きょうは一日みっちり「介護指導教室」に参加してきました
(主催は三洋電機連合健康保険組合)
午前中講義、午後は介護実習。
印象に残ったのは、
介護を担う人材の危機。介護福祉士養成の専門学校、短大が志願者
激減で廃校に追い込まれている話。潜在介護福祉士は52万人いるが
給与が低くて現職員も転職希望。インドネシアにつづき比国からも
人材が来日するも、これで本当の解決になるものでしょうか。
午後の実技はベットメーキング、車椅子の利用法など。
最新の車椅子がスライデングボード(すべり板)を使って一段と
改良されているのには驚きました


(主催は三洋電機連合健康保険組合)
午前中講義、午後は介護実習。
印象に残ったのは、
介護を担う人材の危機。介護福祉士養成の専門学校、短大が志願者
激減で廃校に追い込まれている話。潜在介護福祉士は52万人いるが
給与が低くて現職員も転職希望。インドネシアにつづき比国からも
人材が来日するも、これで本当の解決になるものでしょうか。
午後の実技はベットメーキング、車椅子の利用法など。
最新の車椅子がスライデングボード(すべり板)を使って一段と
改良されているのには驚きました
