(1)音楽は昔から私たちの心身を癒してきた。近年は、手術前後の痛みを大幅に緩和することが明らかとなり、手術室に音楽が響きわたる病院もある。
(2)先日、ドイツ医師会誌に「循環器領域では、どんなジャンルの音楽が効くか?」という研究報告が掲載された。
研究者は、心血管系疾患の既往がない120人(男性60人、女性60人)の参加者を、次の二つに分けた。
(a)音楽を聴く(音楽群)
(b)静けさのなかで横たわる(安静群)
(a)はさらに、次のそれぞれを聴く3群に分け、各群とも25分間音楽に耳を傾けた。
ア)モーツァルト
イ)ヨハン・シュトラウス2世(美しき青きドナウ)
ウ)北欧のポップグループABBA
なお、全参加者は、(a)、(b)を味わう前後で次の数値を測定している。
①血圧
②心拍数
③ストレス・ホルモンのコルチゾールの血中濃度
(3)結果は、
(a)音楽を聴く(音楽群)・・・・音楽を聴いた後の上の①血圧、②心拍数が
ア)モーツァルト→①平均4.7mmhg低下、②有意に低下
イ)ヨハン・シュトラウス2世→①平均3.7mmhg低下、②有意に低下
ウ)ABBA→①平均1.7mmhg低下、②効果が認められなかった
(b)安静群→①平均2.1mmhg低下、②有意に低下
(4)とはいえ、③ストレスホルモンの血中濃度は、(b)よりも(a)全体において著しい低下が認められている。また、この効果は女性よりも男性で顕著だった。
(5)研究者は、「ABBAの音楽の何が違ったか?」を考察。ネガティブな歌詞の影響を指摘している。歌詞のない「インストゥルメンタル」に歌詞が加わると、脳の活動領域が変化して、歌詞のない場合とは異なる感覚や感情が湧き起こり、心身が反応するというのだ。
また、循環器領域の疾患リスクを抑制する音楽の条件は、
①周期的なリズム
②印象的なメロディライン
③歌詞がないこと
④ボリュームやリズムの大きな変化が少ない
などを挙げている。
日本の雅楽はこの条件に当てはまりそうだ。おまけに睡眠導入効果も期待できそうだし。
□井出ゆきえ(医学ライター)「高血圧にはモーツァルトを/安静に寝ているより効果的 ~カラダご医見番・ライフスタイル編 No.309(「週刊ダイヤモンド」2016年7月23日号)
↓クリック、プリーズ。↓
【参考】
「【保健】塞栓症リスクが低いピルは?/エストロゲン量と黄体ホルモンで違い」
「【保健】悲しいと食べすぎる ~食べ放題は幸せなときに~」
「【保健】「夏の蚊対策国民運動」 ~ジカ熱対策~」
「【保健】2型糖尿病発症にも民族差/アジア系は「BMI23」でリスク」
「【保健】ジャガイモに高血圧リスク/ノンオイルでも要注意 」
「【保健】ADHDに「ゲーム療法」?/2製品が臨床試験へ」
「【保健】男性は運送業、女性は医療・介護 ~メタボになりやすい業種~」
「【保健】健康生活の王道は「食」 ~食事バランスガイドと死亡率~」
「【保健】眼底検査で何がわかるか ~眼疾患だけではない~」
「【保健】弾性ストッキングが効果的 ~エコノミークラス症候群対策~」
「【保健】マインドフルネスで腰痛改善 ~認知行動療法と同じ効果~」
「【保健】歯磨きが心血管疾患を予防 ~毎食後で発症リスクを軽減~」
「【保健】ガン=生存時代の就労支援 ~治療と仕事の両立に指針~」
「【保健】糖尿病患者の降圧目標値 ~140mmHgでよい?~」
「【保健】睡眠不足でスナック菓子を渇望、体重増加 ~大麻並みの快楽」
「【保健】コーラ1缶で薬の吸収率がアップ ~抗癌剤の薬効~」
「【保健】その一言で妻の2型糖尿病リスクが減少 ~「先に寝ていて」~」
「【保健】先進国では認知症が減少? ~予防の鍵は生活習慣の改善~」
「【保健】生活設計は長期戦か短期決戦か ~癌の臓器別・病期別生存率~」
「【保健】イチゴとオレンジはEDに効く ~米国の研究報告~」
「【保健】高齢者の服薬適正化にGL ~容易な多剤併用に警鐘~」
「【保健】朝食抜きに脳卒中リスク 阪大など調査 大規模調査で1.18倍高」
「【保健】下剤は脳・心血管疾患リスク> ~背景にストレスや運動不足~」
「【保健】高脂肪食でシナプスが消失? ~動物実験~」
「【保健】2型糖尿病とフライド・ポテトとの関係 ~ポテトは煮物で~」
「【保健】世帯の所得と健康リスクの関係 ~食習慣と飲酒習慣~」
「【保健】抗がん剤の価格差は最大4倍以上 ~WHOの調査~」
「【保健】より危険な睡眠時無呼吸 ~脳・心疾患のリスク増~」
「【保健】初日の出の心身的効果 ~鬱対策は光を浴びて~」
「【保健】日本人肥満男性の食事と運動 ~糖尿病予防~」
「【保健】適性な「降圧目標値」 ~120未満で関連疾患が3割低下~」
「【保健】自由な裁量権でスリムに ~ストレスでメタボ~」
「【保健】目の老化には赤と緑と橙色 ~加齢黄斑変性症の予防~」
「【保健】早期発見のためにエコーと併用 ~乳がん検診~」
「【保健】骨折予防はカルシウムのほかに・・・・」
「【保健】前糖尿病患者は食習慣の改善を ~全国糖尿病週間~」
「【保健】糖質制限より脂質制限? ~体脂肪を減らす~」
「【保健】受動喫煙が歯周病リスクに ~ただし男性のみ~」
「【保健】貧乏ゆすりが命を救う? ~マナーより健康~」
「【保健】「高収入の勝ち組」の健康リスク? ~50歳以上の有害な飲酒~」
「【保健】照明用白色LEDのブルーライトは安全か?」
「【保健】目の愛護デー ~緑内障による失明を予防~」
「【保健】長時間労働は脳卒中リスク ~週41~48時間でも上昇~」
「【保健】ほぼ毎日食べると、死亡リスクが14%減少 ~唐辛子~」
「【保健】水族館でリラックス効果 ~血圧・心拍数に好影響~」
(2)先日、ドイツ医師会誌に「循環器領域では、どんなジャンルの音楽が効くか?」という研究報告が掲載された。
研究者は、心血管系疾患の既往がない120人(男性60人、女性60人)の参加者を、次の二つに分けた。
(a)音楽を聴く(音楽群)
(b)静けさのなかで横たわる(安静群)
(a)はさらに、次のそれぞれを聴く3群に分け、各群とも25分間音楽に耳を傾けた。
ア)モーツァルト
イ)ヨハン・シュトラウス2世(美しき青きドナウ)
ウ)北欧のポップグループABBA
なお、全参加者は、(a)、(b)を味わう前後で次の数値を測定している。
①血圧
②心拍数
③ストレス・ホルモンのコルチゾールの血中濃度
(3)結果は、
(a)音楽を聴く(音楽群)・・・・音楽を聴いた後の上の①血圧、②心拍数が
ア)モーツァルト→①平均4.7mmhg低下、②有意に低下
イ)ヨハン・シュトラウス2世→①平均3.7mmhg低下、②有意に低下
ウ)ABBA→①平均1.7mmhg低下、②効果が認められなかった
(b)安静群→①平均2.1mmhg低下、②有意に低下
(4)とはいえ、③ストレスホルモンの血中濃度は、(b)よりも(a)全体において著しい低下が認められている。また、この効果は女性よりも男性で顕著だった。
(5)研究者は、「ABBAの音楽の何が違ったか?」を考察。ネガティブな歌詞の影響を指摘している。歌詞のない「インストゥルメンタル」に歌詞が加わると、脳の活動領域が変化して、歌詞のない場合とは異なる感覚や感情が湧き起こり、心身が反応するというのだ。
また、循環器領域の疾患リスクを抑制する音楽の条件は、
①周期的なリズム
②印象的なメロディライン
③歌詞がないこと
④ボリュームやリズムの大きな変化が少ない
などを挙げている。
日本の雅楽はこの条件に当てはまりそうだ。おまけに睡眠導入効果も期待できそうだし。
□井出ゆきえ(医学ライター)「高血圧にはモーツァルトを/安静に寝ているより効果的 ~カラダご医見番・ライフスタイル編 No.309(「週刊ダイヤモンド」2016年7月23日号)
↓クリック、プリーズ。↓
【参考】
「【保健】塞栓症リスクが低いピルは?/エストロゲン量と黄体ホルモンで違い」
「【保健】悲しいと食べすぎる ~食べ放題は幸せなときに~」
「【保健】「夏の蚊対策国民運動」 ~ジカ熱対策~」
「【保健】2型糖尿病発症にも民族差/アジア系は「BMI23」でリスク」
「【保健】ジャガイモに高血圧リスク/ノンオイルでも要注意 」
「【保健】ADHDに「ゲーム療法」?/2製品が臨床試験へ」
「【保健】男性は運送業、女性は医療・介護 ~メタボになりやすい業種~」
「【保健】健康生活の王道は「食」 ~食事バランスガイドと死亡率~」
「【保健】眼底検査で何がわかるか ~眼疾患だけではない~」
「【保健】弾性ストッキングが効果的 ~エコノミークラス症候群対策~」
「【保健】マインドフルネスで腰痛改善 ~認知行動療法と同じ効果~」
「【保健】歯磨きが心血管疾患を予防 ~毎食後で発症リスクを軽減~」
「【保健】ガン=生存時代の就労支援 ~治療と仕事の両立に指針~」
「【保健】糖尿病患者の降圧目標値 ~140mmHgでよい?~」
「【保健】睡眠不足でスナック菓子を渇望、体重増加 ~大麻並みの快楽」
「【保健】コーラ1缶で薬の吸収率がアップ ~抗癌剤の薬効~」
「【保健】その一言で妻の2型糖尿病リスクが減少 ~「先に寝ていて」~」
「【保健】先進国では認知症が減少? ~予防の鍵は生活習慣の改善~」
「【保健】生活設計は長期戦か短期決戦か ~癌の臓器別・病期別生存率~」
「【保健】イチゴとオレンジはEDに効く ~米国の研究報告~」
「【保健】高齢者の服薬適正化にGL ~容易な多剤併用に警鐘~」
「【保健】朝食抜きに脳卒中リスク 阪大など調査 大規模調査で1.18倍高」
「【保健】下剤は脳・心血管疾患リスク> ~背景にストレスや運動不足~」
「【保健】高脂肪食でシナプスが消失? ~動物実験~」
「【保健】2型糖尿病とフライド・ポテトとの関係 ~ポテトは煮物で~」
「【保健】世帯の所得と健康リスクの関係 ~食習慣と飲酒習慣~」
「【保健】抗がん剤の価格差は最大4倍以上 ~WHOの調査~」
「【保健】より危険な睡眠時無呼吸 ~脳・心疾患のリスク増~」
「【保健】初日の出の心身的効果 ~鬱対策は光を浴びて~」
「【保健】日本人肥満男性の食事と運動 ~糖尿病予防~」
「【保健】適性な「降圧目標値」 ~120未満で関連疾患が3割低下~」
「【保健】自由な裁量権でスリムに ~ストレスでメタボ~」
「【保健】目の老化には赤と緑と橙色 ~加齢黄斑変性症の予防~」
「【保健】早期発見のためにエコーと併用 ~乳がん検診~」
「【保健】骨折予防はカルシウムのほかに・・・・」
「【保健】前糖尿病患者は食習慣の改善を ~全国糖尿病週間~」
「【保健】糖質制限より脂質制限? ~体脂肪を減らす~」
「【保健】受動喫煙が歯周病リスクに ~ただし男性のみ~」
「【保健】貧乏ゆすりが命を救う? ~マナーより健康~」
「【保健】「高収入の勝ち組」の健康リスク? ~50歳以上の有害な飲酒~」
「【保健】照明用白色LEDのブルーライトは安全か?」
「【保健】目の愛護デー ~緑内障による失明を予防~」
「【保健】長時間労働は脳卒中リスク ~週41~48時間でも上昇~」
「【保健】ほぼ毎日食べると、死亡リスクが14%減少 ~唐辛子~」
「【保健】水族館でリラックス効果 ~血圧・心拍数に好影響~」