎっくりにならないうちは運んだらいいさ。
いいさ、いいさ
ベランダにあったちびのプルメリアも室内にしまったら葉が落ち始めてきた。
ほっこり安心して、こちらも冬眠の準備だね
新築祝いにいただいたモンステラも、甥っ子が生まれた時にお祝い返しで貰った幸福の木も
仲間が増えてすごいことになってる。
この一角だけジャングルじゃー
これにクリスマスツリーが加わるんでしょう
?
アハハ
どうなっちゃうんだろう?この部屋
?
しかたない。
私達が小さくなって暮らすのも悪くないよ
1畳分以上の場所を使ってるこのジャングル。
なんなら、ライトアップでもして楽しんでみようかな
。
まったく、ハワイの植物は手がかかる。
日本の冬の外の寒さでは乗り越えられないんだ。
植物と言っても同じ生命体。
彼らだって、本当なら温かいハワイで過ごしたいのに、
勝手に子孫を切り落とされて海を越えて日本に連れてこられたのだから
言いたいこともあるだろう。
以前のプルメリアの木は大きくなりすぎて、室内にしまえなくなって、
試しに切り落としてみたらダメにしちゃった。
ごめん

今回は、アプローチでわんわん盛んに育っていたTリーフとラウアエをどうするか…
ちょっと悩んだ。
取り込みたい派のオット。
え~

イポちゃんから分けてもらったTリーフはクラスでうちが一番大きく育っているの。
同じ大きさだったレイちゃんちはこの前の冬を屋外の屋根の下で越したら
霜が降りて枯れたらしい。
また春になって芽が出てきたと喜んではいたけど、うちほどの葉の繁り方はしていないだろう。
何度かの台風を外で乗り越えて、葉もきれいに洗われたTリーフとラウアエ。
渋るワタシを無視して、オットがリビングまでえっちらおっちら運んできた。
心なしか葉っぱもホッとしているようだね。
でも、春になって温かくなる頃、土の中の(?)だんご虫とナメクジが室内にはい出すんだ

それが嫌でさ~~~

だけど、虫がイヤだからとみすみす凍傷に合わせるのは人間様のエゴだろう。
わかったよ。
これで来年もTリーフを育てることができるね。それはよかった。
もう、ワタシのあごの丈まであるんだよ。
可愛いよね

いつまで取り込めるのかわからないけど、オットがぎっくりにならないうちは運んだらいいさ。
いいさ、いいさ

ベランダにあったちびのプルメリアも室内にしまったら葉が落ち始めてきた。
ほっこり安心して、こちらも冬眠の準備だね

新築祝いにいただいたモンステラも、甥っ子が生まれた時にお祝い返しで貰った幸福の木も
仲間が増えてすごいことになってる。
この一角だけジャングルじゃー

これにクリスマスツリーが加わるんでしょう

アハハ


しかたない。
私達が小さくなって暮らすのも悪くないよ

1畳分以上の場所を使ってるこのジャングル。
なんなら、ライトアップでもして楽しんでみようかな
