語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【言葉】目よりも耳

2015年11月16日 | 批評・思想
【言葉】目よりも耳

 <たしか、ヴァレリーだったと思いますが、神さまは人間に目と耳とどちらを選ぶかというと、耳を選ぶ。目はなくても生きられるけれども、耳がなくなるとこまると。最近も、よく言われましたが、アインシュタインは、死ぬということはモーツァルトを聴けなくなるということだと。つまり欧米の人たちは生命というものは耳から入ってくる、心・情緒はそういうものだ、と言ってます。つまり耳を失うことは、生きている心、人間を失うことなんだと。ところが日本人は目と耳とどちらを選ぶかというと、非常に多くの人が、耳は失っても目はおいてほしい、と。食物でも見ために美しさが大事といっています>

□杉山平一「三好達治の詩と人柄」(『杉山平一詩集』、思潮社、2006)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。