ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

頑張ろう!! OLDs(オールズ)

2018年09月13日 | 政治

OLDs (Otoshiyori for Liberal Democracy リベラル民主主義のお年寄り

安保法制に反対した若者のグループSEALDs(シールズ)が姿を消して久しくなります。その頃、シールズに誘発されて結集したのが60才以上の中高年OLDs(オールズ)=Facebook。こちらは今も東京都内で活動しています。

若者でオールズのチラシを受け取る人は一日で数人、署名に至っては1万人に1人くらいだと。若者の反応は「大丈夫です」と答える。不思議な言葉です「大丈夫です」・・。

昨年の衆院選挙は比例区で自民党に投票したした人が60代で29%20代で47%。若者たちの保守化は確実のように映ります。

1960年代から70年代は「若者=革新、年寄り=保守」が一般傾向、選挙権を18歳以上に引き下げよというのは革新政党の側の要求で、自民党などの保守勢力はそれを頑固に拒んできた。しかし今では若者たちが保守化し保守票田としては、若者は「お得意様」にさえなっている。

「人は勉強して知識を得ると社会矛盾に目覚めて革新になる」という古くからの見方も通用しなくなった。今の若者たち世代は、教育期間は長くなり修士、博士も増え高学歴化がかなり進んでいる。

しかしこの図式も長く続くとも思えません。いずれ今の若者たちが年を取り、その次の世代から厳しく批判されることになるかもしれない。

オールズ、がんばりましょう!

若者たちが保守化しようがしまいが、まっとうな政治を追求する姿は、年寄りグループとして次世代、次々世代に範を示していくことは意味のあることだと思います。
卒業したシールズの分までがんばりましょう。オールズには「卒業」はありませんからね。


【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔。 朝日新聞2018/9/6「平成とは」参照

2015/08/ OLDs(オールズ)が安保法制に反対

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定数6増、選挙ルールは与野党総意が基本

2018年07月11日 | 政治

参院、議員定数6増へ 自民案可決、来週成立

きょう、参院定数を6増(埼玉選挙区2増、比例代表4増)する自民党の公選法改正案が参院で採択された。

自民・公明の賛成多数で可決。比例代表の一部に拘束名簿式となる「特定枠」を設けるのが特徴というものの「特定枠」「定数増」で攻防といわれても、じっくり内容を読まないと私たちポポロにはわかりにくい。ますます複雑化する選挙制度はよくない。だれもが理解しやすいシンプルな形に戻すべきだ。

選挙制度を見直すということは、スポーツで言えば「ルールブック」を改定することだ。少なくとも政権与党以外の有力野党の賛意がなくてはならない。与党が賛成し野党が反対するということは、新しいルールが与党に有利で野党に不利益になるからだ。全政党が賛同してつくられるルールづくりが理想。少なくとも有力野党のかなりの部分が賛成しない法案を与党側だけで、その数の力で押し切るのはフェアではない。議会制民主主義がまたまた後退してしまう。

豪雨被害対策に国を挙げて取り組むべき時、なぜにそう急ぐカジノ法案。いくらトランプ財団への忖度があろうとも、こうも異常な固執で強行しようとする政権与党。本当に横暴で困った自公政権だ!!

 


【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔

今夜も水沢ベンチャーズのメドレーで。元祖米国ベンチャーズよりソフトなタッチの“陸奥(みちのく)エレキサウンド” ♪

アパッチ、十番街の殺人、ウォークドントラン'64、ブラックサンドビーチ、ルージュの伝言/水沢ベンチャーズ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家の丁寧ことばにイヤ気

2018年07月08日 | 政治


「ございます」民心だます馬鹿ていねい

同感の川柳です。ご追従いたします。

「しっかりと」言葉だけのカラ答弁 

答弁の中で「しっかりと」は何回も出てきます。
拉致問題も「しっかり」取り組みます。「しっかり」ウミを出します・・

一つひとつ「ていねいに」も聞き飽きた。国会中継の視聴率が1%台だという低調ぶりもうなずけます。近頃の政治家は言葉だけ「ていねい」になっているが、なぜか心に響かない。

田中角栄さんや佐々木更三さん(ズーズー弁の社会党委員長)=動画=のころの飾らぬ弁舌がなつかしい。

 


※(習志野市 寺嶋洋平さんの作品『月刊シルバー人材センター』2018/6月号から)

 [昭和37年]中日ニュース 佐々木更三の弁あり「江田書記長三選―社会党大会」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立岩陽一郎の鋭い米朝会談予測

2018年06月13日 | 政治

米朝会談から1日経ちそれぞれのメディアの見方も出揃いました。
総じて朝鮮戦争の終結宣言こそなかったものの北の「非核化」約束、米側からの「体制保証」。きわめて薄いながらもこれらが「成果」と言えそうですね。和平に向けての第一歩であることでは、意義はあったとしましょう。

米朝会談前日の立岩陽一郎氏(ジャーナリスト・元NHK記者)の見通しが優れていました。『ニュースなラヂオ』(MBSラジオ6月11日放送)

20180611 ニュースなラヂオ 「トランプ大統領は何を考えているのか」

トランプ大統領は、果たして何を考えているのか。
ずばり11月の中間選挙、米国の有権者を意識してのメッセージなのだ。
ロシアゲート疑惑、日本人拉致問題、そして武器セールスマンの顔も持つトランプ氏・・
日本にいては捉えきれないアメリカ取材の長い立岩氏ならではの鋭い視点です。
拉致問題にしても日本人はナイーブ過ぎる。もっと厳しく自立心を持たないと・・

それにしても関西圏の『ニュースなラヂオ』(毎週月曜20:00-21:00)が関東でも一日遅れで聞けるのはインターネットのお陰と思います。ご視聴をおススメいたします。

 

トランプ王国の素顔: 元NHKスクープ記者が王国で観たものは
立岩陽一郎
あけび書房

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉致は自力で。肩透かし米朝会談

2018年06月12日 | 政治

【米朝首脳会談】安倍首相、拉致提起「高く評価」「日本が北朝鮮と直接向き合って解決する」gooニュース

安倍首相は「トランプ氏に対し私から話したことを言及したことに高く評価する。明確に提起していただいたことに感謝したい」そして「拉致問題は日本が直接、北朝鮮と向き合い、2国間で解決していかなければならないと決意している」とも述べたと言う。

2国間で解決するのは当然でしょう。こんな当たり前の常識的な「結論」を得るまでに2002年から16年の歳月がいたずらに経っています。拉致問題は、掛け声だけはいつも最重要課題!!。この間、拉致担当大臣は中山恭子氏を含め現在まで17人目。これまでいったい政府は何をしていたのかと思ってしまいます。

戦争終結宣言はなし

「歴史の狡知」の米朝会談でしたが注目していた朝鮮戦争終結宣言はなく肩透かし。“親睦会”レベルの会談で内容的には期待はずれのものでした。とてもノーベル平和賞には及びません。先の板門店での南北首脳会談の時のような感動は得られませんでしたね。お互いに「努力目標」にサインをしただけ。これからどう展開していくのか、ほんの入り口に立っただけと思いました。それでも一度でも会わないよりは会った方がいい。引き続きたいへんな道のりですが、これからは今までのような「狡知」でなく「英知」を出すことによって、真正面から正攻法で進んでいただきたいと願います。


 交渉はこれからも何度でも・・Get Back | The Beatles

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歴史の狡知」 米朝会談 

2018年06月10日 | 政治

初の米朝会談へ向け金正恩氏、早々シンガポール入りのニュース。
意欲十分ですね・・。

それにしても、よくここまでこぎ着けたものです。

この事態を「歴史の狡知」とは姜尚中の表現です。「狡知(こうち)」とは、わるがしこい才知のこと。「暴君のような若き独裁者」と「予測不可能な行動に出そうなガラの悪い大統領」によって、これまで歴代の政治家がなしえなかった戦争終結が成し遂げられるかも、と姜氏。(AERA 2018/6/11号)

歴史の狡知」・・難しい表現ですが、いい得ていますね。
それにしてもここまでのプロセスで努力をしてきたのは、朝鮮半島の南北首脳でしょう。とりわけ、戦争回避への政治課題を追求してきた、この間の文在寅大統領=写真=の粘り腰のセッティングは見事でした。

まさかのケンカ別れは無いと思いますが、なんせ常識が通用しない予測不可能なトランプ大統領。果たしてノーベル平和賞に近づくのか遠のくのか、12日の「トランプ劇場」には興味津々です。

 

金正哲(正恩の実兄)が大ファンだというエリック・クラプトン。彼の曲のように『チェンジ・ザ・ワールド』になるか・・

ERIC CLAPTON / Change The World (AT THE YOKOHAMA ARENA)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王手・詰みなしアベ将棋

2018年05月29日 | 政治

もりかけ問題で完全に詰んでいる王将=安倍さん。
すでに勝負あったなのに、自分の隣りの味方駒「金将」「銀将」まで
どけて移動し逃げる。見苦しいよ。「王手」は決して認めない将棋。
こんなアリですか?
詰みを無視して動き回り続ける無法将棋、初めて見ました。

忌野の旦那の声が遠くから聞こえてきます。

信念を金で売っちまうおエラ方が動かしている世の中さ
良くなるわけがない~
あきれて物も言えない♪

それにしても公明党はいつまで、どこまで無法将棋にくっついて行くつもりなんだろう。ここらで内閣不信任に転じてよ。創価学会婦人部のみなさんに期待します。

自民党の中から正義ののろしが上がらないのも不思議で情けない。

ああ~、ほんとに、ほんとにあきれて物も言えない。。

 

【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔 

あきれて物も言えない RC SUCCESSION

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう政党助成金は廃止ですね

2018年05月17日 | 政治

今月「国民民主党」が生まれましたが、その陰で「国民党」という1日限りの政党の誕生が記録されました=図をご参照。

江川の悪夢再来、1日政党

そのむかし江川卓が読売巨人軍に入団する際、衆目の間隙を突いて一日だけの阪神タイガース経由で移籍しましたが、その時の気分の悪さを思い出してしまいました。

なぜこのようなキツネにつままれたような奇妙な術を使ったのでしょうか。
要は「解散して分割すれば議員数に応じて政党助成金が配分できる」ということにあるようです。つまり分け前の「小判」がお目当て。

政党助成金の本来の使い途がまったく形骸化していますね。国民の税金を利益集団と化した政党のために費やすのは、もうやめましょうよ。この制度、1995年開始から今年まで23年間も続いています。これまでこの浄財が健全な政党の育成に役立ってきたと言えるでしょうか。与党も野党も多額な助成金が妙な形で議員達を結びつけ、果ては国民不在の離合集散にしかなっていません。昨今の政党政治の劣化の一因がこの制度もあるように思えてなりません。


 図はJ-CASTニュースから  http://npx.me/HcA8/UtRt
この記事は、音喜多駿(都議)ブログから知りました。音喜多氏の政治センスには注目しています。

政党助成金がスタートした1995年ヒットの相川七瀬『夢見る少女じゃいられない』。助成金制度の夢もとうに消えました・・夢見る国民じゃいられない

 

相川七瀬 夢見る少女じゃいられない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南北首脳の宣言から一週間

2018年05月04日 | 政治

イムジン河近くの板門店での文在寅韓国大統領と金正恩朝鮮労働党委員長の歴史的な会談があってちょうど一週間が経ちました。

この間の日本国内の報道各紙は読売、産経に始まって朝日、毎日、東京に至るまで「非核化の道筋の見えない会談」と否定的、ないしは警戒的な論調一色です。

「非核化」の前に「戦争終結」では

私は今回の会談、「板門店宣言」は素直に評価して良いと思っています。「非核化」の前にまずなすべきは「戦争終結」。国際法上は依然、韓国と北朝鮮は戦争状態が続いています。1950年に勃発した朝鮮戦争が今も終わってはいないのです。南北首脳会談は過去2回実施したものの休戦協定が平和協定に進むことはなかった。しかし今度は行けるのではないでしょうか。「3度目の正直」のことわざのように。仮に今回も実が結びきれない結果になったとしても対話が実現したことだけでも数センチとはいえども前進したといえるのではないでしょうか。
「非核化」の本格的な交渉はこれからの米朝会談のテーブルの上となりましょう。

文在寅の見事な粘り腰

南北会談実現の第一の功労者は、なんといっても韓国の文在寅のようにみえます。彼の両親は北朝鮮の地の出身。自身も民主化学生運動に参加し逮捕もされている。苦労人の経歴を持つ大統領だからこそできた粘り腰で漕ぎ着けた今回の会談だと言えるだろう。平昌五輪のとき金与正ら一行を胸襟を開いて受け入れ会談したことも大きな地固めになっていたと思う。

板門店宣言どおりに休戦65年の今年、恒久的な平和協定が実現することを願います。


 

韓国新大統領 文在寅とは何者か
澤田克己(毎日新聞前ソウル支局長)
祥伝社

 

イムジン河

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルバインドな政権

2018年04月26日 | 政治
・・真相の解明を「せよ」「するな」のはざまで堂々めぐりした森友・加計問題の1年だった。役人は忖度(そんたく)に忖度を重ねて身を滅ぼし、この国の統治機構全体をおかしくした安倍政権のダブルバインドだ。
きょうの毎日新聞『余録』の一節です。
 
ダブル バインド(double bind)とは、異次元の相矛盾する2つのメッセージを受け取ったものが行動不能に追い込まれた状態。二重拘束。命令に従って怒られた理不尽な子どもの精神疾患の研究から生まれた言葉だという。

証人喚問での空しい言葉、厚顔な態度。上級役人の恥ずかしいセクハラそしてその弁明、さらには事の本質を理解できない大臣ら・・。
このような異次元の世界でのやり取りは、子どもたちにはとうてい理解できないでしょう。いや、それで良いのです。理解できない子どもたちが正常なのです。「モリカケより重要な課題が他にあるだろう」と話を逸らそうとする自称保守論壇の声。

ちょっと待ってください。モリカケってそんなにムズカシイ問題?
決してムズカシイとは思えないモリカケの問題を1年も引っ張っているのは野党なのか、それとも答えを延々とはぐらかせている与党なのか・・。
 
「ダブルバインド」の答えって意外にシンプルなものではないでしょうか。
 

【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔

Deep Purpleのヒット曲Smoke On The Water 「水上には煙、空には炎・・」ダブルバインドな政権にどうぞ。ソロギタリストはブラジル人のジュリアナさん。
 
 Juliana Vieira: Smoke on the water / SOLO (Cover)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐川事件」決着でよいのかな?

2018年03月27日 | 政治

焦点:佐川氏喚問、証言拒否多く「疑惑」解明に距離 今後は世論次第(ロイター)

 

開票速報並み、瞬時に失望

佐川氏の証人喚問、最初から注意して見ていましたが、開始から20分も経たないうちにガッカリしてテレビを消しました。
選挙速報で開票直後に当落がわかったような感じ。「ああ、佐川さん・・・」

どアップに映し出された佐川氏の表情。TBSテレビではコメンテーターの「佐川さんやせたかな」などつぶやく声が聞こえましたが、とても見続ける気になれませんでした。

佐川さんには日本の官僚の底意地をみせてほしかった。加計学園問題の時の前川さんのように。ましてこの件、理財局の職員さんが良心に苦しんで亡くなっているではありませんか。勇気をもって真相を語ってもらいたかった。財務省が泥をかぶってこのまま「佐川事件」で終わらせていいのでしょうか?

国家公務員は「公」に、国民に、仕えるのが正道です。時の政権中枢にのみ目を向け隷従することは許されないこと。残念です。

ノーマルな石破さんの感覚

ロイター通信は「一件落着」か「逆風加速」──。その動向を大きく左右するのは、世論の動向だという見方が与党関係者の中に広がっている、と解説。たしかに同じ政権党でも石破茂さんは「“誰が”、“なぜが”一切分からない、証人もそれを認めるという極めて異例な喚問だ」と疑問を呈している。与党内有力者にそうしたノーマルな感覚が残っていることが救われます。これからの世論の高まりに期待したいところ。何だか気の抜けた一日でした。全国の良識ある公務員の皆さんもきっと同じ気持ちであったのではないでしょうか。

 

 

佐川さん、つろうござんす~背広姿の渡り鳥 (佐川ミツオ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐川さん、証言頼みます

2018年03月22日 | 政治

佐川氏喚問、前川前次官「本当のことを話すと幸せに」

 

佐川さんに前川さん。どちらも「川」つながり・・。

川の流れのように、晩節は自然体に還りましょう。

お仕事を共にされた財務省の方がお1人命を亡くされている空前の公文書偽造事件です。

佐川さん、長い宮仕(みやづか)い生活、お疲れさまでした。さいごに日本官僚の矜持、意地をお示しください!

 

【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラク戦争から15年・・

2018年03月18日 | 政治
2003年3月20日米軍によるイラクの首都バグダードへ空爆で始まったイラク戦争。「大量破壊兵器の保有」を理由に米英が中心となって軍事行動に踏み切った。

42日間の戦争で有志連合軍の死者は172人、他方イラク人死者は10万人を超えると推計されています。終わってみれば大量破壊兵器は無く米国の誤信による戦争であったことが判った。あの戦争って一体なんだったのだろう。

当時の日本政府(小泉政権)は、すぐさま米国を支持。その後、航空自衛隊による米兵輸送という参戦の事実を隠し通した。
直近では南スーダンでの自衛隊PKO活動の日報、データも隠しつづけた・・。
現在、問題になっている森友公文書改ざん事件にも果てしなく続いている隠ぺい体質。
なんせ首相が原発事故の「汚染水は0.3キロ平方メートルに完全ブロックしている」=写真=と平然と言い切るほどですから・・。

連日驚くような国家機関による隠ぺい工作が明るみになっています。私には何が何だかわーけが分かりません。



ザ・ベンチャーズの老ギタリスト、ノーキー・エドワーズさん亡くなりました。チェロキー族の家系だったそうですね。82歳、合掌。

 

ノーキー・エドワーズ アパッチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生さん、部下に責任転嫁はダメよ

2018年03月13日 | 政治

口を曲げての独特のキャラの副総理財務大臣の麻生太郎さん。どこか憎めないけれど「佐川」「佐川」って部下に責任を押付けちゃ駄目!

ワイマール憲法を静かに変質させた「ナチスドイツの手口に学べ」と語った時のいやな麻生さんを思い出してしまいました。

2002年、訪朝した小泉首相に拉致が行われた理由を、金正日総書記は「一部の冒険主義者」がしたことと平然と述べた。すべて部下の責任だといわんばかりに。

麻生さんも「書き換えは理財局の一部の職員」とお話しされましたね。民間会社でもこれだけの不祥事が起きたら部下の責任では済まされないでしょう。ご自身の責任を明確にしすみやかに職をご返上ください。今度は「金正日」に学ばないでね。

 

 【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔 


今日の一曲は佐川ミツオの『背広姿の渡り鳥』。
 辛(つう)ろうゴサンス~♪と理財局長だった佐川さんの声が聞こえる。。

佐川ミツオ『背広姿の渡り鳥』 昭和36年(1961)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生の保守化はホンモノか

2018年03月05日 | 政治

実績評価で7割超内閣支持

筑波大学新聞」339号=写真=によりますと、本紙のアンケートでは昨年10月の総選挙の投票率は5割。内閣支持率は7割超という結果をまとめています。比例代表の投票先でも自民党が最多の48.7%、以下立憲、希望という順。支持理由は「これまでの実績」45.9%、政策に期待が出来る21.8%・・。

それを裏付けるかのように同紙340号では、自民党茨城県連で初の学生部長を社会学類3年生の学生が務めることになったと人物紹介欄で掲載されています=写真左。政治家志望の彼女は、茨城県常総市の豪雨災害で自民党議員の働きを見て「自民党であれば故郷を守ることができる」と考えたという。
どうやら学生の保守化はホンモノのようにかんじますね。

シールズは少数派だった

4、5年前に原発事故や、秘密保護法、安保法制に反対する若者たちがシールズ(SEALDs)を結成し抗議行動が始まった。そのころは、ラップ調の新しい掛け声の運動が広まるのだろうか、ついに学生運動リニューアルの幕開けかと注目しましたが、その時でもシールズのメンバーは「私達の運動は学内ではまだまだ少数派です」と残念そうにインタビューに答えていたのを思い出します。たしかにその後の若者たちの投票行動を見るならそれが実態であることがよく分かりました。

政権側が選挙年齢を18歳まで引き下げたことは、今の若者たちの政治意識を十分にリサーチし把握した結果といえます。

学生達はいろいろと勉強し、もはやリベラル(革新)には期待できず保守を選択しているのでしょうか。それともあまり深くは考えずに直感的なチョイスなのだろうか。前者であるとは信じたい。

筑波大学新聞の学生の政治意識調査結果は、ここ筑波大に限らず全国的にその傾向が当てはままっているように感じます。同紙の編集姿勢はとてもタイムリーな深層記事が多く好感が持てます。「大学生と政治」のテーマをこれからも追い続けてほしいと思います。
なんといっても未来は、若者たちのものなのですからね。


 

動画は、意表をついた集団パフォーマンス「Flash Mob」。米オハイオ州立大学ユニオン広場前で。

Flash Mob  - The Ohio State University

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする