和菓子かな??ケーキかな??という「小倉ムースケーキ」を作りました。
私は好きです・・・
スポンジを焼き、21cmの長角に2枚抜き、1枚は一回り小さくしておきます。
小倉ムースを作り、流します。
冷蔵庫で冷やします。
ケーキのようでケーキでなく、和菓子のようで和菓子でなく・・・
美味しいです。
和菓子かな??ケーキかな??という「小倉ムースケーキ」を作りました。
私は好きです・・・
スポンジを焼き、21cmの長角に2枚抜き、1枚は一回り小さくしておきます。
小倉ムースを作り、流します。
冷蔵庫で冷やします。
ケーキのようでケーキでなく、和菓子のようで和菓子でなく・・・
美味しいです。
今年も作ったよ!!「シャインマスカット大福」
あっさりとした甘さのシャインマスカット・・・
私は「いちご🍓大福」より好きかも???
シャインマスカットを白あんで包み、生地(求肥)を作って1個ずつ包む。
今日のおやつは、これで決まり!!
上品なお味で、満足!!満足!!
息子がプレゼントしてくれた「トルコ周遊旅行10日間」も後残すところ1日
9月18日~27日の10日間の旅行 (9日目)
●ボスポラス海峡クルーズ
チャーター船にてアジア側・ヨーロッパ側の景色
世界で最も美しい海峡の1つ、ボスポラス海峡をクルーズです。
人気の歴史的建造物「ドルマバチョフ宮殿」や「ベイレルベイ宮殿」の全貌は、船の上からだからこそ見られる特権!
「ガラタ橋」や「ボスポラス大橋」といったイスタンブールを代表する橋も間近でご覧いただけます。
●宮殿ホテル「チュランパレス」の昼食
オスマン帝国のスルタン(皇帝)が実際に居住していた宮殿を改築したこの豪華な5つ星ホテル
●トプカプ宮殿
●最後の晩餐は「トプカプ宮殿」の見える「FINE DINE」で・・・
夕食後イスタンプール空港へ・・・
機内2泊・トルコ8泊の強行スケジュール・・・
歴史的観光は大好きなのでトルコ滞在中は元気でしたが、帰ってから疲れがどっと・・・
カッパドキアの気球体験・大当たり洞窟ホテルの宿泊・リッツ・カールトン3泊
モスクはブルーモスク以外ゴチャゴチャ・・・
やはり、百聞は一見に如かず・・・行って良かったです。
沢山の思い出ができました、有難うございました。
息子がプレゼントしてくれた「トルコ周遊旅行10日間」も後残すところ2日
9月18日~27日の10日間の旅行 (8日目)
【イスタンブールアジア側観光】
●チャムルジャモスク
2019年3月、イスタンブールで最も高い丘であるチャムルジャの丘に、世界最大のモスクとなるチャムルジャ・モスクが完成
(完成に6年かかった)
世界最大のメインドームと、トルコ建国に至るまでに経た16の国や帝国をあらわす16個のドーム
チャムルジャ・モスクの大きな見どころは、約72mの高さを誇る超巨大なドーム部分
この72という数字は、イスタンブールに72の国籍の人々が住んでいることに因んでいます。
ターコイズブルーの美しい絨毯も欠かせない見どころ。
●トルコ最大のスーパーマーケット MIGUROS(ミグロス)
お土産用のトルコチョコを買って、トルコ・スターバックでキャラメルシェイクを・・・
キャラメル味は間違いない!!
●自由行動
イスタンブール街歩き・トラム乗車体験・トルコ風アイス
●リッツ・カールトンのレストランで夕食
(前菜・ステーキ・デザート)
リッツ・カールトンの夕食・・・
前菜・お肉は美味しかったですが、デザートは???
でも、最後の晩餐にリッツ・カールトンの夕食
ご馳走様でした。
栗ご飯作ったよ!!
栗ご飯の栗は、鬼皮をむき 更に 渋皮を取っていきます。
結構 時間がかかります。
くちなしの実をお湯に入れて、栗の色を鮮やかに・・・
秋になると、一度は栗ご飯食べたいよね・・・美味しいで~~す。
遅々の私の誕生日祝いを・・・娘が祝ってくれました。
トルコ旅行に行っていたので、昨日
美味しい店を探してくれて連れて行ってくれました。
チャイナテーブル「喜心」・・・
テーブル席6席・カウンタ席のみ・・・小じんまりとしたお店です。
ランチは、2,300円・2,500円(限定5食)・3,000円のコース
本日の選べる1品は、下の4種から・・・(私は海老のマヨネーズ和え)
遊「ゆう」zen(2,300円コース)・・・お料理の茶席用棚??が気に入って・・・
お料理一つ一つに細やかな細工がされていて、楽しませてくれます。
手作り器・盛り付けなどにもこだわり、料理一つ一つの手作りソースが美味しいです。
本来の中華料理の脂っこさはなく、食べやすく可愛い料理になっています。
私の誕生日に店主からのメッセージが・・・
今日からの1年が喜びあふれる日々になりますように、心から お誕生日おめでとう・・・
お店の「喜心」の文字を入れて直筆で書いてくれてました。
お値段以上のお料理に満足です。
また行ってみたいお店です。
ご馳走様でした。
【チャイナテーブル「喜心」】
大阪府高石市西取石6丁目ー71 072-264-7724
トルコ周遊旅行7日目・・・世界遺産・イスタンブール旧市街観光
●ブルーモスク
モスクとは??・・・イスラムの礼拝堂のこと
モスクは土足厳禁(靴入れのビニールを持参)
女性は髪をおおうスカーフを持って行きましょう。
男女ともに露出の多い服装はNGです。
短パンやノースリーブ、ミニスカートなどは肌が露出する服装はNG!
息子は半パンで、膝が出ていたので入口でスカートを着用・・・
●トプカプ宮殿(世界遺産)
トプカプ宮殿(「大砲の門宮殿」の意)は、15世紀の中頃から19世紀中頃まで、オスマン帝国の君主が居住した宮殿。
宮殿の正面には、「帝王の門」があります。
トプカプ宮殿には中庭が広く、ボスポラス海峡そこから眺めるを風景は絶景!!
トプカプ宮殿は後で調べたら見どころ満載!!
「第一の庭」「第二の庭」「第三の庭園」「後宮」などがあったそうです。
もっと調べて行けば良かったあ・・・と。
でも、疲れもピーク!!
●グランドバザール
イスタンブールの旧市街にある「グランドバザール」は、世界で最も古く、最も大きなバザール(市場)です。
下の写真のISTANBULのSは横になっています。
今日の夕食は、ツアーから別行動で、息子が美味しいトルコ料理店に連れて行ってくれました。
●ミシュランガイドレストラン「マトゥバ」レストラン
ツアーに付いてるいつものお食事とは違って、落ち着いた雰囲気の中で頂きました。
シェフお勧めのパイ生地の中にカマンベールを使った??料理は絶品でした。
本格トルコ料理を食べさせてもらいました。
●晩から3日間「リッツ・カールトン」にて連泊
渋皮煮を作ったので、「栗のテリーヌ」を作りました。
渋皮煮がイマイチ出来が悪いので・・・どうかな??
渋皮煮の中は切ってみないと分からないですが・・・
良い渋皮煮を見つくろって作りましたが、イマイチです。
栗の渋皮が固いし、分厚い・・・2個ぐらい中が黒いのがありました。
でも、美味しいです~~買うと1個1,000円ぐらいしますよ!!
いつもだともう1回ぐらい渋皮煮を作っていましたが・・・
栗の値段も高いし、気力がないです(歳ですねえ~)
でも、栗ご飯に入れる栗は作らなくては・・・
秋ですねえ・・・今年はいつまでも暑い日が続きましたが・・・
10月になるとスーパーなどの店舗に並んでいる栗が気になります。
今年の栗はいい出来かなあ・・・今年は値段も高い!!
先日、「渋皮煮」を作るため買ってきました。
実に傷をつけないように、渋皮だけ剥きます。
5~6回 水を変えて、あく抜きをします。(最初だけ重曹を加えて・・・)
水に濁りがなくなれば、砂糖を加えて4~6時間弱火で炊きます。
最後にブランデーを入れ、一晩おきます。
今年の栗は渋皮が厚く、あまり良くないです。(ガッカリ)
時間がかかったわりに、渋皮煮の出来が悪いので・・・
渋皮煮を使って、「栗のテリーヌ(幸)」を作りましょう!!
温泉ホテル(パムサーマルホテル)出発➡世界遺産バレッカム
●ヒエラポリス遺跡
ヒエラポリスは、紀元前190年にペルガモン王国のエウメネス2世によって建設された都市。
たびたび地震が起こり損害を受け、致命的打撃となったのが、
1354年の大地震でした。都市は崩壊し、廃墟となってしまったのです。
ヒエラポリスとは「聖なる都市」という意味です。
デニズリの北19km、大メンデレス川を100m程上がったところにある、2,600×300mの広大な石灰質の台地
白い石灰棚と温泉の青い水面が生み出す美しいコントラスト。
しかし、現在は以前に比べて温暖化につれ湯量が減ってきました。
●世界遺産・エフェソス遺跡
エフェソス(エフェソ)は、トルコにある古代都市です。
現在もその遺跡が良好な保存状態で残されており、2015年にはユネスコ世界遺産に登録されました。
ローマ式の円形劇場、アポロ神殿や浴場の跡など多数の遺跡があり見応えあり。
正面には4つの女性像があります。
ソフィア(wisdom)、エピテーメー(knowledge)、エノイア(intelligence)、アレテ(excellence)
イズミールから国際線(空港)にてイスタンプールへ