
いや~、今回の学習参観は、超忙しかったです・・

というのも、花子は発表があり、次郎は、親子行事で、石臼を使ってみる授業があったからです。
花子の発表順序は、前半が8番目。後半が15番目。なんとも、微妙な順番・・

でも、「絶対に来てね・・。」と言われては、行かないわけにはね~。
その合間を縫って、太郎のも見に行かねば!
しかし、1年生1階、3年生2階、5年生3階・・と階がバラバラ~

一体、階段を何度、上ったり下りたりしたかな~?おかげで、万歩計の数字がとても稼げました

花子の発表は、よくできていました


次郎とは、石臼引き体験を、一緒にできました。お米の粉(いわゆるだんご粉です


白玉粉より、硬い・・印象でしたが、おいしかったです

太郎は、理科で、魚の干物(じゃこ、干しエビなど・・)で、ラミネートを作っていました

理科の授業の趣旨は、わかりませんでしたが、楽しそうでした

ほんと、今回ほど、各階をパタパタと走り回った参観はなかったな~

家に帰ったら、ぐったり疲れ果て、仮眠を取ってしまいました・・とさ

今日の野球

ごはん、れんこんのきんぴら、もやしのナムル、かぼちゃ煮物、とんかつ、から揚げ、切り干し大根の煮物です。