毎年この時期、同じようなことが気になってしまいます。
クリスマスの表記、 X'masとアポストロフィを付けている文字が目に入ります。
「新年あけましておめでとう」も「新年あけまして」が重複語。
『郵便局かわら版』でも注意書きがあります。
●「新年」と「あけまして」は重複しています。どちらかを使いましょう。
●複数の宛名を書くときは、それぞれに「様」を。
それ以外でも「食べれる」など会話体では「ら抜き言葉」がすっかり定着してしまいました。
「ヤバイ」も品のない嫌な言葉だと当初思っていましたが、今では悪い意味ばかりではなく良い意味でも使われる。
クリスマスの表記、 X'masとアポストロフィを付けている文字が目に入ります。
「新年あけましておめでとう」も「新年あけまして」が重複語。
『郵便局かわら版』でも注意書きがあります。
●「新年」と「あけまして」は重複しています。どちらかを使いましょう。
●複数の宛名を書くときは、それぞれに「様」を。
それ以外でも「食べれる」など会話体では「ら抜き言葉」がすっかり定着してしまいました。
「ヤバイ」も品のない嫌な言葉だと当初思っていましたが、今では悪い意味ばかりではなく良い意味でも使われる。
「この品、まじチョーやばいっすヨ」
といったときのヤバイは「すごい」という意味もあり使用の意味範囲が広がってしまっています。
「イカス」は「イケてる」に進化?
滅茶苦茶から派生したと思われる「めっちゃ」も日常化しました。
おじさん、いやお爺は・・やっぱり気になっちゃうんだよね~。
「イカス」は「イケてる」に進化?
滅茶苦茶から派生したと思われる「めっちゃ」も日常化しました。
おじさん、いやお爺は・・やっぱり気になっちゃうんだよね~。
スピン気味のセリフに ブレーキは ノーサンキュー??
言葉も。。
わからないことだらけだね。
だからこうして今年も話題にしてしまったわけ、ごめんね(笑)
【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔
スピン気味のセリフにブレーキはノーサンキュー♪
懐かしいリンドバーグ!!!
【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔
スピン気味のセリフにブレーキはノーサンキュー♪
懐かしいリンドバーグ!!!
LINDBERG / 今すぐ kiss me & もっと愛しあいましょ