ハワイ初日最後の予定は、頼まれ物のグロスを買いにDFS免税店に行くこと
免税店も昔とは変わって、誰でも入れたり、普通のお土産が多くなったりと
なんだかそんなに貴重な所じゃなくなってしまいましたね。
昔は、帰りの便のチケットを見せたり滞在ホテルを申告したりと、緊張もあったけど、
敷居が高い分ここで○○をGetするんだ!と燃えに燃えたもんです。
どこにいても、タクシーを拾って免税店へ行けば運賃が無料になるタクチケがありましたよね。
今もあるのかしら?
アラモアナで買い物を済ませ、タクシーに乗って免税店へ。
免税店に欲しい物はないけど、いったん中に入らないと運賃は無料にならないから
わざわざ店内をぐるっと回ってお店を出る…なんてことをやっていました。
ワタシのような人がいるから、ハワイバブルがはじけたのかしら?
(なーんて、ワタシごときに何もできないよね)
あ、前置きがまた長くなりました(これがいけない)
さて、ここで買うのはお友達に頼まれたDiorのリップグロス
これはサクッとお買い上げ
もうひとつ、ワタシが欲しかったのが、香水です。
そもそもワタシはデパートの1階のむせかえるような香水のmixされた香りが大好き。
おばちゃん香水の集合体かのようなあの香り。
古くはリバティ・ハウス(あ~大好きでした)の1階なんてずっといたいぐらい好きなの。
日本のデパートの化粧品売り場で似た香りをかぐと、気持ちがハワイへポーンと飛んでしまう。
それぐらいリバティ・ハウスの香りが好きでした。
ワタシにとってはハワイの香り=化粧品売り場。
正直、プルメリアの香りや海の香りより、こちらの方がイメージしやすいなぁ。(そしてウットリ)
ここDFSの香水売り場には、ひとたび来てしまったらチョー長居してしまうんです。
これは昔から
時計を買っていた頃は時計売り場も長かったけど、今はもう買わないし、
そうなると他の場所では全然長居しませんが。
オットもそれはわかっているので、ここはぐっと付き合ってくれます。
ってか、オットも一緒になって芳香紙をパタパタやるのが結構好きなのよね。
(あ、ごめんなさい。サングラス売り場も長居するわ)
このDFSで絶対に買いたかったのが、ジョー・マローンの香水。
これは何度か伊勢丹で手を出しかけて、「いや、ハワイまでぐっと我慢!」と言い聞かせていました。
とりあえず間に合わせで『30mlのでいいからポチッ』としそうな気持ちをぐっと耐えてここまで来たんです
キラキラと輝く香水の瓶。
きれいだわー
宝石売り場には目もくれないくせに、香水の瓶が並ぶカウンターにはうっとりしちゃうんだよね
JO MALONEには
ライムバジル&マンダリン とか
ホワイトジャスミン&ミント とか
ナツメグ&ジンジャー とか
おいしいそうな名前がたくさんあって、
このラインナップの中からワタシが目星をつけていたのが
《ネクタリンブロッサム&ハニー》
これを買うぞ!と意気込んで来たのですが、
専属でついてくださったお姉さまと一緒にいろんな香りをパタパタやっていたら、気が変わってきた…。
ワタシが欲しいのは《ネクタリンブロッサム&ハニー》じゃないなぁ…
お姉さまが
「ジョー・マローンは重ねづけができるのが特徴なのよ」って教えてくれた。
ジョーAとジョーBの香りを重ねづけして自分だけのジョーCを作っていいんだって。
重ねづけができるように計算されているんだって。
(じゃ、他のメーカーのは重ねづけできないのかは知らないけど。ま、普通しないわな)
そうして、《ネクタリンブロッサム&ハニー》に悩むワタシを優しく導き、
けど、チャンスあらば2本売ることも想定に入れたアドバイスをしてくれます。
そうして、ワタシが出会った1本が
《イングリッシュペアー&フリージア》
これこそがJO MALONEでワタシが欲しかった香りだと気づきました。
重ねづけ?
いえいえ。とりあえずこの1本で大満足!
「これだ!ワタシこれが好きですっ!みつけました~」と跳びはねるワタシに
優しいお姉さまも喜んでくれました
さっそく明日からシュパシュパと活躍するであろうフルーティなこの香り
新宿であわてて買わないで良かった。
ここでやっと出会えたと、嬉しかったな~
後日の感想としては、JO MALONEのこのラインは香りが一日持続するかって言ったら、そうでもないです。
わりと軽い、イヤミのない残香性で、一日香りたいなら途中で一回シュパっとやりたい感じ。
でも、全然飽きない(たまに鼻についてくるのもある)、今でも好きな香りです
嬉しいワイ!嬉しいワイ!と紙袋をぶんぶんさせて、またワイキキの街へ繰り出して行ったワタシ…
ハワイノート2012:day1を終わります
オヤスミナサイ…
価格を控えていなくてすっかり忘れましたが、
ひとこと言えるのは伊勢丹よりずっと安い!
そんだけ~。
香水好きの方はこちらの記事もお読みくださ~い! →★
免税店も昔とは変わって、誰でも入れたり、普通のお土産が多くなったりと
なんだかそんなに貴重な所じゃなくなってしまいましたね。
昔は、帰りの便のチケットを見せたり滞在ホテルを申告したりと、緊張もあったけど、
敷居が高い分ここで○○をGetするんだ!と燃えに燃えたもんです。
どこにいても、タクシーを拾って免税店へ行けば運賃が無料になるタクチケがありましたよね。
今もあるのかしら?
アラモアナで買い物を済ませ、タクシーに乗って免税店へ。
免税店に欲しい物はないけど、いったん中に入らないと運賃は無料にならないから
わざわざ店内をぐるっと回ってお店を出る…なんてことをやっていました。
ワタシのような人がいるから、ハワイバブルがはじけたのかしら?
(なーんて、ワタシごときに何もできないよね)
あ、前置きがまた長くなりました(これがいけない)
さて、ここで買うのはお友達に頼まれたDiorのリップグロス
これはサクッとお買い上げ
もうひとつ、ワタシが欲しかったのが、香水です。
そもそもワタシはデパートの1階のむせかえるような香水のmixされた香りが大好き。
おばちゃん香水の集合体かのようなあの香り。
古くはリバティ・ハウス(あ~大好きでした)の1階なんてずっといたいぐらい好きなの。
日本のデパートの化粧品売り場で似た香りをかぐと、気持ちがハワイへポーンと飛んでしまう。
それぐらいリバティ・ハウスの香りが好きでした。
ワタシにとってはハワイの香り=化粧品売り場。
正直、プルメリアの香りや海の香りより、こちらの方がイメージしやすいなぁ。(そしてウットリ)
ここDFSの香水売り場には、ひとたび来てしまったらチョー長居してしまうんです。
これは昔から
時計を買っていた頃は時計売り場も長かったけど、今はもう買わないし、
そうなると他の場所では全然長居しませんが。
オットもそれはわかっているので、ここはぐっと付き合ってくれます。
ってか、オットも一緒になって芳香紙をパタパタやるのが結構好きなのよね。
(あ、ごめんなさい。サングラス売り場も長居するわ)
このDFSで絶対に買いたかったのが、ジョー・マローンの香水。
これは何度か伊勢丹で手を出しかけて、「いや、ハワイまでぐっと我慢!」と言い聞かせていました。
とりあえず間に合わせで『30mlのでいいからポチッ』としそうな気持ちをぐっと耐えてここまで来たんです
キラキラと輝く香水の瓶。
きれいだわー
宝石売り場には目もくれないくせに、香水の瓶が並ぶカウンターにはうっとりしちゃうんだよね
JO MALONEには
ライムバジル&マンダリン とか
ホワイトジャスミン&ミント とか
ナツメグ&ジンジャー とか
おいしいそうな名前がたくさんあって、
このラインナップの中からワタシが目星をつけていたのが
《ネクタリンブロッサム&ハニー》
これを買うぞ!と意気込んで来たのですが、
専属でついてくださったお姉さまと一緒にいろんな香りをパタパタやっていたら、気が変わってきた…。
ワタシが欲しいのは《ネクタリンブロッサム&ハニー》じゃないなぁ…
お姉さまが
「ジョー・マローンは重ねづけができるのが特徴なのよ」って教えてくれた。
ジョーAとジョーBの香りを重ねづけして自分だけのジョーCを作っていいんだって。
重ねづけができるように計算されているんだって。
(じゃ、他のメーカーのは重ねづけできないのかは知らないけど。ま、普通しないわな)
そうして、《ネクタリンブロッサム&ハニー》に悩むワタシを優しく導き、
けど、チャンスあらば2本売ることも想定に入れたアドバイスをしてくれます。
そうして、ワタシが出会った1本が
《イングリッシュペアー&フリージア》
これこそがJO MALONEでワタシが欲しかった香りだと気づきました。
重ねづけ?
いえいえ。とりあえずこの1本で大満足!
「これだ!ワタシこれが好きですっ!みつけました~」と跳びはねるワタシに
優しいお姉さまも喜んでくれました
さっそく明日からシュパシュパと活躍するであろうフルーティなこの香り
新宿であわてて買わないで良かった。
ここでやっと出会えたと、嬉しかったな~
後日の感想としては、JO MALONEのこのラインは香りが一日持続するかって言ったら、そうでもないです。
わりと軽い、イヤミのない残香性で、一日香りたいなら途中で一回シュパっとやりたい感じ。
でも、全然飽きない(たまに鼻についてくるのもある)、今でも好きな香りです
嬉しいワイ!嬉しいワイ!と紙袋をぶんぶんさせて、またワイキキの街へ繰り出して行ったワタシ…
ハワイノート2012:day1を終わります
オヤスミナサイ…
価格を控えていなくてすっかり忘れましたが、
ひとこと言えるのは伊勢丹よりずっと安い!
そんだけ~。
香水好きの方はこちらの記事もお読みくださ~い! →★