世の中、何事も理想通りには行きません。
現実は矛盾に満ちていて険しい・・
だからといって理想を軽く見て、捨て去っては世の中は良くなりません。
この矛盾に満ちた現実を一つひとつ理想に近づける努力、これが大切ですね。
エスペラント語も「理想」です。なかなか普及しません。
文法は簡単とはいえ漢字圏の日本人にはとっつきにくい。
≪緑星旗(りょくせいき)のもとの祈り≫ ザメンホフ:詩
あなたは人類を完全に美しく創られた
しかし人類は戦いの中に分裂した
人民は人民を残酷に攻撃し
兄弟は兄弟をジャカルのように攻撃す
エスペラントの旗は緑の星です。
わが家のぐんまちゃんがそのバッチを付けています=写真。
こんなエピソードがあります。
あるヨーロッパの地上戦でエスペランチストの兵士が傷ついた敵兵を抱き起こしたら、なんと彼の胸にも緑の星が・・「君もエスペンランチストか!」2人は敵味方を忘れて友情を感じた・・
![]() |
武器では地球を救えない―エスペラント語をつくったザメンホフの物語 |
和田 登(信州大講師)著 | |
文溪堂 |
Radio �・erizo Eduka - さくら教育放送 第1回【エスペラント】