いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

笑っている顔を想像する

2019-07-06 10:46:35 | Weblog

ある本に、子供に問題がある時には、胎児の時、母親がどんな事を思っていたか・・が影響すると書いてありました。

こんな子いらなかった・・と思っていたならば、その感情をずっと心に抱いたまま生まれてくるのだ・・と。

怖いですよね~

う~ん。

太郎に関しては、待望の・・といった感じでしたので、そんな感情は一切なかった気がします。

が、次郎に関しては、つわりがあっても太郎の世話があり、のんびり休むこともできず、一人っ子の方が絶対楽~と思っていたような・・

そんな感情が、今の次郎を作ったのか・・

そんな事を考えれば、花子に至っては、3人目~?もうつらすぎる

休みたいよ~と思っていましたね~

今の花子はどんな状態だ・・?

でも、その本に、今からでも関係は修復できます・・と書いてありました。

想像する事だそうです。

勉強してほしければ、机について勉強している姿を。授業を真面目に聞いている姿を!

そうやって念を送っていれば、通じるのだとか・・。

え~??とも思うのですが、一概に否定もしません。

念じれば通ず・・?

ボクシングで金メダルを取った村田選手の奥さんは、「金メダルを取らせていただきありがとうございました。」と五輪前から、過去形でずっと念じていたそうです。

そして、本当に金メダルを取った。

人の念って、怖いくらい届くことがありますからね・・。

呪い殺すとか~

なので、私の今の念。

みんなに幸せになってほしいので、みんなが笑っている顔を毎日想像しています

念を送る・・というよりは、みんなが笑っている顔を想像する。1日のうちで何回も、気づいた時に!

夫、太郎、次郎、花子・・それぞれを思い浮かべて笑っている顔を思い描く。

すると、なんだか自分の口角も上がっています。多分、自分も穏やかな顔になっているはず!

私が幸せな気分でいれば、みんなにも幸せな気分が伝染するように思います

小さな事ですが、効果ありです

 

P.S

外を通る人をチェック!

吠えるんですよ~。やめて~!!