夫が、ネトフリで「梨泰院クラス」を見始めた。
こちらが大元だけれど、私たちが見たのは、「六本木クラス」が先。
ご飯が終わったあと、夫が3話目を見始めたのですが、家族みんな、なんとなくそのまま居座って見続ける。
おいおい、受験生、大丈夫か?
そして、驚いた。
大元を忠実に再現してたのね・・。
竹内涼真の髪型もそうだし、新木優子の髪型もそうだし、平手友梨奈の髪型もそう。
俳優も似た感じに寄せている。
早乙女太一役の悪いヤツも、しぐさや表情がそっくり~。
「六本木」は、「梨泰院」を忠実に再現するというので、実現したドラマだったのか?
ふと思った。
俳優としては、似せるコピー演技はどうなんだ?
難しいのか?簡単なのか?
自分はこうしたいんだけどな~的な葛藤なないのか?
そんな事を思いながら見ていた。
「平手友梨奈の方がかわいいよね!」は、家族で意見が一致。
韓国の美人の基準がよくわらかない。
ま、平手友梨奈も個性的な顔ではあると思うけど・・。
ただ、回を追うごとに、その平手友梨奈役の女優が磨かれてかわいく見えてきた。
それにしても、我が子たちは、よく覚えてるわ~。
新木優子役が未成年の飲酒を警察へ通報する・・というシーン。
太郎が、「本当は違うんだよね~」と言う。
そうだったか?
平手友梨奈役がナンパ男に追いかけられるシーン。
「公衆トイレに入るんだよ」と次郎。
え?そんなシーンあった?
竹内涼真役が酔っぱらって倒れるシーン。
「そうそう、この後、キスするんだよ」と花子。
全く以て覚えてない・・。
私の記憶力は、年齢と共に確実に低下してると思われる。
そんな感じで、なんやかんやと楽しみながら、みんなでワイワイ鑑賞していた。
ドラマもおもしろかったけど、こんな何気ない家族の会話が、すごく幸せだな~と感じる今日この頃です。
P.S
いまいち元気の無い、くう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます