家の水道の利用環境を見直すことにしました。
これまで永い間ペットボトルを持参し利用していた大型店のお水のサービスが、なぜか今月20日で終了となってしまいました。これを機に水道管からのお水に回帰です。
水道水を飲むことに気持ちが変わったのは勝間和代さんの動画の影響です。
(1)安全性(2)省スペース性(3)経済性(費用)などを理由に水の有利性を説明されていたからです。
内閣府の家庭の水使用に関してのアンケートによりますと(複数回答で)
水道水のまま使用 37.5%
浄水器を装備して 32.0%
ミネラルウォータ 29.6%
水道水沸騰して 27.7%
当家も健康のためを考え、水にはそれなりに腐心してきました、長いこと水道の蛇口には浄水器を付いていましたが、このたび取り外しました。フィルターを定期的に交換しないとどうしても小さな水アカが浮遊します。それでもその効果はいかほどかは半信半疑でした。
これまで永い間ペットボトルを持参し利用していた大型店のお水のサービスが、なぜか今月20日で終了となってしまいました。これを機に水道管からのお水に回帰です。
水道水を飲むことに気持ちが変わったのは勝間和代さんの動画の影響です。
(1)安全性(2)省スペース性(3)経済性(費用)などを理由に水の有利性を説明されていたからです。
内閣府の家庭の水使用に関してのアンケートによりますと(複数回答で)
水道水のまま使用 37.5%
浄水器を装備して 32.0%
ミネラルウォータ 29.6%
水道水沸騰して 27.7%
当家も健康のためを考え、水にはそれなりに腐心してきました、長いこと水道の蛇口には浄水器を付いていましたが、このたび取り外しました。フィルターを定期的に交換しないとどうしても小さな水アカが浮遊します。それでもその効果はいかほどかは半信半疑でした。
かつては健康に良い水があるよ、という評判を耳にするとその自然のお水(有料)を求め、遠方の奥地まで往復した時期さえありました。
世界でも水道からの水をそのまま飲むことができる国は決して多くないといいます。
世界でも水道からの水をそのまま飲むことができる国は決して多くないといいます。
あらためて日本ならではの水道の良さを信じ直したいと思います。
でわーでわーでわ
でわーでわーでわ
【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔
勝間和代の、水道水飲用の勧め。そのミネラルウォーターは本当に必要ですか?