今朝、新聞の折り込みチラシの中から「泉声会報」というのが1枚。
「泉声会報」?発行元「泉声の会}?大泉の町民の声という意味かな?
内容は理にかなったものでした。
大見出しは
「もう一度太田市との合併を考えてみませんか」「(町長の)公約違反を問う」
次に小見出しは
「町政を放棄か」「なぜ急いで太田なのか」「対等合併などありえない」など。
私がこれまで、疑問に感じていたことの要約された文面で、うなずくばかり。
「私たちが考える合併とは、見栄や目先の利益誘導よりも、もっともっと将来
を見つめた合併のはずである・・」
言い得ています!
検討の中では当然太田市との合併の選択肢もありましょう。
ただ今回、良くない!とまず感じたのは、なんといっても合併への手法です。
これまでの町長の公約、今回の抜き打ち的な議会の推進劇は、一町民として
とても違和感を禁じえないものです。
「泉声」がどのようにこだまするのか注目していきたいと思います
「泉声会報」?発行元「泉声の会}?大泉の町民の声という意味かな?
内容は理にかなったものでした。
大見出しは
「もう一度太田市との合併を考えてみませんか」「(町長の)公約違反を問う」
次に小見出しは
「町政を放棄か」「なぜ急いで太田なのか」「対等合併などありえない」など。
私がこれまで、疑問に感じていたことの要約された文面で、うなずくばかり。
「私たちが考える合併とは、見栄や目先の利益誘導よりも、もっともっと将来
を見つめた合併のはずである・・」
言い得ています!
検討の中では当然太田市との合併の選択肢もありましょう。
ただ今回、良くない!とまず感じたのは、なんといっても合併への手法です。
これまでの町長の公約、今回の抜き打ち的な議会の推進劇は、一町民として
とても違和感を禁じえないものです。
「泉声」がどのようにこだまするのか注目していきたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます