(1)<読者の中にも転職を考えている人がいると思う。あるいは、部下が転職することをやめさせたいと考えている中間管理職もいると思う。こういう人たちに本書はとても有益だ。小説の構成になっているので読みやすい。印刷機器販売会社に勤務しているが、会社の状況がよくないので転職を考えている主人公(青野)が、やり手の経営コンサルタント・黒岩仁のアドバイスを受けながら成長していく姿が描かれている。>
(2)<転職エージェントもビジネスだ。その報酬メカニズムについて知っておくことが重要だ。
〈僕は説明した。黒岩いわく、転職エージェントは、成果報酬型であることがほとんどらしい。そしてその報酬を受け取る権利は「転職候補者が企業と最初に接触した時点」で決められる。
たとえば、ひとりの候補者が、二つの転職エージェントからA社を紹介された場合、最初に候補者とA社の接点を作ったエージェントが報酬をもらう権利を持つ。
だから、どれだけ手塩にかけて転職者を世話しても、最終的に他社から紹介された企業に入社してしまうと一円にもならない。従って、転職エージェントは、他のエージェントとの接触を嫌い、できるだけ早くたくさん企業を紹介し、受けさせようとする のだ〉
転職エージェントは、転職希望者の人生を考えて行動しているのではなく、自らの利益の極大化を追及しているという現実を冷静に認識しておくことが重要だ。もっとも資本主義社会では誰もが利潤を追求しているので、道徳的に転職エージェントを非難するのはお門違いだ。転職エージェントのビジネスモデルを理解した上で、利用するというアプローチをとった方がいい。>
(3)<転職者を多く受け入れる企業の特徴に関する分析も興味深い。
〈「でも、人材をたくさん採るってことは、それだけ業績が順調ということではないんですか?」
「それは、部分的には正しい。だが、全体としては間違っている。まず、転職エージェントというのは使う側からの企業から見ると、金がかかる。一人入社させるごとに想定年収の3割程度の金額をエージェントに払わないといけないからな。だから、そんなに連続して使うべきものではない。それでも、なぜ使うのか? ひとつは、成長が極めて早いケースだ。とにかく人が必要で採用が追いつかない。タナベテクノロジーにも、たしかにそうした側面がある。だが、そこには矛盾がある」
「矛盾……?」
「というのも、そもそもIT企業というのは、基本的に規模が大きくなっても、それほどたくさん人がいらないビジネスなんだよ。それでも人が足りないというのは、実質的には、タナベテクノロジーが、IT企業じゃなく、人材派遣の会社だからだ」
「なるほど」
「あそこは自社で開発部門は持っておらず、システムは外注している。加えて、社内にいる人間は毎日、新規開拓のために外回りの営業をしているだけだ。表面上IT企業を謳うが、実態はITではない会社は本当に多い。とくに、やたらとメディア露出と、資金調達を繰り返している会社は要注意だ。こういう会社は外からだけでは見極めるのが本当に難しい。タナベテクノロジーはその典型だな」〉
評者も新卒入社2~3年の若者から転職の相談を受けることがある。「IT企業に就職したんですけれど、会社に開発部門はなく、システムはすべて外注してます。実質は仲介業みたいなもので、営業しかしていません。これではスキルが身につかず、使い捨てにされるのが目に見えているので、転職を考えています」という相談が多い。>
(4)<評者は、「こういう企業に関しては、先輩訪問やインターネット上の評判で、事前に情報を得ることができるはずだ。就職活動における詰めの甘さを反省し、今度は転職先の情報を事前によく集めておくことを勧める」と答えている。
そもそも仕事が面白く、職場環境も良好な会社には、自然と人が集まってくる。この点に関する黒岩の説明にも説得力がある。>
(5)<〈「もうひとつ、転職エージェントがやたら頻繁に使われるケースは、社員の紹介によるリファラル採用や、直接応募で人が採れていないときだ。もしも君が本当に優れた会社に行きたいなら忘れてはいけないことがある。本当に優れた会社には、勝手に人が集まってくるんだ。社員が自然に、評判を作り、新しい社員を呼んでくるんだよ。もちろんエース級は採りにいかなければならないが、君レベル、つまり現場レベルなら、転職エージェントは不要なはずなんだ」
「そう聞くと、すごく悪い会社に思えてきました……」
「バカだな、君は。たしかにタナベテクノロジーは、転職先としてはオススメしない。だが、会社としては優秀だ。どんな人材でも入れれば売上が伸びるのだから、むしろビジネスモデルとしては優れている。したがって経営者は天才だ。だが、その下にいる人々は使い捨てでいい。つまり、人を育てる必要なんてないんだよ。これが転職先としてはオススメしない理由だ。もしそれでもタナベテクノロジーに入りたい場合は、一通りの技術と人脈をつけて、上のポジションで入ることを勧める。繰り返すが、大事なのは『仕事のライフサイクル』だ。〉>
(6)<資本家(経営者)にとっての職業的良心は、利潤を極大化することだ。資本家にとって優良な会社が、必ずしも現場の従業員にとって良い会社でないということはよくある話だ。転職にあたっても資本主義の内在的論理を踏まえることが重要と思う。>
□佐藤優「転職の際にも資本主義の内在的論理を踏まえたほうがいい ~ビジネスパーソンの教養講座 名著、再び 第11回~」(「週刊現代」2019年1月5・12日号)
【参考】
「【佐藤優】宗教の危険性に対する警鐘 」
「【佐藤優】元防衛事務次官の憲兵隊構想」
「【佐藤優】補助科学としての数学の活用 」
「【佐藤優】再び革命運動が起きる可能性」
「【佐藤優】職場にもやもやしている人」
「【佐藤優】フェイクニュースへの耐性」
「【佐藤優】プラハの憂鬱」
「【佐藤優】生き残るための教養主義」
「【佐藤優】ヨーロッパの論理を知る手引」
「【佐藤優】現代AI研究者の間にはびこる“物活論的AI論”の限界」
「【佐藤優】構造化された沖縄差別」
「【佐藤優】気になり始めた人生の残り時間」
「【佐藤優】“ロシアの皇帝”プーチンの断片が明らかになった見事な「プロパガンダ」」
「【佐藤優】21世紀に甦る人間機械論」
「【佐藤優】自由貿易に対立する関税同盟」
「【佐藤優】五木寛之氏の小説論が明かされた学生たちとの対話」
「【佐藤優】文化は操作可能な道具か」
「【佐藤優】孤独な作家にとっての憩い」
「【佐藤優】社会情勢を反映した長時間労働対応の特捜部隊「カトク」の実態」
「【佐藤優】野蛮な帝国への抵抗文学」
「【佐藤優】不確実な社会に対応する」
「【佐藤優】21世紀でも色あせない歴史的名著の新訳 ~『仕事としての学問/仕事としての政治』~」
「【佐藤優】「知の巨人」らの対談3本 ~『世界と日本と日本人』~」
「【佐藤優】“日本語高”に資する作品」
「【佐藤優】資本主義の本質が現れる定年後の再就職市場」
「【佐藤優】社会を覆う自己責任論が生んだ「発達障害ブーム」」
「【佐藤優】あのテロ事件の一級の史料」
「【佐藤優】幕末期思想家の影響力の源泉」
「【佐藤優】欧米列強 血みどろの20世紀」
「【佐藤優】「日中関係が好転」の理由」
「【佐藤優】「読書力」によって「知の天井」を形成せよ ~松岡正剛の千夜千冊~」
「【佐藤優】ポピュリズムに流されずに国会をウオッチする姿勢、「小さな政府」だった室町幕府、欧州諸国の外交における植民地支配の遺産」
「【佐藤優】内外政事情の全体像、読解術、精神科受診へのハードルを低くする努力」
「【佐藤優】理解し合えない家族という共同体の本質 ~細部の描写が秀逸~」
「【佐藤優】江戸時代の「鎖国」は反カトリシズムだった ~『「日本」論 --東西の“革命児”から考える』~」
「【佐藤優】「三回読み」という技法 ~『国語ゼミ AI時代を生き抜く集中講義』~」
「【佐藤優】外務省主流派による画策、バランスがとれた社会評論、社会変革に与える教育の重要性」
「【佐藤優】『日本を蝕む「極論」の正体』」
「【佐藤優】日本の政治エリートの本音、キリスト教の日本的変容、西部邁の思想書」
「【佐藤優】思考の「小島」を作る法、鬱病対策、自決・考」
「【佐藤優】哲学者でもある筒井康隆、福祉から排除された人が刑務所に、神学からの教育論」
「【佐藤優】「アイロニー」と「ユーモア」の弁証法的技法で「真の学知」を手に入れよ」
「【佐藤優】弱者の「疑似福祉施設」 ~『刑務所しか居場所がない人たち』~」
「【佐藤優】親の収入・学歴と、子どもの学力の関係 ~いま生きる「資本論」(1)~」
「【佐藤優】日本社会の矛盾が詰まった「団塊ジュニア」はこんな苦労を強いられている」
「【佐藤優】修験道の論理、教育改革、東京の問題を解決する商品」
「【佐藤優】「書く」鍛錬が現代社会で自由になるための方法 ~『小論文 書き方と考え方』~」
「【佐藤優】コラム傑作選、ロシアのことがよく分かる小説家、官僚の考現学」
「【佐藤優】『思考法 教養講座「歴史とは何か」』の「新書版まえがき」」
「【佐藤優】堕ちたエリート、小説という代理経験 ~『桜の森の満開の下』~」
「【佐藤優】うつ状態を克服する道、知識人の団結、医学部の現状」
「【佐藤優】正しいことをしていると思い込む者の暴力、組織が個人に責任をいかにかぶせるか、投獄経験を描いた自伝の傑作」
「【佐藤優】トランプvs.インテリジェンス・コミュニティー ~『炎と怒り』(その2)~ 」
「【佐藤優】日本はトランプ大統領に命運を託せるのか? ~マイケル・ウォルフ『炎と怒り』~ 」
「【佐藤優】収入格差と教育環境、女性の負担が却って増す懸念、生命医科学と倫理」
「【佐藤優】英EU離脱と北アイルランド、文科省が進める教育改革に対する批判的検討、イスラエル独自のミサイル防衛システム
」
「【佐藤優】職場ハラスメントを生む土壌、外務官僚の機密費疑惑、キリスト教の教義と思想の基本事項」
「【佐藤優】われわれの思考の鋳型、沖縄をめぐる知的に富む対談、高校で全科目を学ぶと社会に出てから役立つ」
「【佐藤優】文語訳聖書 ~キリスト教の魅力は死生観にある~」
「【佐藤優】北朝鮮がソウルと東京を攻撃したら、ウィスキーの美味しさの秘密、明治新政府の権力奪取法」
「【佐藤優】よりましなポピュリスト、「普通の人」が豹変するストーカー、規格外のトランプ米大統領」
「【佐藤優】人工知能は意味をまったく理解できない/数学者が説く「シンギュラリティ」の不可能」
「【佐藤優】トップリーダーの孤独、紛争地域や犯罪組織への武器拡散、精神科医と諜報工作員の共通点」
「【佐藤優】混乱する現代との類似性 ~『応仁の乱』~」
「【佐藤優】自死した保守派論客の思想の根源 ~『保守の真髄』~」
「【佐藤優】「当事者にとって」と「学理的反省者として」の二重の視座 ~『世界の共同主観的存在構造』~」
「【佐藤優】テロ対策に関する世界最高レベルの教科書、宇野弘蔵の経済学を取り入れたユニークな社会学演習書、シンギュラリティ神話の脱構築」
「【佐藤優】憲法改正は見せ球に終わるか」
「【佐藤優】日本と米国の社会病理」
「【佐藤優】消費者金融のインテリジェンス」
「【佐藤優】官僚を信用していない国民」
「【佐藤優】中国が台頭しつづけたら、仏教の末法思想と百王説、時計の歴史」
「【佐藤優】子どもや孫の世代への重荷」
「【佐藤優】日本のレアルポリティーク」
「【佐藤優】巨大さを追求する近代的思考」
「【佐藤優】アナキズムという思考実験」
「【佐藤優】AIとの付き合い方を知る手引、宗教と国体論の危険な関係、若手官僚の思想の底の浅さ」
「【佐藤優】伊藤博文の天皇観と合理主義、歴史の戦略的奇襲から得る教訓、「知の巨人」井筒俊彦」
「【佐藤優】教育費の財源問題で政局化か」
「【佐藤優】ホワイトカラーの労働者化」
「【佐藤優】指導者たちの内在的論理を知る」
「【佐藤優】世界規模のポストモダン現象」
「【佐藤優】宗教改革の物語 ~近代、民族、国家の起源~」
「【佐藤優】カネとの付き合い方の秘訣、野外で生きる雑種ネコの魅力、前科者に冷たい日本社会」
「【佐藤優】着目すべき北極海の重要性、日本の政治文化に構造的に組み込まれている「甘え」、文明論と地政学を踏まえた時局評論」
「【佐藤優】リーダーが知るべき文明観、資本主義後の社会構想、刑務所暮らし経験者の本音」
「【佐藤優】地図から浮かぶ歴史のリアル、平成不況は金融政策のミス、実証的データに基づく貧困対策」
「【佐藤優】ケータイによる日本語の乱れ、翻訳の技術、ロシア人の内在的論理 」
「【佐藤優】武蔵中高の教育、ルター宗教改革の根幹、獣医師にもっと競争原理を導入」
「【佐藤優】社会に活力をもたらす政策、具体的生活の上に立つ民族国家、開発至上主義が破壊する永久凍土の生態系」
「【佐藤優】日本のフリーメイソン陰謀論、ユニークな働き方改革、自衛隊元陸将によるリーダーシップ論」
「【佐藤優】ハプスブルク帝国史の「もし」、最新の進化論、神童の軌跡」
「【佐藤優】知識を本当に身に付けるには、テロ戦争におけるドローンの重要な役割、帰宅恐怖症」
「【佐藤優】北朝鮮との緊張の高まりに対して必要な姿勢、時間管理と量子力学、時間がかかるのは損」
「【佐藤優】川喜田二郎『発想法』 ~総合的思考と英国経験論哲学~」
「【佐藤優】日本の思想状況の貧しさ、頑丈にできている戦闘機、東方正教会に関する概説書」
「【佐藤優】資本主義の根底にある「勤勉さ」という美徳の淵源 ~『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』~」
「【佐藤優】手ごわいフェイクニュース、国を動かす政治エリートの意志、欧州内部における紛争」
「【佐藤優】×奥野長衛『JAに何ができるのか』」
「【佐藤優】『戦争論』をビジネスに活かす、現実社会の悪と闘う、ロシア人の意識と使命感」
「【佐藤優】面白い数学啓発書、日本人の思考の鋳型、攻める農業への転換」
「【佐藤優】総合的思考と英国経験論哲学(2) ~川喜田二郎『発想法』~」
「【佐藤優】総合的思考と英国経験論哲学 ~川喜田二郎『発想法』~」
「【佐藤優】保守論客が見た明治憲法、軍事産業にシフトしていく電機メーカー、安全と安心を強化する過程に入り込む犯罪者」
「【佐藤優】就活におけるネット社会の落とし穴、裁判官の資質、象徴天皇制と生前退位問題」
「【佐藤優】痛みを無視しない、前大戦で「前線」と「銃後」の区別がなくなった、情報を扱う仕事の最大の武器」
「【佐藤優】海上権力を維持するために必要な要素 ~イギリスの興亡の歴史を通して~」
「【佐藤優】女性の貧困を追跡したノンフィクション、師弟関係こそ教育の神髄、イランは国際基準から逸脱した国」
「【佐藤優】2000年の時を経て今なお変わらないインテリジェンスの「真髄」 ~孫子~」
「【佐藤優】財政から読みとく日本社会、ラジオの魅力、高校レベルの基礎の大切さ」
「【佐藤優】嫌韓本と一線を画す韓国ルポ、セカンドパートナーの実態、日本人の死生観」
「【佐藤優】人間にとって「影」とは何か ~シャミッソー『影をなくした男』~」
「【佐藤優】文部省の歴史と現状、経済実務家のロシア情勢分析、中国の対日観」
「【佐藤優】学習効果が上がる「入門書」、応用地政学で見る日本、権力による輿論のコントロールを脱構築」
「【佐藤優】大川周明『復興亜細亜の諸問題』 ~イスラーム世界のルール~」
「【佐藤優】女性と話すのが怖くなる本、ネット情報から真実をつかみ取る技法、ソ連とロシアに共通する民族問題」
「【佐藤優】ヨーロッパ宗教改革の本質、相手にわかるように説明するトレーニング、ロシア・エリートの欧米観」
「【佐藤優】なぜ神父は独身で牧師は結婚できるのか? 500周年の「革命」を知る ~マルティン・ルター『キリスト者の自由』~」
「【佐藤優】政界汚職を描いた古典 ~石川達三『金環蝕』~」
「【佐藤優】生きた経済の教科書、バチカンというインテリジェンス機関、正しかった「型」の教育」
「【佐藤優】誰かを袋だたきにしたい欲望、正統派の書評家・武田鉄矢、追い込まれつつある正社員」
「【佐藤優】発達障害とどう向き合うか、アドルノ哲学の知的刺激、インターネットと「情報犯罪」」
「【佐藤優】後醍醐天皇の力の源 「異形の輩」とは--日本の暗部を突く思考」
「【佐藤優】実用的な会話術、ユーラシア地域の通史、宇宙ロケットを生んだ珍妙な思想」
「【佐藤優】キブ・アンド・テイクが成功の秘訣、キリスト教文化圏の悪と悪魔、理系・文系の区別を捨てよ」
「【佐藤優】企業インテリジェンス小説 ~梶山季之『黒の試走車』~」
「【佐藤優】中東複合危機、金正恩の行動を読み解く鍵、「型破り」は「型」を踏まえて」
「【佐藤優】後世に名を残す村上春樹新作、気象災害対策の基本書、神学の処世術的応用」
「【佐藤優】地学の魅力、自分の頭で徹底的に考える、高等教育と短期の利潤追求」
「【佐藤優】日本人の特徴的な行動 ~日本礼賛ではない『ジャパン・アズ・ナンバーワン』~」
「【佐藤優】知を扱う基本的技法、ソ連人はあまり読まなかった『資本論』、自由に耐えるたくましさ」
「【佐藤優】後知恵上手が出世する? ~ビジネスに役立つ「哲学の巨人」読解法~」
「【佐藤優】トランプ政権の安保政策、「生きた言葉」という虚妄、キリスト教の開祖パウロ」
「【佐藤優】「暴君」のような上司のホンネとは? ~メロスのビジネス心理学~」
「【佐藤優】物まね芸人とスパイの共通点、新版太平記の完成、対戦型AIの原理」
「【佐藤優】トランプ側近が考える「恐怖のシナリオ」 ~日本も敵になる?~」
「【佐藤優】弱まる日本社会の知力、実践的ディベート術、受けるより与えるほうが幸い」
「【佐藤優】トランプの「会話力」を知る ~ワシントンポスト取材班『トランプ』~」
「【佐藤優】「不可能の可能性」に挑む、言語の果たす役割の大きさ、NYタイムズ紙コラムニストの人生論」
「【佐藤優】人生は実家の収入ですべて決まる? ~「下流」を脱する方法~」
「【佐藤優】ソ連崩壊後の労働者福祉軽視、現代も強い力を持つ観念論、孤独死予備軍と宗教」
「【佐藤優】米国のキリスト教的価値観、サイバー戦争論、日本会議」
「【佐藤優】『失敗の本質』/日本型組織の長所と短所」
「【佐藤優】世界を知る「最重要書物」 ~クラウゼヴィッツ『戦争論』~」
「【佐藤優】現代ロシアに関する教科書、ネコ問題はヒト問題、トランプ氏の顧問が見る中国」
「【佐藤優】日本には「物語の復権」が必要である ~反知性主義批判~」
「【佐藤優】サイコパス、新訳で甦る千年前の魂、長寿化に伴うライフスタイルの変化」
「【佐藤優】イラクの地政学、誠実なヒューマニスト、全ての人が受益者となる社会の構築」
「【佐藤優】外交に決定的に重要なタイミング、他人の気持ちになって考える力、科学と職人芸が融合した食品」
「【佐藤優】『ゼロからわかるキリスト教』の著者インタビュー ~「神」を論じる不可能に挑む~」
「【佐藤優】組織の非情さが骨身に沁みる ~新田次郎『八甲田山死の彷徨』~」
「【佐藤優】プーチン政権の本質、2017年の論点、ロシアと欧州」
「【佐藤優】国際人になるための教科書、ストレスが人間を強くする、日本に易姓革命はない」
「【佐藤優】ロシアでも愛された知識人の必読書 ~安部公房『砂の女』~」
「【佐藤優】トランプ当選予言の根拠、猫の絵本の哲学、人間関係で認知症を予防」
「【佐藤優】モンロー主義とトランプ次期大統領、官僚は二流の社会学者、プロのスパイの手口」
「【佐藤優】トランプを包括的に扱う好著、現代日本外交史、独自の民間外交」
「【佐藤優】デモや抗議活動のサブカルチャー化、グローバル化に対する反発を日露が共有、グローバル化に対する反発が国家機能を強化」
「【佐藤優】国際社会で日本が生き抜く条件、ルネサンスを準備したもの、理系情報の伝え方」
「【佐藤優】人生を豊かにする本、猫も人もカロリー過剰、度外れなロシア的天性」
「【佐藤優】テロリズム思想の変遷を学ぶ ~沢木耕太郎『テロルの決算』~」
「【佐藤優】住所格差と人生格差、人材育成で企業復活、教科書レベルの知識が必要」
「【佐藤優】数学嫌いのための数学入門、西欧的思考にわかりやすい浄土思想解釈、非共産主義的なロシア帝国」
「【佐藤優】ウラジオストク日本人居留民、辺野古移設反対を掲げる公明党沖縄県本部、偶然歴史に登場した労働力の商品化」
「【佐藤優】「21世紀の優生学」の危険、闇金ウシジマくんvs.ホリエモン、仔猫の救い方」
「【佐藤優】大学にも外務省にもいる「サンカク人間」 ~『文学部唯野教授』~」
「【佐藤優】訳・解説『貧乏物語 現代語訳』の目次」
「【佐藤優】「イスラム国」をつくった米大統領、強制収容所文学、「空気」による支配を脱構築」
「【佐藤優】トランプの対外観、米国のインターネット戦略、中国流の華夷秩序」
「【佐藤優】元モサド長官回想録、舌禍の原因、灘高生との対話」
「【佐藤優】孤立主義の米国外交、少子化対策における産まない自由、健康食品のウソ・ホント」
「【佐藤優】アフリカを収奪する中国、二種類の組織者、日本的ナルシシズムの成熟」
「【佐藤優】キリスト教徒として読む資本論 ~宇野弘蔵『経済原論』~」
「【佐藤優】未来の選択肢二つ、優れた文章作法の指南書、人間が変化させた生態系」
「【佐藤優】+宮家邦彦 世界史の大転換/常識が通じない時代の読み方」
「【佐藤優】人びとの認識を操作する法 ~ゴルバチョフに会いに行く~」
「【佐藤優】ハイブリッド外交官の仕事術、トランプ現象は大衆の反逆、戦争を選んだ日本人」
「【佐藤優】ペリー来航で草の根レベルの交流、沖縄差別の横行、美味なソースの秘密」
「【佐藤優】原油暴落の謎解き、沖縄を代表する詩人、安倍晋三のリアリズム」
「【佐藤優】18歳からの格差論、大川周明の洞察、米国の影響力低下」
「【佐藤優】天皇制を作った後醍醐、天皇制と無縁な沖縄 ~網野善彦『異形の王権』~」
「【佐藤優】新しい帝国主義時代、地図の「四色問題」、ベストセラー候補の研究書」
「【佐藤優】ねこはすごい、アゼルバイジャン、クンデラの官僚を描く小説」
「【佐藤優】外交官の論理力、安倍政権と共産党、研究不正が起きるシステム」
「【佐藤優】遅読家のための読書術、電気の構造、本屋大賞」
「【佐藤優】外山滋比古/思考の整理学」
「【佐藤優】何が個性で、何が障害か」
「【佐藤優】大宅壮一ノンフィクション賞選評 ~『原爆供養塔』ほか~」
「【佐藤優】中曽根康弘、21世紀の資本主義分析、北樺太の石油開発」
「【佐藤優】日本人の思考の鋳型、死刑問題、キリスト教と政治」
「【佐藤優】中国株式市場の怪しさ、イノベーションの障害、ホラー映画の心理学」
「【佐藤優】普天間基地移設問題の本質、外務省犯罪黒書、老後に快走!」
「【佐藤優】シリア難民が日本へ ~ハナ・アーレント『全体主義の起源』~」
(2)<転職エージェントもビジネスだ。その報酬メカニズムについて知っておくことが重要だ。
〈僕は説明した。黒岩いわく、転職エージェントは、成果報酬型であることがほとんどらしい。そしてその報酬を受け取る権利は「転職候補者が企業と最初に接触した時点」で決められる。
たとえば、ひとりの候補者が、二つの転職エージェントからA社を紹介された場合、最初に候補者とA社の接点を作ったエージェントが報酬をもらう権利を持つ。
だから、どれだけ手塩にかけて転職者を世話しても、最終的に他社から紹介された企業に入社してしまうと一円にもならない。従って、転職エージェントは、他のエージェントとの接触を嫌い、できるだけ早くたくさん企業を紹介し、受けさせようとする のだ〉
転職エージェントは、転職希望者の人生を考えて行動しているのではなく、自らの利益の極大化を追及しているという現実を冷静に認識しておくことが重要だ。もっとも資本主義社会では誰もが利潤を追求しているので、道徳的に転職エージェントを非難するのはお門違いだ。転職エージェントのビジネスモデルを理解した上で、利用するというアプローチをとった方がいい。>
(3)<転職者を多く受け入れる企業の特徴に関する分析も興味深い。
〈「でも、人材をたくさん採るってことは、それだけ業績が順調ということではないんですか?」
「それは、部分的には正しい。だが、全体としては間違っている。まず、転職エージェントというのは使う側からの企業から見ると、金がかかる。一人入社させるごとに想定年収の3割程度の金額をエージェントに払わないといけないからな。だから、そんなに連続して使うべきものではない。それでも、なぜ使うのか? ひとつは、成長が極めて早いケースだ。とにかく人が必要で採用が追いつかない。タナベテクノロジーにも、たしかにそうした側面がある。だが、そこには矛盾がある」
「矛盾……?」
「というのも、そもそもIT企業というのは、基本的に規模が大きくなっても、それほどたくさん人がいらないビジネスなんだよ。それでも人が足りないというのは、実質的には、タナベテクノロジーが、IT企業じゃなく、人材派遣の会社だからだ」
「なるほど」
「あそこは自社で開発部門は持っておらず、システムは外注している。加えて、社内にいる人間は毎日、新規開拓のために外回りの営業をしているだけだ。表面上IT企業を謳うが、実態はITではない会社は本当に多い。とくに、やたらとメディア露出と、資金調達を繰り返している会社は要注意だ。こういう会社は外からだけでは見極めるのが本当に難しい。タナベテクノロジーはその典型だな」〉
評者も新卒入社2~3年の若者から転職の相談を受けることがある。「IT企業に就職したんですけれど、会社に開発部門はなく、システムはすべて外注してます。実質は仲介業みたいなもので、営業しかしていません。これではスキルが身につかず、使い捨てにされるのが目に見えているので、転職を考えています」という相談が多い。>
(4)<評者は、「こういう企業に関しては、先輩訪問やインターネット上の評判で、事前に情報を得ることができるはずだ。就職活動における詰めの甘さを反省し、今度は転職先の情報を事前によく集めておくことを勧める」と答えている。
そもそも仕事が面白く、職場環境も良好な会社には、自然と人が集まってくる。この点に関する黒岩の説明にも説得力がある。>
(5)<〈「もうひとつ、転職エージェントがやたら頻繁に使われるケースは、社員の紹介によるリファラル採用や、直接応募で人が採れていないときだ。もしも君が本当に優れた会社に行きたいなら忘れてはいけないことがある。本当に優れた会社には、勝手に人が集まってくるんだ。社員が自然に、評判を作り、新しい社員を呼んでくるんだよ。もちろんエース級は採りにいかなければならないが、君レベル、つまり現場レベルなら、転職エージェントは不要なはずなんだ」
「そう聞くと、すごく悪い会社に思えてきました……」
「バカだな、君は。たしかにタナベテクノロジーは、転職先としてはオススメしない。だが、会社としては優秀だ。どんな人材でも入れれば売上が伸びるのだから、むしろビジネスモデルとしては優れている。したがって経営者は天才だ。だが、その下にいる人々は使い捨てでいい。つまり、人を育てる必要なんてないんだよ。これが転職先としてはオススメしない理由だ。もしそれでもタナベテクノロジーに入りたい場合は、一通りの技術と人脈をつけて、上のポジションで入ることを勧める。繰り返すが、大事なのは『仕事のライフサイクル』だ。〉>
(6)<資本家(経営者)にとっての職業的良心は、利潤を極大化することだ。資本家にとって優良な会社が、必ずしも現場の従業員にとって良い会社でないということはよくある話だ。転職にあたっても資本主義の内在的論理を踏まえることが重要と思う。>
□佐藤優「転職の際にも資本主義の内在的論理を踏まえたほうがいい ~ビジネスパーソンの教養講座 名著、再び 第11回~」(「週刊現代」2019年1月5・12日号)
【参考】
「【佐藤優】宗教の危険性に対する警鐘 」
「【佐藤優】元防衛事務次官の憲兵隊構想」
「【佐藤優】補助科学としての数学の活用 」
「【佐藤優】再び革命運動が起きる可能性」
「【佐藤優】職場にもやもやしている人」
「【佐藤優】フェイクニュースへの耐性」
「【佐藤優】プラハの憂鬱」
「【佐藤優】生き残るための教養主義」
「【佐藤優】ヨーロッパの論理を知る手引」
「【佐藤優】現代AI研究者の間にはびこる“物活論的AI論”の限界」
「【佐藤優】構造化された沖縄差別」
「【佐藤優】気になり始めた人生の残り時間」
「【佐藤優】“ロシアの皇帝”プーチンの断片が明らかになった見事な「プロパガンダ」」
「【佐藤優】21世紀に甦る人間機械論」
「【佐藤優】自由貿易に対立する関税同盟」
「【佐藤優】五木寛之氏の小説論が明かされた学生たちとの対話」
「【佐藤優】文化は操作可能な道具か」
「【佐藤優】孤独な作家にとっての憩い」
「【佐藤優】社会情勢を反映した長時間労働対応の特捜部隊「カトク」の実態」
「【佐藤優】野蛮な帝国への抵抗文学」
「【佐藤優】不確実な社会に対応する」
「【佐藤優】21世紀でも色あせない歴史的名著の新訳 ~『仕事としての学問/仕事としての政治』~」
「【佐藤優】「知の巨人」らの対談3本 ~『世界と日本と日本人』~」
「【佐藤優】“日本語高”に資する作品」
「【佐藤優】資本主義の本質が現れる定年後の再就職市場」
「【佐藤優】社会を覆う自己責任論が生んだ「発達障害ブーム」」
「【佐藤優】あのテロ事件の一級の史料」
「【佐藤優】幕末期思想家の影響力の源泉」
「【佐藤優】欧米列強 血みどろの20世紀」
「【佐藤優】「日中関係が好転」の理由」
「【佐藤優】「読書力」によって「知の天井」を形成せよ ~松岡正剛の千夜千冊~」
「【佐藤優】ポピュリズムに流されずに国会をウオッチする姿勢、「小さな政府」だった室町幕府、欧州諸国の外交における植民地支配の遺産」
「【佐藤優】内外政事情の全体像、読解術、精神科受診へのハードルを低くする努力」
「【佐藤優】理解し合えない家族という共同体の本質 ~細部の描写が秀逸~」
「【佐藤優】江戸時代の「鎖国」は反カトリシズムだった ~『「日本」論 --東西の“革命児”から考える』~」
「【佐藤優】「三回読み」という技法 ~『国語ゼミ AI時代を生き抜く集中講義』~」
「【佐藤優】外務省主流派による画策、バランスがとれた社会評論、社会変革に与える教育の重要性」
「【佐藤優】『日本を蝕む「極論」の正体』」
「【佐藤優】日本の政治エリートの本音、キリスト教の日本的変容、西部邁の思想書」
「【佐藤優】思考の「小島」を作る法、鬱病対策、自決・考」
「【佐藤優】哲学者でもある筒井康隆、福祉から排除された人が刑務所に、神学からの教育論」
「【佐藤優】「アイロニー」と「ユーモア」の弁証法的技法で「真の学知」を手に入れよ」
「【佐藤優】弱者の「疑似福祉施設」 ~『刑務所しか居場所がない人たち』~」
「【佐藤優】親の収入・学歴と、子どもの学力の関係 ~いま生きる「資本論」(1)~」
「【佐藤優】日本社会の矛盾が詰まった「団塊ジュニア」はこんな苦労を強いられている」
「【佐藤優】修験道の論理、教育改革、東京の問題を解決する商品」
「【佐藤優】「書く」鍛錬が現代社会で自由になるための方法 ~『小論文 書き方と考え方』~」
「【佐藤優】コラム傑作選、ロシアのことがよく分かる小説家、官僚の考現学」
「【佐藤優】『思考法 教養講座「歴史とは何か」』の「新書版まえがき」」
「【佐藤優】堕ちたエリート、小説という代理経験 ~『桜の森の満開の下』~」
「【佐藤優】うつ状態を克服する道、知識人の団結、医学部の現状」
「【佐藤優】正しいことをしていると思い込む者の暴力、組織が個人に責任をいかにかぶせるか、投獄経験を描いた自伝の傑作」
「【佐藤優】トランプvs.インテリジェンス・コミュニティー ~『炎と怒り』(その2)~ 」
「【佐藤優】日本はトランプ大統領に命運を託せるのか? ~マイケル・ウォルフ『炎と怒り』~ 」
「【佐藤優】収入格差と教育環境、女性の負担が却って増す懸念、生命医科学と倫理」
「【佐藤優】英EU離脱と北アイルランド、文科省が進める教育改革に対する批判的検討、イスラエル独自のミサイル防衛システム
」
「【佐藤優】職場ハラスメントを生む土壌、外務官僚の機密費疑惑、キリスト教の教義と思想の基本事項」
「【佐藤優】われわれの思考の鋳型、沖縄をめぐる知的に富む対談、高校で全科目を学ぶと社会に出てから役立つ」
「【佐藤優】文語訳聖書 ~キリスト教の魅力は死生観にある~」
「【佐藤優】北朝鮮がソウルと東京を攻撃したら、ウィスキーの美味しさの秘密、明治新政府の権力奪取法」
「【佐藤優】よりましなポピュリスト、「普通の人」が豹変するストーカー、規格外のトランプ米大統領」
「【佐藤優】人工知能は意味をまったく理解できない/数学者が説く「シンギュラリティ」の不可能」
「【佐藤優】トップリーダーの孤独、紛争地域や犯罪組織への武器拡散、精神科医と諜報工作員の共通点」
「【佐藤優】混乱する現代との類似性 ~『応仁の乱』~」
「【佐藤優】自死した保守派論客の思想の根源 ~『保守の真髄』~」
「【佐藤優】「当事者にとって」と「学理的反省者として」の二重の視座 ~『世界の共同主観的存在構造』~」
「【佐藤優】テロ対策に関する世界最高レベルの教科書、宇野弘蔵の経済学を取り入れたユニークな社会学演習書、シンギュラリティ神話の脱構築」
「【佐藤優】憲法改正は見せ球に終わるか」
「【佐藤優】日本と米国の社会病理」
「【佐藤優】消費者金融のインテリジェンス」
「【佐藤優】官僚を信用していない国民」
「【佐藤優】中国が台頭しつづけたら、仏教の末法思想と百王説、時計の歴史」
「【佐藤優】子どもや孫の世代への重荷」
「【佐藤優】日本のレアルポリティーク」
「【佐藤優】巨大さを追求する近代的思考」
「【佐藤優】アナキズムという思考実験」
「
「【佐藤優】伊藤博文の天皇観と合理主義、歴史の戦略的奇襲から得る教訓、「知の巨人」井筒俊彦」
「【佐藤優】教育費の財源問題で政局化か」
「【佐藤優】ホワイトカラーの労働者化」
「【佐藤優】指導者たちの内在的論理を知る」
「【佐藤優】世界規模のポストモダン現象」
「【佐藤優】宗教改革の物語 ~近代、民族、国家の起源~」
「【佐藤優】カネとの付き合い方の秘訣、野外で生きる雑種ネコの魅力、前科者に冷たい日本社会」
「【佐藤優】着目すべき北極海の重要性、日本の政治文化に構造的に組み込まれている「甘え」、文明論と地政学を踏まえた時局評論」
「【佐藤優】リーダーが知るべき文明観、資本主義後の社会構想、刑務所暮らし経験者の本音」
「【佐藤優】地図から浮かぶ歴史のリアル、平成不況は金融政策のミス、実証的データに基づく貧困対策」
「【佐藤優】ケータイによる日本語の乱れ、翻訳の技術、ロシア人の内在的論理 」
「【佐藤優】武蔵中高の教育、ルター宗教改革の根幹、獣医師にもっと競争原理を導入」
「【佐藤優】社会に活力をもたらす政策、具体的生活の上に立つ民族国家、開発至上主義が破壊する永久凍土の生態系」
「【佐藤優】日本のフリーメイソン陰謀論、ユニークな働き方改革、自衛隊元陸将によるリーダーシップ論」
「【佐藤優】ハプスブルク帝国史の「もし」、最新の進化論、神童の軌跡」
「【佐藤優】知識を本当に身に付けるには、テロ戦争におけるドローンの重要な役割、帰宅恐怖症」
「【佐藤優】北朝鮮との緊張の高まりに対して必要な姿勢、時間管理と量子力学、時間がかかるのは損」
「【佐藤優】川喜田二郎『発想法』 ~総合的思考と英国経験論哲学~」
「【佐藤優】日本の思想状況の貧しさ、頑丈にできている戦闘機、東方正教会に関する概説書」
「【佐藤優】資本主義の根底にある「勤勉さ」という美徳の淵源 ~『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』~」
「【佐藤優】手ごわいフェイクニュース、国を動かす政治エリートの意志、欧州内部における紛争」
「【佐藤優】×奥野長衛『JAに何ができるのか』」
「【佐藤優】『戦争論』をビジネスに活かす、現実社会の悪と闘う、ロシア人の意識と使命感」
「【佐藤優】面白い数学啓発書、日本人の思考の鋳型、攻める農業への転換」
「【佐藤優】総合的思考と英国経験論哲学(2) ~川喜田二郎『発想法』~」
「【佐藤優】総合的思考と英国経験論哲学 ~川喜田二郎『発想法』~」
「【佐藤優】保守論客が見た明治憲法、軍事産業にシフトしていく電機メーカー、安全と安心を強化する過程に入り込む犯罪者」
「【佐藤優】就活におけるネット社会の落とし穴、裁判官の資質、象徴天皇制と生前退位問題」
「【佐藤優】痛みを無視しない、前大戦で「前線」と「銃後」の区別がなくなった、情報を扱う仕事の最大の武器」
「【佐藤優】海上権力を維持するために必要な要素 ~イギリスの興亡の歴史を通して~」
「【佐藤優】女性の貧困を追跡したノンフィクション、師弟関係こそ教育の神髄、イランは国際基準から逸脱した国」
「【佐藤優】2000年の時を経て今なお変わらないインテリジェンスの「真髄」 ~孫子~」
「【佐藤優】財政から読みとく日本社会、ラジオの魅力、高校レベルの基礎の大切さ」
「【佐藤優】嫌韓本と一線を画す韓国ルポ、セカンドパートナーの実態、日本人の死生観」
「【佐藤優】人間にとって「影」とは何か ~シャミッソー『影をなくした男』~」
「【佐藤優】文部省の歴史と現状、経済実務家のロシア情勢分析、中国の対日観」
「【佐藤優】学習効果が上がる「入門書」、応用地政学で見る日本、権力による輿論のコントロールを脱構築」
「【佐藤優】大川周明『復興亜細亜の諸問題』 ~イスラーム世界のルール~」
「【佐藤優】女性と話すのが怖くなる本、ネット情報から真実をつかみ取る技法、ソ連とロシアに共通する民族問題」
「【佐藤優】ヨーロッパ宗教改革の本質、相手にわかるように説明するトレーニング、ロシア・エリートの欧米観」
「【佐藤優】なぜ神父は独身で牧師は結婚できるのか? 500周年の「革命」を知る ~マルティン・ルター『キリスト者の自由』~」
「【佐藤優】政界汚職を描いた古典 ~石川達三『金環蝕』~」
「【佐藤優】生きた経済の教科書、バチカンというインテリジェンス機関、正しかった「型」の教育」
「【佐藤優】誰かを袋だたきにしたい欲望、正統派の書評家・武田鉄矢、追い込まれつつある正社員」
「【佐藤優】発達障害とどう向き合うか、アドルノ哲学の知的刺激、インターネットと「情報犯罪」」
「【佐藤優】後醍醐天皇の力の源 「異形の輩」とは--日本の暗部を突く思考」
「【佐藤優】実用的な会話術、ユーラシア地域の通史、宇宙ロケットを生んだ珍妙な思想」
「【佐藤優】キブ・アンド・テイクが成功の秘訣、キリスト教文化圏の悪と悪魔、理系・文系の区別を捨てよ」
「【佐藤優】企業インテリジェンス小説 ~梶山季之『黒の試走車』~」
「【佐藤優】中東複合危機、金正恩の行動を読み解く鍵、「型破り」は「型」を踏まえて」
「【佐藤優】後世に名を残す村上春樹新作、気象災害対策の基本書、神学の処世術的応用」
「【佐藤優】地学の魅力、自分の頭で徹底的に考える、高等教育と短期の利潤追求」
「【佐藤優】日本人の特徴的な行動 ~日本礼賛ではない『ジャパン・アズ・ナンバーワン』~」
「【佐藤優】知を扱う基本的技法、ソ連人はあまり読まなかった『資本論』、自由に耐えるたくましさ」
「【佐藤優】後知恵上手が出世する? ~ビジネスに役立つ「哲学の巨人」読解法~」
「【佐藤優】トランプ政権の安保政策、「生きた言葉」という虚妄、キリスト教の開祖パウロ」
「【佐藤優】「暴君」のような上司のホンネとは? ~メロスのビジネス心理学~」
「【佐藤優】物まね芸人とスパイの共通点、新版太平記の完成、対戦型AIの原理」
「【佐藤優】トランプ側近が考える「恐怖のシナリオ」 ~日本も敵になる?~」
「【佐藤優】弱まる日本社会の知力、実践的ディベート術、受けるより与えるほうが幸い」
「【佐藤優】トランプの「会話力」を知る ~ワシントンポスト取材班『トランプ』~」
「【佐藤優】「不可能の可能性」に挑む、言語の果たす役割の大きさ、NYタイムズ紙コラムニストの人生論」
「【佐藤優】人生は実家の収入ですべて決まる? ~「下流」を脱する方法~」
「【佐藤優】ソ連崩壊後の労働者福祉軽視、現代も強い力を持つ観念論、孤独死予備軍と宗教」
「【佐藤優】米国のキリスト教的価値観、サイバー戦争論、日本会議」
「【佐藤優】『失敗の本質』/日本型組織の長所と短所」
「【佐藤優】世界を知る「最重要書物」 ~クラウゼヴィッツ『戦争論』~」
「【佐藤優】現代ロシアに関する教科書、ネコ問題はヒト問題、トランプ氏の顧問が見る中国」
「【佐藤優】日本には「物語の復権」が必要である ~反知性主義批判~」
「【佐藤優】サイコパス、新訳で甦る千年前の魂、長寿化に伴うライフスタイルの変化」
「【佐藤優】イラクの地政学、誠実なヒューマニスト、全ての人が受益者となる社会の構築」
「【佐藤優】外交に決定的に重要なタイミング、他人の気持ちになって考える力、科学と職人芸が融合した食品」
「【佐藤優】『ゼロからわかるキリスト教』の著者インタビュー ~「神」を論じる不可能に挑む~」
「【佐藤優】組織の非情さが骨身に沁みる ~新田次郎『八甲田山死の彷徨』~」
「【佐藤優】プーチン政権の本質、2017年の論点、ロシアと欧州」
「【佐藤優】国際人になるための教科書、ストレスが人間を強くする、日本に易姓革命はない」
「【佐藤優】ロシアでも愛された知識人の必読書 ~安部公房『砂の女』~」
「【佐藤優】トランプ当選予言の根拠、猫の絵本の哲学、人間関係で認知症を予防」
「【佐藤優】モンロー主義とトランプ次期大統領、官僚は二流の社会学者、プロのスパイの手口」
「【佐藤優】トランプを包括的に扱う好著、現代日本外交史、独自の民間外交」
「【佐藤優】デモや抗議活動のサブカルチャー化、グローバル化に対する反発を日露が共有、グローバル化に対する反発が国家機能を強化」
「【佐藤優】国際社会で日本が生き抜く条件、ルネサンスを準備したもの、理系情報の伝え方」
「【佐藤優】人生を豊かにする本、猫も人もカロリー過剰、度外れなロシア的天性」
「【佐藤優】テロリズム思想の変遷を学ぶ ~沢木耕太郎『テロルの決算』~」
「【佐藤優】住所格差と人生格差、人材育成で企業復活、教科書レベルの知識が必要」
「【佐藤優】数学嫌いのための数学入門、西欧的思考にわかりやすい浄土思想解釈、非共産主義的なロシア帝国」
「【佐藤優】ウラジオストク日本人居留民、辺野古移設反対を掲げる公明党沖縄県本部、偶然歴史に登場した労働力の商品化」
「【佐藤優】「21世紀の優生学」の危険、闇金ウシジマくんvs.ホリエモン、仔猫の救い方」
「【佐藤優】大学にも外務省にもいる「サンカク人間」 ~『文学部唯野教授』~」
「【佐藤優】訳・解説『貧乏物語 現代語訳』の目次」
「【佐藤優】「イスラム国」をつくった米大統領、強制収容所文学、「空気」による支配を脱構築」
「【佐藤優】トランプの対外観、米国のインターネット戦略、中国流の華夷秩序」
「【佐藤優】元モサド長官回想録、舌禍の原因、灘高生との対話」
「【佐藤優】孤立主義の米国外交、少子化対策における産まない自由、健康食品のウソ・ホント」
「【佐藤優】アフリカを収奪する中国、二種類の組織者、日本的ナルシシズムの成熟」
「【佐藤優】キリスト教徒として読む資本論 ~宇野弘蔵『経済原論』~」
「【佐藤優】未来の選択肢二つ、優れた文章作法の指南書、人間が変化させた生態系」
「【佐藤優】+宮家邦彦 世界史の大転換/常識が通じない時代の読み方」
「【佐藤優】人びとの認識を操作する法 ~ゴルバチョフに会いに行く~」
「【佐藤優】ハイブリッド外交官の仕事術、トランプ現象は大衆の反逆、戦争を選んだ日本人」
「【佐藤優】ペリー来航で草の根レベルの交流、沖縄差別の横行、美味なソースの秘密」
「【佐藤優】原油暴落の謎解き、沖縄を代表する詩人、安倍晋三のリアリズム」
「【佐藤優】18歳からの格差論、大川周明の洞察、米国の影響力低下」
「【佐藤優】天皇制を作った後醍醐、天皇制と無縁な沖縄 ~網野善彦『異形の王権』~」
「【佐藤優】新しい帝国主義時代、地図の「四色問題」、ベストセラー候補の研究書」
「【佐藤優】ねこはすごい、アゼルバイジャン、クンデラの官僚を描く小説」
「【佐藤優】外交官の論理力、安倍政権と共産党、研究不正が起きるシステム」
「【佐藤優】遅読家のための読書術、電気の構造、本屋大賞」
「【佐藤優】外山滋比古/思考の整理学」
「【佐藤優】何が個性で、何が障害か」
「【佐藤優】大宅壮一ノンフィクション賞選評 ~『原爆供養塔』ほか~」
「【佐藤優】中曽根康弘、21世紀の資本主義分析、北樺太の石油開発」
「【佐藤優】日本人の思考の鋳型、死刑問題、キリスト教と政治」
「【佐藤優】中国株式市場の怪しさ、イノベーションの障害、ホラー映画の心理学」
「【佐藤優】普天間基地移設問題の本質、外務省犯罪黒書、老後に快走!」
「【佐藤優】シリア難民が日本へ ~ハナ・アーレント『全体主義の起源』~」