ある人の苗字の字体が間違っていました。
書類の字体が間違っている度に訂正して下さい・・と言っていました。
よくある苗字なのですが、その人のはあまり使わない字体なのです。
タカサキ・・が高崎ではなく、高﨑が正しい・・という事がありますよね?
ワタナベ・・は辺の字がたくさんある!!
そんな感じです。
私は、苗字を間違われることはないので、その人の気持ちがよくわかりませんでした。
ちょっとめずらしい字体なので、間違っても仕方ないよね~と・・。
でも、そう思うのは、自分が間違われないから・・。
その人の気持ちがわかっていなかったんですね。
見慣れない字体の書類を見ても、自分ではないみたいで気持ち悪い・・のだそうです。
しかも、ほぼ間違われるので、その度に訂正するのが苦痛・・なのだとか。
何度も言うと、細かい人・・と思われますもんね・・。
実は、私も書類作成時にその人の苗字を間違っていました。
言いにくそうに訂正を申し出されました。
軽く考えていた事を猛省しました。
その人の立場に立ってみないとわからない事って多いですよね!
気づき・・大事です。
次回からは、絶対に間違いませんからね!!
他の人の苗字についても、見直しを徹底します。
P.S
伸びの姿勢で眠るくう。