水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「初春・6」

2011-02-06 19:46:17 | Weblog



春の中でも立春からは光の春だ。
日が伸びてきて明るさを実感できる春だ。
大よそ、立春から啓蟄(3月5日頃)までの一ヶ月。
つまり太陰暦の睦月(一月)は光の春。

四季は3ヵ月間ある。
睦月、如月、弥生は春。
睦月が光なら、如月は音、そして弥生は気温。
実に生活の実感に合っている言葉だ。
昔の方が現代よりも、ずっと智恵があったのだ。

分析された情報(知識)は現代が多い。
だが、生きている智恵は昔の方がある。
逆に言えば、現代は智恵から後退している。
「生命(自然)」から離れる事を、智恵の喪失という。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・悩み相談受付中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする