いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

節電対策

2011-07-13 13:41:11 | Weblog
今日は、市のPTA研究大会があり、参加してきました。そこで、片亀光氏の節電対策の講演会を聞いてきました。テレビにも出演されているそうで、とても聞きやすいお話しでした。片亀氏が25年にわたって実施している節電対策。単なる講演か・・と思いきや、実際の自分の電気料金の請求書やら、25年の推移のわかるグラフやらが登場して、びっくり。何より、驚いたのは、電気料金の安さ!家族4人の1軒屋。それなのに、6月の請求金額が2600円ほど!一人暮らし・・?並みの安さです。うちなんて、エアコン入れない普通の時期でも5000円前後です。一体、どうしたら、このような値段になるのでしょうか・・?一緒に来ていたママと、「まず、エアコン入れたらこの数字にはならないよね?」と言いましたが、エアコン以前の問題のようです。家電を使っていない・・?とにかく、強調して言われていたのは、外気を部屋に入れないこと!夏の暑い外気を入れると、床、壁に熱がこもって夕方になっても涼しくならない。雨戸があれば、雨戸を閉める。出かける時には、カーテンを閉めて、太陽光を遮断する。そうすれば、帰ってきた時の暑さが、和らぐ。私、この時、窓をバンバンに開けて来ていました。涼しくなりそうで・・。カーテン、もちろんせず・・。「陽射し入れずに風通す」と、片亀氏はおっしゃってました。家に帰って、早速、西南の窓のカーテンを閉めました。少しは、涼しい・・?いつもは3時過ぎくらいが、一番暑いのですが、今日は、少しは涼しく過ごせそうかな?節電対策。とりあえず、カーテンを閉める!これだけは、実行できそうです