先日、友人のブログでカヌレお美味しそうな写真を観ました。
カネレ堂(カヌレ専門店)の「カヌレ」は食べたことがありません。
先日、難波に行った帰りに寄ってみました。
「カヌレ」はフランスはボルドー発祥の菓子ですが、和風菓子としてもいいような仕上がりです。
間口は小さく、お店の中はお客様が1組入れば満員で身動きとれません。
本当にビックリするような狭さです。
難波店・堂島・大阪伊勢丹にもあるようです。
JR難波店は本当に小さなお店の小さな「カヌレ」
大きさは、一番小さいカヌレ型(小)です。(180mlの計量カップと比較)
この大きさで、141円です。
一口で食べれますが、勿体ないから2,3口で・・・
いろいろな味の「カヌレ」はとっても美味しいかったです。
今の時期は8種類
しろ・ほうじ茶・黒糖くるみ・抹茶あんこ・あんず・黒豆きなこ・しょうが紅茶・いよかんショコラ
ほうじ茶とあんずは売り切れ!!
後の6種類を買って帰りましたが、すぐ食べてしまいました。
あくる日にも食べましたが、外のカリカリ感が無くなり、本日中に食べることをお勧めします。
カヌレを家で焼きたいと以前は思いましたが・・・
本当は蜜蝋(みつろう)を使用しますが、ネットで調べたらバターを塗って焼いています???
でも美味しかったあ
≪JR難波店≫大阪府大阪市浪速区桜川1-6-24(070-6920-8880)