身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



泥炭地

2007-08-17 05:21:06 | 風景
      

      

      

おはようございます。

13日に山に登り野草を撮りに行きその帰りに
須川温泉(栗駒山頂付近)近くに高層湿原の泥炭地に行ってきました。
池には苔が生息していて、それが腐って池に積もるものの寒冷地なので
菌類による分解が進まず苔はそのまま炭に変わっていくそうです。。と説明を受けました。
2番目の写真は泥炭の形成で、最後の写真は滝のように水が苔の脇を流れてました。

野草は後でアップします。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レンゲショウマ(蓮華升麻) | トップ | サギソウ(鷺草) »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun)
2007-08-17 05:40:09
おはようございます。

涼しそうな風景ですね。
最後の水の流れは、気分も爽やかになりました。
野草のUP、楽しみにしています。
返信する
Unknown (凪々@休憩中)
2007-08-17 06:54:34
自分が此の場所まるで来ているかの錯覚をいたします。
心地よさそうな、風を感じました。
水に触れてみたいです。(*^-^)ニコ
返信する
Unknown (akko)
2007-08-17 10:10:00
こういう写真見ると嬉しくなっちゃいます。
まるで自分がそこにいるかのよう…。
暑いけど爽やかな風の中、水は清く冷たい。
苔むす川辺には虫もいて…私も行きたいです。
返信する
Unknown (jun_ko)
2007-08-17 13:29:29
わ!わ!わ!素晴らしいです!
沼あり、滝(?)あり、そしてはるか彼方に山あり。いいところですね~
なるほど、寒冷地は細菌も活動が鈍るのですね。でも炭になるなんて不思議。
水性植物大好きです。
返信する
写真を見ていると (ひろみママ)
2007-08-17 13:53:30
涼しい風が吹いてきそうです。
それから水の音も聞こえてきそう。

いいところですね。
行ってみたいです。
返信する
冷気を誘う (風恋)
2007-08-17 17:38:47
高原に広がる湖沼の風景、涼しげな風が
通りぬけているようです。
そして、緑の苔、その間を流れ落ちる水、
どれも冷気を誘うような情景ですね~
どんなにか、さわやかな気分になれた
ことでしょうね…
こんなところに、ウチも行ってみたい
です。
返信する
Unknown (森のきのこ)
2007-08-17 20:18:35
こんばんは

これは、色々なトンボが見られそうな湿地ですね。
来年あたり、行ってみたいです。
返信する
Unknown (hazue)
2007-08-17 21:25:45
こんばんは~
日本中が暑くなっている中、このような風景を見ると
爽やかな風を感じます。
水生植物にトンボも住んでいそうですね。
返信する
泥炭地 (オレンジ)
2007-08-17 23:29:02
igagurikunさん、☆こんばんわ~★

凄い湿地帯ですねぇ?気温は何度くらいなのですか?
3番目のお写真、泥炭に囲まれて、珍しい?
白い花が」咲いていますねぇ?このような環境下で
咲く花があるなんて。
昆虫はいそうもないですねぇ?♪
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事