東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

天日干し

2016-01-08 12:03:47 | 仕事場(今戸焼 土人形 浅草 隅田川)

 先日ほろ酔いで型抜きした「屁っぴり猿のぴいぴい」と「鉄砲狐」。室内干しのあと天日に晒しています。通常だと焼成窯の炉内がいっぱいになるくらいの嵩が溜まらないと素焼きしないのですが、干支の猿ものを来週末までにお納めする約束があるので今回は少量でも素焼きします。型から抜き出した生の状態の粘土をいきなり天日に晒すと割れてしまうのですが、数日室内干しして表面が乾いてきているものだと天日でも大きなリスクではありません。昼は天日、夜は暖房のある部屋の天井近くの棚で干して乾燥させます。鉄砲狐で合わせ目に亀裂が入っているものがありますが、これは室内干しからでているもの。このまま乾燥させて素焼きしてから合わせ目を張り合わせたり、薄美濃紙で上貼りして地塗りして仕上げるのが昔から(昔は反故紙)のやり方です。