蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

東日本巨大地震

2011年03月13日 22時50分12秒 | Weblog
11日の大地震、温室内での仕事中
緩やかな揺れで始まり徐々に大きな振幅になり何かにつかまらないと立っていられない状態。
今まで経験した事無い揺れ。
温室の中央部にいて様子を見ていて、屋外に出ようと思っていたがガラスが割れて落ちてくるとまずいのでその場は動かないで様子を見た。
かなり長い間揺れていたような気がするが幸いにガラスが割れることは無く無事に済んだ。
揺れがおさまってから温室内を見て回ったが数鉢が倒れているだけでたいした被害は無かった。

テレビで見ていると恐ろしい光景が映し出され日に日に地震・津波の恐ろしさが伝わってくる。
仕事をしていても落ち着か無い状態。

今日は生け花の研究会の日、念のため、昨日の夕方に電話で確認したところ予定通りやると言うことなので行くことに。
行き帰りの電車はガラガラでした。
家元の家はマンションの上で揺れがひどかったようで仏壇が倒れたり、テレビが飛んで壊れたりしたそうだ。
研究会の場所は3階になるが寸胴などは棚から落ちたが陶器の花器などは無事に済んだようだ。
歩道が何となく歪んでいるような。東京江戸博物館は検査のため休園中。

途中、友人から電話が有り、カトレアの鉢が倒れて昨日一日鉢を起こしていたとか。
ファレノをやっている先輩は出荷前の咲いている株が沢山倒れたらしい。
シンビを生産している人は一棚ベンチが倒れたとか。
伊勢原の中では国際は一番被害が少なかったみたい。

名古屋の蘭展は揺れたものの被害は無かったみたい。

明日から4月初めまで原発などが被害を受けたため電力不足になるため計画停電(輪番停電)を行うらしい。
関東地区を5ブロックに分け一日3時間ぐらい順番に停電にしていくらしい。
伊勢原は第二ブロックで9:20~13:00、18:20~22:00までの間の3時間とか?
昼間なら換気に、夜だと暖房に注意しなければならない。

仙台さん、八戸は取り合えずは人は無事だったとか詳しい事はよく判らないがまずは一安心だが、しばらくは落ち着か無い日が続きそう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤散布

2011年03月10日 22時51分07秒 | Weblog
快晴
最低気温 0℃
よく晴れて温室内は気温は高目、南側のドアを開けて換気、
外気温は意外に低いが油断をしていると日焼けを起こし易いので注意。

いつもこの時期は展示会なので薬剤散布を怠っているとアブラムシなどが発生している。
気がつけば例年通り


デンドロビュームの新芽には若いヤシシロマルカイガラムシが発生。最近孵ったばかりみたい。


シンビジュームの花に発生しているアブラムシ
以前に見つけて部分的に殺虫剤をかけていたのだが再び発生、ほかの場所に発生源が有るのかも。

と言うことで今日は温室内、全体に薬剤散布
いつもは定休日前の火曜日に散布をするのだが色々予定がつまり来週までまたないので今日になってしまった。


殺虫剤としてスプラサイド、殺菌剤としてキノンドーフロアブルを各1000倍で混合して展着剤を入れて散布
殺菌剤はベンレートを使いたかったのだが在庫が無くキノンドーを使用した。
キノンドーを散布すると黄色く色がつくために花の多い時期にはやりたくないのだが、マーしょうがない。
初期の軟腐病や斑点性の症状が出たところにキノンドーフロアブルを筆などで原液のまま塗ると進行が止まることが有る。

午後からは蘭展の販売用に出荷したデンドロビュウム、ロデゲシィとアフィラムの高芽を植え付けて置く。
いまだに初心者向けには良いようで面倒だが絶やすわけにはいかないみたい。

今日は北の方のラン屋さんから会社に野菜が届いた。
いつも量が多くて我が家にもおすそ分けが来る、泥付きでネギや大根が今回はミズナまで入っていた。
まだ野菜の値段は高いし、美味しい野菜をいつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水 ・ 清酒「赤城山」

2011年03月08日 22時43分20秒 | Weblog
のち
最低気温 2℃ 最高気温 14℃
温室内も曇っていると寒いが少しでも日が差すと暖かくなる。

朝に内は雲が多く晴れる様子がなかったが天気予報では晴れの予報だし、明日もよく晴れるとか。
天気予報を信じて朝から潅水を始める、初めてしばらく経つと雲の合間から日差しが差し、温室内も暖かくなる。
昼過ぎには全体に灌水は終わる。

午後からは名古屋の蘭展の詰め込み。
結局、今日は植え替えはできなかった。
箱までの詰め込みで車へは社長が考えつつ入れ込むと、最近の傾向として雑品関係が多くなってきているような。
もっと簡略すればよいような気がするが。

4日に載せた Arundina bambusifolia はキューガーデンでは graminifolia を採用しているみたいなので訂正しておきます。
bambusifolia は「竹のような葉の」  graminifola 「イネ科植物の葉の」の意味とか
どちらにしろ種名の由来は葉っぱの事。

花の画像をクリックで花の拡大画像

Ren. citrina レナンセラ属 シトリナ
ベトナム原産
花径 2.7 x 4.3cm、 花茎 枝を出して長さ 36.5cm、12輪着花
リーフスパン 14.5cm、9cmプラ鉢バーク植え
芯は止まったものの脇芽が2本出てよく花がついた。割合に地色の黄色が濃く鮮やかに赤の点が入る個体。
ベトナムオーキドさんから入荷分で最後の一株、ベトナムオーキッドさんではサイテスが下りなくて蘭がベトナムから持ちだせないらしい。
昨年で店は閉めると言っていたが今年の東京ドームには出て来ていた。
残念ながらベトナムのランは無く、国内で生産されていたものを販売、すんなりやめるにはお客さんにさみしがれているので顔だけでもと出店。
名古屋にも出るそうだ。ベトナムからの正規のルートを断たれた感じ。


Cym. tracyanum シンビディウム属 トレイシアヌム
ミャンマー、タイ北部と中国(雲南)に分布する着生種。
花径 14 x 10cm、花茎 1m、11輪開花、バルブの高さ 10cm、葉の長さ 46cm
30cm平プラ鉢ニュージーランド産バーク9号単用植え、気根が目立つ
花茎は支柱を立てないと花の重みで倒れてしまうので早めに立ててやった方が良い。
今回は遮光下での開花になるのでよけい花茎が伸び弱い、花色も茶色が少な目のその分グリーンが強く出ているような、個体差のか。
古くからの個体と近年ベトナムオーキッドさんからの購入分が有るが混ざってしまい判らなくなってしまっている。
古くから個体は赤褐色の斑紋や斑がもっと強く出ていたような?
耐寒性はあり無加温室で十分に越冬する。

清酒 赤 城 山 あかぎやま

 純米 吟醸

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米(国産米) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 50%

 原料は厳選した酒造好適米だけ
 しかもその米を独自の精米技術で半分位まで磨き上げ
 まるで真珠のように丸く小さくなった
 米の芯を使って醸し上げたのが、この純米吟醸酒です。
 米の一粒一粒のいのちが息づいている純米酒ならではの味わいと
 吟醸酒のあの透明で芳醇な香りを合わせ持った芸術品とも言うべきお酒です
 ラベルより

 醸造元
 群馬県みどり市大間々町大間々1002
 近藤酒造株式会社

 ドームにてお土産にいただいた一品
 口に入れる前に芳醇なよい香りが
 口に含むと鼻に抜けるような香り
 のどごしスッキリのチョット辛口
 美味しいお酒ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2011年03月07日 22時29分04秒 | Weblog

最低気温 2℃


啓蟄の昨日に比べすごーく寒。出てきた虫も引っ込んでしまう。
出がけにはチャオズに寄りかかるように時雨が寝ている。
時雨は寒がりでチャオズに寄りかかるようにして寝ていると暖かいのか?


車のフロントガラスにはシャーベット状になっていた。
周辺では朝のうちは霙が降っていたがすぐに雨に、ラジオでは場所によっては雪が降っているとか
場所によっては大雪注意報がでているとか?
帰るころには雨はやんでいるが余計寒くなったみたい。

今日もひたすらカトレアの植え替え
温室の谷間の所で大きな株の影などの小さな鉢など水がかかっていないものは
根はよく出ているが葉が萎れているものがある。

社長たちは名古屋の蘭展の準備、水曜日には出るみたい。

明日は天気が良さそうなので午前中はカトレアを中心に灌水でも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄

2011年03月06日 23時04分50秒 | Weblog

最低気温 -1℃ 最高気温 22℃
一日薄雲がかかるものの日差しが届き、温室内は暑いくらい。
啓蟄とは春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことである。「啓」には「ひらく、開放する、(夜が)明ける」などの意味、「蟄」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」という意味があるそうだ。
日差しが強くなってきて昼間の温室内は暖かくなると言うより暑くなってきている。

曇りがちのもののバンダ類やコルク付きの株などにシリンジ
カトレア類などにはかけなかったが昼頃にはかなり温度が上がりやっておけばよかったと後悔(鉢の中がよく乾いている)
午前中は温室内と屋外の一部に除草剤を散布。
午後からはひたすらカトレアの植え替え。


コラと言う名前になってしまった猫、何か言っている。
朝のうちやお腹がすくと人の所にやってきてゴロゴロしている。
昼間は温度も上がってきているので温室のドアを開けっ放しにして置くので外に出て歩くようになっている。
道の方に出て行くとチョット心配。

午後からは筑波実験植物園の湯川さんが蘭展のための花探しに。
ついでにシンビの原種についてさだかでないものがあったので聞いて見たところ品種名が判明。
一年間もやもやしていたものがすっきりと、花が咲いていたので念のため花を持って帰ってもらって確認をしてもうことに。
クリック⇒⇒⇒ 蘭展の紹介

以下、画像をクリックで花の拡大画像

(C. Dream Catcher ‘64’x C. Jinn‘#2’) 国際園芸(株) 2010年登録
花径 5.3 x 5cm、花茎の長さ 3.5cm、子房の長さ 4.5cm
株は細めでバルブの高さ 6cm、葉の長さ 10.5cm、6cmビニールポット 水苔植え
ドームの寄せ植えに使っていたもの、花命は以外に長い。
Jinn‘#2’は珍しい黄色になる、この血が強いのか花弁が丸丸癖が出る。以外にクリアーな黄色になっている。
初花は1輪だが作りこんで何輪ぐらい着くものか楽しみ。


C. Love Castle‘Kurenai’ カトレア属 ラブ キャッスル‘クレナイ’
(C. Psyche x C. Jose Dias Castro) Dougashima 1991年登録
花径 9.5 x 9.5cm、花茎しっかりしていて長さ 10cm
バルブの高さ 8cm、葉の長さ 14.5cm、7.5cm素焼き鉢水苔植え
鮮やかなワインレッドの色合い、残念ながらリッピが巻き込む
以前のソフロ系になるが乾燥気味の栽培がよいみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温注意報

2011年03月04日 22時50分38秒 | Weblog
快晴
最低気温 -3℃
寒の戻りで寒く、低温注意報が出ている。
大山もまた白くなり風が冷たい。
油が値上がりしそうなのによく暖房がまわっている。
明日からは多少は暖かくなると、期待したいところ。

昨日は朝のうちは雲が多かったものの天気予報では晴れると言うのでボブピータース10:30:20の5000倍で灌水。
苔が良く乾いているのでじっくりやったので昼過ぎまでかかってしまった。

今日は朝のうちはフラスコ出し、一気に出すとほかの仕事ができなくなるので一日一品種を目標に。
後はひたすらカトレアの植え替え。
ほとんどをプラ鉢にニュジーランドバーク5号で。
面倒なので即コーティング肥料を置くことに
基本は根が出てから置き肥を置くのだがフラスコの植え替えなどは肥料の入った培地に仮植したり定植したりしているので
手間を省く意味で植え替えと一緒に置いて見ることに。結果はどうなるか?

お客さんの質問で
無菌箱を作りカトレアの無菌は種をやってみたのだがは種はうまくゆき発芽して大きくなってきたので数本のフラスコに広げてみたと
ところが一本だけ無事だが後は全部雑菌が入ったと
一週間いないに入ったものとその後しばらくしてから雑菌が入ったものがあったとか
一週間ぐらいで入るのは操作上のミス
しばらくしてから入るのは置く場所によって急激な温度差がありフラスコの密閉度が悪かったりすると汚染される。
作業になれることもしつようなので何回か失敗をしながら原因を探してみる。

画像をクリックで花の拡大画像

Arundina graminifolia alba アルンディナ属 グラミニフォリア アルバ (和名 ナリヤラン)
西表島」、石垣島以南、熱帯アジアに広く分布
花径 6 x 5.5cm、花茎の長さ 12cm、花命は短いが一輪づつ次々に咲いていく
草丈 40cm、葉の長さ 10cm、10.5cmプラ鉢 水苔植え
分布が広く地域変化も多いようだ、普通種はピンクになるがこの個体は白で株は小さ目
いたって丈夫で霜が降らなくなってから屋外に出し無遮光で栽培
地性種なので植込み材料は赤玉土なども良いみたい。
分布はアジアになるがハワイに行った時には野生化し群生して咲いている所を見たことがある。
bambusifolia 改め graminifolia に。


Paph. platyhyllum パフィオペディラム属 プラテフェラム
カリマンタン島原産
花径 12 x 13cm、ペタルの長さ 11cm、花茎の長さ 18cm
リーフスパン 45cm、13.5cmプラ鉢粗めのミックスコンポスト植え
元は stonei ver. latefolium で流通していた品種、1964年に立花茂吉氏が採集して紹介してとか。
stoni にしてはあまりにも違うので疑問は抱いていたのだが、やはり独立した種に。
評価もそれぞれ違いがあり会長は原種なので少し高目、社長は大柄のタイプはあまり売れないので安目に、さて、どちらから買うか?

私は明日は生け花の練習日で休み、まだ体がだるいがガンバって両国まで行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000日

2011年03月02日 05時21分38秒 | Weblog
のち
最低気温 3.5℃
朝のうちは霧雨で午前中はやんでいたが午後になって降り出しその後は本降り。
昨日に続き寒い一日。

ブログを初めて1000日目との表示
気がつけば飽きもせずによく続いたものだ。日記なるものは時々、書こうと思うものの、まずは3日坊主。
作文は下手だし、蘭の写真も思ったようにとれないし、ラン栽培もやればやるだけ謎が増えてきて悩むばかり。
日々勉強で最後には趣味家として蘭好きの一つのまとまったホームページができればいいかと
思いつつやっているのだがまとまるのやら。

今日も後片付け。
植物関係はだいたい片付き、後は雑品、こちらは私は手を出さない。

何となく先が見えてきたら、体が急にだるくなる。
午後は少し抜けて友人に所に中央農高のディスプレイで使っていたカトレアの株を返しに。
椅子に座り、お茶を御馳走になっていたがなぜか眠気が。


ドームでお客さんにいただいたサプリメント?
筋肉疲労と二日酔いによいと言われ、学者さんの言うことなので信じて飲んでいた。
確かに飲まなくなった途端、ドット疲れが
それとも搬出の時の疲労が年だから一日遅れて出たのか?
「筋肉疲労と二日酔いは変な関係ね」と一言、妻が、確かに。

食後、こたつでチョット横になったら熟睡、気がついたら見たいテレビも終わり
チョズ達はすでに息子の部屋に、妻も寝る時間で、私もそのまま布団に移動して寝てしまった。
疲れと不老泉のアルコール分の高さのため?
明日は定休日でゆっくり休むことに。

昨晩、書こうと思っていたのだが今朝になってしまった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする