いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

ハワイノート2012:day1-JO MALONE(免税店でお買い物♪)

2013-10-25 | ハワイノート2012
ハワイ初日最後の予定は、頼まれ物のグロスを買いにDFS免税店に行くこと

免税店も昔とは変わって、誰でも入れたり、普通のお土産が多くなったりと
なんだかそんなに貴重な所じゃなくなってしまいましたね。

昔は、帰りの便のチケットを見せたり滞在ホテルを申告したりと、緊張もあったけど、
敷居が高い分ここで○○をGetするんだ!と燃えに燃えたもんです。
どこにいても、タクシーを拾って免税店へ行けば運賃が無料になるタクチケがありましたよね。
今もあるのかしら?
アラモアナで買い物を済ませ、タクシーに乗って免税店へ。
免税店に欲しい物はないけど、いったん中に入らないと運賃は無料にならないから
わざわざ店内をぐるっと回ってお店を出る…なんてことをやっていました。

ワタシのような人がいるから、ハワイバブルがはじけたのかしら?
(なーんて、ワタシごときに何もできないよね

あ、前置きがまた長くなりました(これがいけない)

さて、ここで買うのはお友達に頼まれたDiorのリップグロス
これはサクッとお買い上げ

もうひとつ、ワタシが欲しかったのが、香水です。

そもそもワタシはデパートの1階のむせかえるような香水のmixされた香りが大好き。
おばちゃん香水の集合体かのようなあの香り。
古くはリバティ・ハウス(あ~大好きでした)の1階なんてずっといたいぐらい好きなの。
日本のデパートの化粧品売り場で似た香りをかぐと、気持ちがハワイへポーンと飛んでしまう。
それぐらいリバティ・ハウスの香りが好きでした。
ワタシにとってはハワイの香り=化粧品売り場。
正直、プルメリアの香りや海の香りより、こちらの方がイメージしやすいなぁ。(そしてウットリ

ここDFSの香水売り場には、ひとたび来てしまったらチョー長居してしまうんです。
これは昔から
時計を買っていた頃は時計売り場も長かったけど、今はもう買わないし、
そうなると他の場所では全然長居しませんが。
オットもそれはわかっているので、ここはぐっと付き合ってくれます。
ってか、オットも一緒になって芳香紙をパタパタやるのが結構好きなのよね。

(あ、ごめんなさい。サングラス売り場も長居するわ

このDFSで絶対に買いたかったのが、ジョー・マローンの香水。
これは何度か伊勢丹で手を出しかけて、「いや、ハワイまでぐっと我慢!」と言い聞かせていました。
とりあえず間に合わせで『30mlのでいいからポチッ』としそうな気持ちをぐっと耐えてここまで来たんです



キラキラと輝く香水の瓶。
きれいだわー
宝石売り場には目もくれないくせに、香水の瓶が並ぶカウンターにはうっとりしちゃうんだよね

JO MALONEには
ライムバジル&マンダリン とか
ホワイトジャスミン&ミント とか
ナツメグ&ジンジャー とか
おいしいそうな名前がたくさんあって、

このラインナップの中からワタシが目星をつけていたのが
《ネクタリンブロッサム&ハニー》

これを買うぞ!と意気込んで来たのですが、
専属でついてくださったお姉さまと一緒にいろんな香りをパタパタやっていたら、気が変わってきた…。

ワタシが欲しいのは《ネクタリンブロッサム&ハニー》じゃないなぁ…

お姉さまが
「ジョー・マローンは重ねづけができるのが特徴なのよ」って教えてくれた。

ジョーAとジョーBの香りを重ねづけして自分だけのジョーCを作っていいんだって。
重ねづけができるように計算されているんだって。

(じゃ、他のメーカーのは重ねづけできないのかは知らないけど。ま、普通しないわな)

そうして、《ネクタリンブロッサム&ハニー》に悩むワタシを優しく導き、
けど、チャンスあらば2本売ることも想定に入れたアドバイスをしてくれます。

そうして、ワタシが出会った1本が

《イングリッシュペアー&フリージア》
これこそがJO MALONEでワタシが欲しかった香りだと気づきました。

重ねづけ?
いえいえ。とりあえずこの1本で大満足!

「これだ!ワタシこれが好きですっ!みつけました~」と跳びはねるワタシに
優しいお姉さまも喜んでくれました

さっそく明日からシュパシュパと活躍するであろうフルーティなこの香り
新宿であわてて買わないで良かった。
ここでやっと出会えたと、嬉しかったな~

後日の感想としては、JO MALONEのこのラインは香りが一日持続するかって言ったら、そうでもないです。
わりと軽い、イヤミのない残香性で、一日香りたいなら途中で一回シュパっとやりたい感じ。
でも、全然飽きない(たまに鼻についてくるのもある)、今でも好きな香りです

嬉しいワイ!嬉しいワイ!と紙袋をぶんぶんさせて、またワイキキの街へ繰り出して行ったワタシ…
ハワイノート2012:day1を終わります
オヤスミナサイ…


価格を控えていなくてすっかり忘れましたが、
ひとこと言えるのは伊勢丹よりずっと安い!
そんだけ~。

香水好きの方はこちらの記事もお読みくださ~い! →

ハワイノート2012:day1-Chuck's Cellar(チャックス・セラー)

2013-10-25 | ハワイノート2012
ふぅ~。
やっと初日の夕飯の記事です。

ホテルに戻ってシャワーを浴びてから、夕飯に繰り出しました。

ワタシは知っているんです。
我が家の夕飯はほとんどが【テイクアウトのプレート弁当 in 部屋】になってしまうことを。
なぜなら、冷蔵庫のビールを飲みながらダラダラと夕飯を食べたがるあの強敵が一緒なんだもん

だけど、旅の前半ぐらいワタシは外のお店に行ってみたい!
後半になればワタシも胃袋が疲れてくるし、お部屋弁当でいいんです。
だけど前半ぐらい、外に食べに行きたい。
洒落たお店の一つや二つ、行ってみたいんだ

そんなワタシがハワイに来る前に予習をしたお店が、OHANA WAIKIKI EAST B1階にある《Chuck's Cellar》。
入口がわかんなくて、ホテル内部からB1階に行こうとしたら、
「チャックスなら外から行けるよ」と守衛さんが教えてくれて、
外にまわったらカイウラニ通り沿いに小さなBarのような入口がありました。
(ステキな入口だよね)


こちらでは、プライムリブが評判らしいの。
「プライムリブ」って温かい厚切りローストビーフのことで、アメリカで生まれたこの料理は、牛肉料理の最高峰とも言われているんだって。
(ま、最高峰は人によって違うわな)

ステーキはこの先行く予定だし(30日熟成させたというウルフギャングのステーキを食べるつもりでいました、まだこの時は)、
まずは、このプライムリブがとても興味をそそられたのね

狭い階段を下りると、中は薄暗くてまるでアメリカ映画のBarのよう
端にはカウンター席、メインにはソファ席がそれなりの数ありました。
たまたまでしょうが日本人客はいませんでしたよ。

オーダーはもちろん「プライムリブ!」
450gをひとつ。(:この大きさがウリでっせー)

「mashed potatoes?baked potato?」
「rice!」
お肉の横にはご飯でヨロシクね~

お肉のほかにブッフェのサラダが基本らしく、「できるまでサラダで待ってたら?」と言うのでサラダを2皿オーダー。
ブッフェのコーナーでサラダを自分で取ってきました。


食べられもしないくせに、大きなペッパー(トウガラシ)のピクルスとか、珍しくて選んじゃうよね
ヒーハーしながらかじったりして。
その他にも珍しい(大味の)お野菜や日本よりおいしくないトマトがあって(笑)、
ワタシタチ、トウトウ ハワイニ キタノネ…と実感します。


サラダの向こうに写るサイドオーダーのマッシュルームのソテーがとってもおいしくて、オットもワタシも顔がほころぶ~。
あぁ、この味をまたふっと思い出して日本で身悶えちゃうんだろうな~と思う味です。
コワイコワイ…

さぁ、お肉が来ましたよ!

どっひゃ~! でっけー!
写真ではうまく伝わらないのが残念なんだけど、これ、オットの手より大きいの。
なんたって450gだもんね。

そして何より、柔らかいーーーー
3cmの厚みの牛肉なのに、ナイフがすっと入るの。
ホテルで食べるような薄いローストビーフというと、パサパサの所もおいしい所もあるけれど、
これはローストビーフじゃないみたいだよ~。
なんかね、例えが悪いけど、圧力鍋でトロットロになったお肉のよう。
だけど圧力鍋のわけはなく、これが実際ローストされているんだよね、あのキッチンで。(焼いてるところが見えました)
きっと、ジューシーさを損なわないように、低温で丁寧にじっくりと焼きあげているんだろうな~。
ひゃー、何度も叫んじゃう。
柔らかーーーーい。
天国の父さんも呼んで来て、食べさせてやりたいよ(笑)

おいしい!おいしい!おいしい!

ウエイトレスさんにはたしか「(味付けは)何で食べる?」と聞かれた記憶があります。
マスタード? #%&*※? soy sauce?
といくつか聞いてくれて、「全部!」と答えたんだったかな…
結局、添えてくれたお醤油+マスタードが黄金バランスでさっぱりしていておいしかったんだ!
プライムリブ自体はシンプルに塩味なんだと思う。
(もちろんスパイスとかは使ってるかもだけど、味としては)
そこに、選んでソース。
お醤油…帰国してからも、シンプルなお醤油味ステーキが我が家でブームになりましたよ。

はぁー
またおいしいお店をひとつ見つけてしまいました

たまにしか来られないハワイ、新規店を開拓したくても、あの懐かしい味に会いにきているようなところもあって、胃袋がいくつあっても足りないよ。
このお店も次回また来たくなっちゃうんだろうな~。
コマッタコマッタ…


サラダブースにはおいしいパンとスープもあって、パンは温かい引き出しの中にしまってありましたよ。
だからパンはほんのり温かい。
それに、このクラムチャウダーがまた美味しくて…
クラムチャウダーはアメリカ西海岸の味だよね~。
パンをチャウダーにdipして食べたら、またたまんないわけ

  

この日ね、ワタシが席に着いたら、お店の中にいるジャズバンドさんが「Too Hot」を奏で始めたの。
それは私の大好きなKool & The GANGの名曲。
ワタシが席に着いたら、よ!

「あぁ、またJTがワタシを歓迎してくれてるわ。JTったら、いつもワタシの元に来るんだからン…
って嬉しかったなー。

お店にはジャズバンドさんがいてJAZZYないいBGMを演奏してくれていたよ。(スティービー・ワンダーとか)
期せずして大好きな曲が流れて、おチップしちゃおうかと思っちゃったもん。
しなかったケド。
(きっとリクエストも聞いてくれるんだろうね)

  

ハワイに来たなら、波の音を聞きながら風に吹かれて食事できなきゃハワイじゃない!
って思う方もいるでしょうね。
ワタシもその考えは否定しません。
(ワタシは波の音はどうでもいい派だけど)

でもワタシにはこの穴倉感が逆にアメリカのお店って感じで、
なんか、座っていてもくつろげるというか、とても良い気分になりました。
アメリカに来たら、まずは牛肉を喰わなくちゃ!
そんなお店をみつけられて、とてもラッキーでした



こちら、ドレスコードというほどのしばりはないお店だと思いま~す。

プライムリブ(450g)・サラダ(2)・マッシュルームソテー(1)
ビール(2)・ワイン(1)・ドリンク(1)
チップ込みで$80でした。