いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

指令台?

2015-09-17 10:29:56 | Weblog
先日、野球の試合がありました。
ま、それはどうでもいいのですが、行った先の小学校の校庭に、昇降台が置かれていました。
運動会などで、先生が立って、笛を吹く台です。
これを、何と言うのか・・・?
「指令台だよ!」と言われました。
え~?何、それ?
初めて聞いた言葉に、びっくり!!
私は、「朝礼台」と言います。
というか、それ以外の言葉を知らない!!
長崎出身の夫に聞くと、やはり「朝礼台」。
「指令台」なんて、ここでしか使わないんだよ~
みんなで、いろいろと調べてみると、この地方は、「指令台」ですが、他地域では、圧倒的に、「朝礼台」でした。
いや~、地域ごとに、いろんな言葉があって、おもしろい~
その話が、まわりまわって、花子の担任の先生の知るところとなり、改めて聞かれてしまいました
先生は、北海道出身なのだそうですが、ここでの居住が長いせいか、「指令台」だそうです
こんなことなら、群馬と名古屋も調べておけばよかったわ
そして、もう一つ、謎の言葉を聞きました。
「いっすんずり」・・。
何じゃ??
これは、車などが渋滞していて、全く進まない時に使う言葉だそうです。
初めて聞いた~
いやいや、まだ知らない言葉がたくさん出てきそうです
あ、余談ですが、先生は、運動会などで、「体操の体形に開け!」と言った後、子供たちが、「やあ~っ!」と掛け声をかけて立ち上がったり、移動したるするのが理解できなかったそうです
う~ん。これは、私の小学校時代もそうでしたよ!
ただ、名古屋の友達が、その様子をテレビで見て、「びっくりしたわ~。何あれ・・?」と聞かれた事があったので、全国区ではないな・・とは知っていました。
改めて、言われると、確かに不思議な光景なのかも・・

おばちゃんの一生

2015-09-16 10:10:01 | Weblog
叔母が亡くなりました。
脳の血管が切れ、寝たきりになってしまい、数年間介護施設に入っていました。
父の本家の奥さんで、小さい頃、盆正月に行くと、よくしかられ、怖い存在でした
でも、怖くても、たくさんの従妹に会えることがうれしくて、行くのをとても楽しみにしていました。
父の兄弟は、全部で6人。
叔母が嫁いだ時には、弟(私の父を含む)、妹が全員いて、舅、小姑もいたし、自分の子供も4人いたので、総勢何人いたんだ・・?
十数人の大所帯を切り盛りしていたわけです。
新婚生活なんて、なかったんだろうな~。
叔父は、厳格で、外面がよくいい恰好しいだったので、叔母は、かなり苦労したと思います。
弟、妹も出ていき、舅、小姑も亡くなり、やっと落ち着いたと思ったら、子供が借金でまた苦労・・。
その後、細々と暮らし、叔父が亡くなった後は、一人暮らしをしていました。
私と母は、よく叔母の元を訪ねていました。
昔の厳格な叔母の姿はなく、苦労を重ねて、潔さを身に着けた叔母に変わっていました。
母も、叔母の事が嫌いだったそうですが、お互い歩み寄ったのか、倒れる前には、かなりの仲良しになっていました
親戚の中でも、一番信頼されていたくらい・・。
なので、私も、実家に帰った時には、よく寄っていました。
そんな叔母が倒れ、息子家族がいる北九州の介護施設へ行きました。
実家から遠いころもあり、私が群馬から帰省した時、2回行っただけでした。
体は動かず、言っていることもよくわかりませんでしたが、行くと喜んでくれました。
体は動かず、しゃべることもままならず、でも、頭はしっかりしている・・となると、生きること自体が苦痛ではなかったでしょうか?
お見舞いに行くと、とても気持ちが暗くなりました。
九州に戻ってからも、何かと行く機会が無く、結局、お見舞いに行かずじまいでした。
そんな中、聞いた訃報・・。
もう一度、お見舞いにいっておけばよかった・・と、後悔しても遅いのですが・・。
天国で、今頃、おじちゃんと再会してるかな・・?
ご冥福をお祈りします・・。

頻尿太郎

2015-09-13 17:53:09 | Weblog

太郎が、困っています。
というのも、おしっこが異様に近いのです。
小学校の低学年から、その傾向はありましたが、ただ、おしっこが近いだけ・・とあまり気にしていませんでした。
しかし、ここにきて、大きな問題が!!
というのも、野球の遠征で、バスを使います。
遠征先まで、ほとんどノンストップで行くそうです。
1時間くらいならいいのでしょうが、2時間くらいでもノンストップで行くこともあるそうで・・。
太郎は、おしっこの恐怖から、「遠征が怖い。」とさえ、言うようになってきたのです。
なので、一度、泌尿器科を受診してみようか・・という話になりました。
そして、専門的にやっている泌尿器科病院を訪ねました。
すると、受付の人が、怪訝な顔をして、「どちらかに紹介されましたか?」と聞くではありませんか~。
紹介などないし・・。
その旨伝えると、「うちでは、子供の患者さんは受け入れていません!」との答え。
仕方ないので、また探し直し、個人でやっている泌尿器科へ電話。
すると、そこも、「うちでも診ますが、小児科を受診されてはいかがですか・・?」と言われます
次に、かかりつけの小児科へ電話すると、「専門病院を受診しては・・?」とこども病院を紹介されました。
結局、たらい回し・・?され、こども病院へ・・。
そこは、電話でわけを話すと、とても丁寧な対応をしてくれて、涙が出そうでした
泌尿器を見るわけではないけれど、腎専門なので、診てもらうといい・・と言われ、専門の先生に診てもうことができました。
その結果・・・・・・・・・。
膀胱の機能に問題はなさそう。
腎臓も問題無し。
ということで、やはり、精神的なものでは・・?との結論に達しました。
やっぱりね~
とにかく、休日などに、少しずつ、おしっこをためる訓練をするようにと言われました。
その他、便秘だとおしっこをためにくいので、便秘に注意するようにも言われました。
太郎は、あまり納得していないようでしたが、私としては、一安心です
あとは、太郎の気持ち次第!
がんばれ!!

太郎の野球弁当!
とりそぼろご飯、なすの揚げ煮、コロッケ、枝豆です。

寿司を求めて~

2015-09-11 17:40:35 | Weblog
「あまちゃん」の再放送を見ています
毎回、毎回、無頼寿司が出てきて、美味しそうなウニ、イクラ、マグロなどの映像が・・
「食べたい!回らないお寿司を!」との思いが募る。
そして、とうとう、「どうしても食べた~い!!!」となり、食べに行くことになりました
さあ、どこへ・・。
確かに、回らないお寿司は高い。
なので、佐伯までお寿司を食べに行くことにしました
太郎、次郎は野球。花子は、お友達と遊びに!
しめしめ、夫と二人なら、安くつくはず
夫は、仕事で、時々出かけているので、お寿司屋さんを知っています。
しかし、行くと、そのおすすめのお店はお休みでした。
残念・・
なので、とりあえず、観光者向けと言われている、ネタの大きな「錦寿司」へ行ってみました。
スペシャル・・なるものを頼むと、確かに、ネタがデカい
カウンターで食べたのですが、「お寿司、半分に切りますか?」と聞かれました。
お寿司を切る・・?意味がわからなかったのですが、女性は切ったほうがいい・・と言われ、その通りにしました。
すると・・。
大きなネタが半分に切られてお皿に並んでいます。
シャリは、そのままの大きさで、ネタだけが、異様にデカいんですね~。
いや~、美味しかった
イカと鯛が特に美味でした~
わざわざ出かけていっただけのことはありました
そして、後日談ですが・・。
夫が、佐伯出張の折、いつものお寿司屋さんでおみやを頼み持って帰って来てくれました。
それはそれは、美味でした
いくらしたのかな~?
東京で食べたら、いったいいくらするのでしょうか・・?
あ~、新鮮なお寿司が食べられて幸せ~

日航ジャンボ機墜落事故

2015-09-05 12:50:16 | Weblog
4人の生存者の一人、川上慶子さんのお兄さんの話を基にした再現ビデオを見ました。
私自身、あまりにも多くを求めているような気がして、もっと生きる・・という原点に立ち返りたかったのかもしれません。
再現ビデオは、あまりのすごさと、あまりにも知らなかった事が多く、愕然としてしまいました。
その当時、私は、14歳で中学3年生でした。お兄さんの千春さんと同じ年です。
お兄さんは、野球の部活があるため、旅行には行かず、難を逃れました。
お父さん、母さん、慶子さん、妹の4人は、東京からの飛行機に4人分のキャンセルがでたため、1つ前の飛行機に乗り、事故に遭ったのです。
千春さんは、もし自分が一緒に行っていれば、5人分だったので、その飛行機に乗っていなかったかも・・と思ったそうです。
そうです、その飛行機に乗れなかったために、助かった人も、何人いたのでしょう。
飛行機が落ちる再現は、とても恐ろしかったです。
飛行機が、真っ逆さまに落ちる・・。
ジェットコースターで落ちる時、そのまま激突するようなものですね。
やはり、生きていたのは奇跡のようです。
救助の方々に、生存者の4人が助けられる瞬間。
私は、父が入院していた病院のテレビで、その瞬間を見ていました。
ただ、その後の4人については、その時期、いろいろと報道されていましたが、その後は、報道がなされていなかったと思います。
私も、時々、川上慶子さんは、今どうしているかな・・?と考えたことはありましたが、マスコミの前に姿を見せることはありませんでした。
やはり、当時、マスコミに追い掛け回され、つらい思いをしたのでしょうね・・。
事故直後、お父さんと妹は生きていて、声がしていたそうです。
でも、だんだんと声が聞こえなくなり、朝手で触ると冷たくなっていた・・。
あまりにも過酷な体験で、涙が止まりませんでした。
それ以外にも、遺書を残した人が何人もいました。
エチケット袋にメモを書いて、確実に届くようにと免許書を入れていた人。
もしかしたら、もっとたくさんの人が書いていたのかもしれませんが、火災で焼けてしまって発見されなかったのかもしれませんね。
群馬に居た時、あの事故の際、ジップロックのような袋を作っている企業の倉庫が空になったと聞きました。
あまりにも遺留品が多く、それだけの袋を必要としていたのですね。
子供一人旅で亡くなった子供がいました。9歳です。
太郎も、その年頃、福岡まで一人旅をしていました。
あのすさまじい状況の中、その子は、どんなに怖かっただろうか・・と想像するだけで、胸が締め付けられそうです。
ビデオを見ながら、生きる、死ぬってなんだろうと・・と思いました。
成績が悪くても、死ぬわけではない・・。
生きているだけでもすばらしい事なのに、何をそれ以上、高望みをしているのだ・・と言われそうですね。
少しだけ、気持ちが落ち着きました。
亡くなられた540名の方々のご冥福を心からお祈りしたいと思います。

あきらめ

2015-09-04 12:33:39 | Weblog
この2日間、落ち込んでいます
太郎の学力です・・。
夏休みの課題テスト・・散々でした・・。
1学期の期末テストも散々でした・・。
今回の、課題テストは、夏休みのドリルの中から出題される・・とのことで、それさえやっていれば、ある程度は取れるはずです。
しかし、それにも関わらずの点数・・。
とても書けません
学年最下位ではないかと心配するほどです・・。
しかし、夏休み、勉強をしなかったのかというと、そうでもないのです。
塾の夏期講習にも行きました。
数学と英語、どちらも何時間の補修授業を受けたのでしょうか・・?
なのに、その結果が、これ・・。
やはり、頭が悪い・・意外に言葉が見つかりません
努力しても報われない・・?
確かに、やり方にも問題はあります。
教えてもらうのに慣れすぎて、自分で記憶して覚える・・という事を全くやっていないようです。
努力していない・・?
でも、あれだけやれば、ある程度も成績は見込めると思うのですが、それがさっぱり・・。
素直でまじめです。
コツコツとやっているんです。なのに、できない・・。
記憶障害なのでしょうか?何度も教えて、やっと理解できた・・と思って安心していても、数日後には、全く覚えていない。
こっちとしては、病気意外の何者でもない・・と思いたいです。
だからといって、病気だと言われても受け止めきれるか・・
夫は、社会のしくみについて、コンコンと教えていましたが、彼の心に響いたのかどうか・・。
響いても、実際に彼の能力がないのなら、どうしようのないのですが
行っても意味のない塾なら、やめさせようかと思っています。
教えてもらうのではなく、自分でやらなければダメだ・・と気づいてくれればいいのですが・・。
私も、さっさとあきらめてしまえば、楽なのでしょうが、やればできるかも・・との可能性を信じて、あきらめることができません
やる気がないだけ・・と信じたいです。
そうこうするうちに、中間テストです。
もう、どうしたらいいのか・・

コンタクト貧乏?

2015-09-03 15:43:46 | Weblog

またも、コンタクトレンズを買いなおしました。
どうして、こうもキズが入るのでしょうか・・?
今つけているレンズは、昨年の5月に買いました。そして、右目は、すぐに曇りはじめ、10月にレンズ交換しました。
そして、左目は、4月にレンズ交換。
ということは、どちらのレンズも1年以内なのです。
しかし、目の調子が悪くなり、眼科へ行くと、「レンズにキズがついています。これが原因で、曇るんですね~。」と言われてしまいます。
いつ行っても、キズ・・と言われるので、最新の注意を払い、丁寧にケアしているんですよ~
手荒れが原因なのかな~?
病院によっても、「それくらいではキズがつかないですよ!」と言うところもあれば、「それが原因かも・・。」と言うところもあり~
どちらにせよ、ハードコンタクトレンズの寿命と言われる2年は、私の場合、全くもって当てはまらない!
酸素透過性レンズは、汚れやすい・・とはいえ、私だけがなぜ・・?
今回は、少々お高いですが、1年以内なら、何度でも交換できるプランにしました
曇り始めたら、すぐに交換に行ってやる~
ほとほと、目にかける費用は高くつきます・・。とほほ・・
眼科受診が、年に数回。
コンタクトケア用品が、結構かかります。
最近は、さらにケア用品が増え、タンパク除去のタブレットを購入したり、装着液を買ったり、保存液に1滴加えると汚れが落ちる・・物など増え放題~。
なのに、1年で買い替えかよ~
今回は、手荒れの人にいいという、こすり洗い不要のケア用品を買おうかと思案中~。
あ~、目がいい人がうらやましいです~

昨日のお弁当。
豚の角煮、シューマイ、ゴーヤいため、パプリカ、枝豆、こんぶの佃煮です。

やっと終わった夏休み~

2015-09-01 15:31:15 | Weblog

あ~、長かった・・。
いや、毎年に比べると、短かったかも・・?
やはり、働いて、子供と一緒にいる時間が少ない分、イライラ度が違ったのかもしれません
最初は、働き始めて初めての夏休みなので、不安がありました。
どこにも連れて行ってあげられない後ろめたさもあり・・。
確かに、花子は、仲のいいお友達が帰省してしまい、遊ぶ友達がいなくなったので、一日中家でゴロゴロしている事が多かったです。
それでも、一日、家で時間をつぶせるわけですから、それも才能・・?
どこにも行けなくてイライラしていた様子もなく・・。
次郎は、友達と遊んだりしていましたが、家に友達が来ていたことも多く・・
リビングにエアコンつけて、子供数人が、ごちゃごちゃ居たのかと思うと、う~ん・・
ま、それは仕方ないとしよう。
太郎は、学校、部活、野球、塾に忙しく、遊ぶ暇がなかったかな?
私も、お昼ご飯の用意が大変だっただけで、あとは仕事も良好でした
そして、夏休み最終日。
あれほど、宿題を終わらせておくように・・と言っていたにも関わらず、花子は遊びに行き、計算ドリルが15ページ終わっていない
なんで、時間の概念が無いのかな~?
結局、夜終わるわけもなく、朝起きてやり、学校へ行く10分前に終わりました。
次郎も、ギリギリまで、何やらやっていたな~。
なぜ、わかりきっていることをやらないのだ??
私の怒りもマックスに達し、ゲーム没収、おこずかい無しの刑~。
ま、こんなことをしたところで、反省するはずもないのですが、私の気が収まらない
とにもかくにも、学校が始まってほっとする母なのでした~

夏休み最後のお弁当。
牛カルビ弁当です。卵焼き、もやしのナムル、きゅうりの浅漬け、つくねも合わせて・・。