goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/病窓より望む蔵王連峰便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Tue '24/06/04 今日も今日とて、大したこともやらずに

2024-06-04 | Diary@蔵王山麓

 

🎵鬱蒼と生い茂る樹木や鳴き誇る野鳥たちには、若々しい生命力を感じる。

そういえば去年の冬から側溝を埋めていた落ち葉がきれいに掃除されている。別荘地の管理費を支払っているとはいえ、ありがたいしご苦労様なことだ😌。
 



🎵本日の朝刊より。
🔸自動車メーカー、一体どうしちゃったの? こんなに不正が横行していたなんて。今や海外に自信を持って売れるものがあまりない日本、自慢の自動車の品質まで怪しくなったらどうなってしまうんだろう。
🔸昨日の早朝の能登地方の地震、仙台でも緊急地震速報がなったとみんな言うんだけど、ボクのスマホは鳴らなかったような…。蔵王じゃなくて仙台にいたんだけどなー。受信していればスマホの画面に残っているよね。なぜボクのiPhoneには届かない? まさかあのけたたましい音に気づかないわけないし…。




メッセンジャーにこんなコメントが届いた。如何にも誰かの友達みたいだけど、これは詐欺だよね。どんどん巧妙になってくるな。文面やプロフィール写真には惑わされないぞ❗️😠
 



駒草6月号が届く。今月も4句取っていただいた。でも2句は主宰の直しが入っていた。うーむ、今回は直しの前と後で俳句の出来としてどう違うのか、イマイチ理解できなかった。主宰の解説をお聞きしたいところだ。
 



🎵今日もまた夕方までダラダラ過ごし、4時過ぎから買い物ついでに久しぶりの黄金川温泉で入浴する。




5時前だけど、地元のジイさんたちで混んでいた。町営温泉で地元のジジババに無料券配布したりしているからね。とても良いお湯だけど、やっぱりボクには熱い。長く浸かっていられないので、回数券がなくなったら涼しくなるまではお休みかな。




夕飯はしっかり自炊。あさイチの「みんなご飯だよー」と地元民放のナマイキTVのレシピを参考に!
右はナマイキTVの白菜と豚肉のさっと煮、左はあさイチのナスの田舎煮。両方とも美味しく出来ました。白菜煮物はレシピではキャベツだったけど、白菜の方が好みなので変更する。ナスも美味しいかったが、もう少し砂糖と醤油を多めにして味濃いめが良かったかな。ジイさん、えらいなぁ😄。




🎵もう最終回の「Destiny」、んーやっぱりストーリー的に薄っぺらかったかな。元総理の秘書がそんな簡単にオチないでしょと思いながらも、石原さとみ検事の追求はちょっと迫力があった。
でも、エンディングで結局振り向いちゃう弱さ?は、なんだかなぁー😩😆。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '24/05/31 まぁ少しずつ身辺整理などね…

2024-05-31 | Diary@蔵王山麓

 

🎵我が家の小ちゃな紫陽花は、まだまだ咲きそうもない。咲いても小さいんだよなぁ。

今日のあさイチスペシャルトークは、「虎に翼」の直言さんこと岡部たかしさん。
苦節ウン10年の売れない役者が、中年になって突如彗星の如く売れっ子になった。この方を見ていると、人生はいつ何がどうなるか分からないので腐らずに一生懸命やるべし、と思う。
少し前の「情熱大陸」では舞台役者岡部たかしを取り上げて、長年コンビを組んで芝居をやってきた脚本家や今は一緒に劇団を作っている息子さんとの関係を深掘していた。そちらを先に観てしまったので、ちょっと物足りなかった。
 



🎵各種税金等をまとめて支払ってきた。自動車税、軽自動車税(バイク)、固定資産税(いくつ?)、国民健康保険暫定保険料etc…。一体何件分あるんだよ。今日納付期限のものもあるので、取り敢えず支払っちゃおう。残りの分割払いの分はどうしようかなぁ☹️。




銀行に行ったり、コンビニで税金支払ったりしながら、昼ごはんは遠刈田温泉街のトンカツ屋さんへ。蔵王町生活支援券が1千円分残っていたので、今日までに使わないと。
んー、1年ぶりぐらいだけど、前ほどの感動がなくなったね。
おばちゃんに手渡されたボトルが、ソースじゃなくて醤油だったよ。トンカツを醤油で食べるのは嫌いじゃないけど、テーブルにソースが見当たらない。どうしちゃったの?




大河原フォルテのヨークで買い物して、帰りに「まほろばの湯」に行く。こちらは日帰り入浴施設だけど初めてかな?浴室や湯船に記憶がない。
掛け流しだし平日の5時以降は割引で500〜600円なので悪くないんだけど、ボクにはお湯が熱い。もう少し温めのお湯なら良いのに。




🎵夕飯は肉じゃが食べたくて作ろうと思ったが、まほろばの湯で時間がかかり断念。冷凍庫の豚肉と牛カルビを適当に炒め、あとはヨークの刺し盛り。




この前トマト煮込みに使うので買ったチリのアルパカ・ソーヴィニオンが、辛口で美味い。




🎵NHKプラスで、たまたま先週の「土スタ」を観る。あら、寅子と優三じゃない。明治大学構内ホールからの生中継(の録画)でとても面白かった。奇しくも朝と夜に「虎に翼」関連の番組を観ることに。仲野太賀って良いなぁ。再来年の大河ドラマ主役かぁ。お父さんは最近あまり見かけないけど、さぞかし喜んでいることでしょう☺️。




「パ・リーグTV」で対ヤクルト戦を観たり観なかったり。そろそろ試合も終わりかなー、今日もダメかと思ってチャンネル合わせた途端、9回裏にフランコの一振り代打3ランHRでサヨナラ勝ち❗️ ジイさんも思わず吠えてしまった😄。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '24/05/30 今日も蔵王山麓でダラダラしてしまった…😞

2024-05-31 | Diary@蔵王山麓

 

🎵今朝は太陽が出ていたが、どうもすっきりの五月晴れとはいかないな。お向かいのガマズミ?は小ちゃな蕾が開花して、小ちゃな花をつけ始めた。可愛いね。

今朝も14℃しかなくて、朝のうちストーブをつけたよ。
 



これ、ヤバいな。今日初めて2500円課金してしまった。でもこれはマズイ!と自分に言い聞かせて、その後は先に進まずとも我慢して、スマホを一旦再起動してやり直す。
まぁ、そもそも飽きっぽくてのめり込むタイプではないので、これ以上無駄なお金を使うことはなさそうだけど。




🎵昼ご飯は、随分前に買っていてとっくに賞味期限が切れた「ホンコンやきそは」
そうか、これは粉のソースとかついておらず麺に味がついているんだ。フライパンで煮込むだけ。チキンラーメンの焼きそば版だね。




2つ分作って1.3人前ぐらい食べる。一応、ハムと小ネギは追加したけど味は…懐かしさはあるけど、わざわざ買って食べるほどではないかな。でも他のインスタント焼きそばも試してみたい。




ダラダラしながらも、一応合唱団の仕事もやりますよ。11月の演奏会のチラシに載せる団のプロフィールをリニューアルして欲しいと言われていたので、再作成する。
400字目処で? ハイ、ちゃんとWardを原稿用紙に設定して打ち込み、あとから体裁を普通の文章に直しました。こういうのは任せてちょうだい❗️ 先生の最終確認待ち。




🎵夕飯はまた作るのが面倒になり、夕方地元のフレスコに買い出しに行き適当に仕入れてきた。餃子はこの前の残り物。




プレバト、才能ありのこの句は一箇所だけ直した方が良いところがある、とは夏井先生。あー、「上京し」じゃなくて「上京や」じゃない? おー、正解❗️いつも言うけど、人の句はいろいろ気づくんだけどなぁ。




SONGSは郷ひろみさん。ボクの1つ先輩(今年69歳)だけど、体型も体のキレも何もかも違いすぎる。(まぁ発声はそんなに負けてないけどね😆)
比ぶべくもないんだけど、自分の日常を完璧にコントロールしているんだろうね。ボクには、いや凡人にはとても真似できない…😞。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '24/05/29 CDもゲームもキャッシュレスバスも、なんだかなぁー

2024-05-30 | Diary@蔵王山麓
 

🎵なんかはっきりしない朝でうすら寒く、そのままスッキリ晴れることなく1日が終わってしまった。朝のうちストーブをつけてしまう。もう5月も終わるというのに…。 




今朝の新聞より。前にも書いたけど、以前上京した時に銀座山野楽器に行ったら売り場縮小されていてびっくりしたが、今度はついにCD販売終了⁉️ なんか寂しいなぁ。
前に某音響メーカーに勤めていた合唱の大先輩が、「自分が入社してから50年の間に、レコード、CD、MD、スマホ、ネット配信と、目まぐるしく変わってしまってとてもついていけない」と言っていた。
そうだよね、まさにボクの人生と被るんだなぁ。子供の頃には家に蓄音機とSPレコードが残っていたもの。僅か60年前のこと。(ほとんど聴いた記憶ないけど)




🎵レシート整理、スマホ家計簿に入力完了。GW明けから溜めていた…😞。家計簿つけたって、反省しなきゃ意味ないんだけど。




昼ご飯は、2月に花山で買った乾麺の自然薯蕎麦。一緒に仕入れた乾燥ナメコを入れてみたら、結構良い味が出る。蕎麦は、まぁそれなり😄。




🎵FBを見ていて、ふとした出来心?でスマホゲームをやり始めてしまった。滅多にはゲームなんてやらないんだけど…。
いやぁー、ハマる!こりゃやめられなくなるよ。




課金せずに頑張っていると、途中でしつこく別なゲームに誘導される。うるさいなぁーと思いながら取り敢えずダウンロードしてみたら…、これまた面白いじゃないか❗️
こりゃ、子供にやらせちゃダメだよ。止まらないもの。親のクレカで何十万円も課金してしまうなんてトラブルがよくあるけど、こういうのがギャンブル依存症の入口になるんじゃないかなーなんて思いながら、延べ5時間ぐらいやってしまったかも…😞。




🎵今日は結局朝刊取る以外は一歩も外に出なかった。
夕飯は、昨日あさイチでやっていたイカのトマト煮にカプレーゼ風サラダ、コーンクリームスープ。全て2〜3日前に予定していたもの。
トマト煮は本来生イカを使うんだけど、面倒なのでシーフードミックスで誤魔化す。でもあさイチでもそれで良いと言っていたし、イカがメインのシーフードミックスなので美味しく出来た。最後に追加した塩がちょっと多くて味濃いめになったのは惜しい。




🎵本日の「オヤジも、はて?」
そのうちバスも完全キャッシュレス? 年寄りには益々暮らしにくい世の中になって行くね。ウチの母親がよく「アンタ(ボク)がそばにいてくれなかったら、何も出来なかったよ」と言うが、近くに身内がいていろいろ教えてくれなかったら、ジジババは1人じゃ街も歩けない世の中になるかもしれない。




こっちは世の中の流れで当然か。まぁ、ジジババでもQRキップを読み取り機にかざすぐらいは出来るだろうし。
いずれにしても、どんどん年寄りに優しくない世の中になっていく😔。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '24/05/28 当面はいつもの毎日に戻るのだけれど…

2024-05-28 | Diary@蔵王山麓

 

🎵明け方から雨が降り始め、結構の雨足だ。大きくなってきた蕗の葉っぱも濡れそぼっている。お向かいのお宅では、今年もヤマボウシが咲き始めた。ステキだね。




これはコバノガマズミ?コアジサイ? これから花が咲くのかな。




🎵さぁ、普段の生活に戻ろう🙁。午前中は溜まった新聞に目を通しながら、いつものように地元情報番組の料理コーナーを観る。
いつも思うんだけど、試食の時にMCのHちゃんがいかにも美味しそうに食べるのは良いが、くちゃくちゃ食べる音をマイクで拾ってしまうのが残念。美味しさが半減してしまいそう。プロデューサーとかちゃんと注意すれば良いのに…😟。




さて、先月はすっかり失念していた駒草の通信句会も、今月は投句しないとね。それから第2日曜の仙台例会(対面句会)も、母親を連れて行かないと。




🎵午後から土砂降りの中、クリーニング引取りや買い物で大河原・白石方面に出掛ける。昼ご飯は、数日前に蔵王暮らしの師匠がFBに載せていた白石の街中華の名店「芝その軒」のあんかけ焼きそばにする。




そうそう、この店の名物はあんかけ焼きそばとタンメン。焼きそばは餡がたっぷりで大盛りに見えるが、麺がそれほど多くはないので見た目ほどのボリュームではない。ペロリと食べてしまう。




🎵買い物から戻り、リビングテーブルの上を片付ける。んー、日常生活に戻ると言っても、3週間後はどうなるか分からないので、身辺整理はやっておかないとね。部屋の掃除、合唱団の仕事、税金の一括払いとか、やるべきことはゴマンとある。忙しいぞ😞。




ハイ、郵便物やレシート、メモ類などを片付けてスッキリしました。(というか、整理しただけでこの後が大変)




🎵夕飯は、いつもの通り?急遽予定変更で、冷やし中華に焼き餃子。餃子はこの形のままパッケージされているので全部焼いたが1/3は残した。
今日もノンアルデー。このノンアルビール、美味しいな。




えっ、「Destiny」はもう来週最終回? 打ち切り??😳🙄😲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '24/02/23 明日の旅の準備など、あれこれ

2024-05-24 | Diary@蔵王山麓

🎵朝起きたら、リビングの温度が17℃でちょっと冷え冷え感じた。夏前に灯油をなるべく使い切りたいので、ストーブをつける。なんか幸せなぬくもりだ😄。でもすぐ暑くなり30分ぐらいで消す。
今日の朝刊。前も書いたけど、諸事情あるにしても電気料金の高さにはどうも納得できない。
それに国の補助金も、もう終わり? なんかそもそもの円安対策や物価対策が中途半端で一貫性がないというか、有効性が薄いというか…。岸田政権も末期で何も期待できないね。




🎵朝ご飯はいつもと同じパンにコーヒー。コーヒーはfuaのダンス・ダンス(ブレンド)にLIONのフレーバーをミックスしてみる。友人がフレーバーコーヒーは普通のコーヒーに少し混ぜると美味しいよと教えてくれた。それはボクも知ってはいたが、ブレンドが豆、フレーバーが粉で、ウチのコーヒーメーカーがミル一体型なのでどうすりゃよいかと思ったが、考えてみればフレーバーを始めにペーパーフィルターに入れておいて、あとは普通にブランドの豆を挽けば良いんだ❗️
はい、とても美味しいコーヒーが出来ました。




🎵明日からの三鉄乗り鉄旅の準備もあり、クリーニング引取りや買い物に出掛ける。まずは樹の里で昼ご飯。




「蕎麦、追加で打っているので少しお時間いただきます」? ということは打ち立てがいただけるということだ。ラッキー❗️
今日は天ぷら蕎麦大盛り。んー、やっぱりもう大盛りは要らないな。今度から蕎麦も普通盛りにしよう。でも、打ち立て蕎麦も揚げたて天ぷらも相変わらず美味しかったです。




むふふ…、蔵王町民生活応援商品券。町民に3千円分配布されていた。5月末が期限なので使わないとね。




🎵昼間は暖かくて気持ちの良い木漏れ日がチンクェくんは降り注ぐ。




実は、今日樹の里の駐車場で前進で車を停めたら、前の30cmぐらいの高さの岩に気づかず、コツンとぶつけてしまった。あー、塗装が剥げてるよ😩。




実は実は、チンクェくん納車1週間ぐらいで、某所でバックしたら後ろにやはりコンクリートの杭が出ているのに気づかず、ゴツン。今までバックはカメラに頼っていたので、つい確認を怠ってしまった。
なんか運転が鈍くなったというか、どうも最近ついていないなぁ…😣。




🎵夕飯は今日もノンアルデーで、高級レトルトの根菜カレー辛口。冷凍の鳥つくねも乗せる。うん、結構の辛口で美味しい。最近のレトルトカレーはいろいろ種類があるし、もちろん美味しいし楽しいね。
福神漬けの瓶詰めをいただいていた。やっぱりカレーには福神漬けだな😄。




🎵本日の「ジイさんも、はて?」
まぁ余計な情報とも思わなくもないが…。「366日」は確かに暗いし、なんか先が見えてるしみたいな感じ。でもドラマはたいした数観ていないので、最後を観届けようかな。
「花咲舞」は今回初めて観るので、ボクは新鮮だ。というか、あまりにも池井戸の定番過ぎる感はあるが、現役時代に縁が深かった銀行ものは興味深い。今度メガ損保暴露小説でも書いてみるか…😆。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '24/05/17 強風でバイク点検をリスケし、蔵王に籠る

2024-05-18 | Diary@蔵王山麓

 

🎵今朝は明け方から強風が吹き荒れ、このジイさんでさえよろけそうだった。今日は11時にバイクの点検の予約をしていて、午前中早めに仙台に向かう予定だったが、この風ではバイクには乗れないので点検はリスケすることにした。

昼前に風は収まったが、家の前には大ぶりの枝が落ちていたりでバイクに乗らなくてよかったね。
 



🎵朝ご飯は、昨日の「巻かない?ロールキャベツ」の残りとトースト。因みに8枚切りですよ。コーヒーはエチオピアのイルガチェフェ・コチェレ。




おー、8/22の山下達郎仙台サンプラザ、当選したぞ❗️ ファミマ先行販売の更に先行のキョードー東北会員限定抽選でゲットできた。ラッキー😍。




こちらはウドーからの案内。CHICAGOがブルーノートに来るの⁉️それは聴いてみたいな。でもチケット高すぎでとても行けない。




🎵仙台行きがなくなったので、家に籠ってあれこれ片付けなど。例によって夕方に大河原のcoopに買い物に行って、黄金川温泉で入浴してから戻る。
coop駐車場から黄昏の蔵王連峰を望む。いつもステキな光景だ。
 



coopで大葉を買って来たら、10数枚のうち3〜4枚が傷んでいた。これは酷いなぁ。coopのお客様の声にクレームを入れる。決してカスハラじゃないよ。代わりの商品届けろー!謝りに来い〜❗️なんて言ってないし。




毎度のことで、夕飯のメニューはコロコロ変わる。一応予定していたナスとズッキーニの味噌炒めだけは作ってみる。んー、なんか思っていたものと違うものが出来上がった。味が濃いめになってしまったが、まぁまぁかな。




🎵このブログでも我が家の様子をあっけらかんと載せているが、やっぱり危険かな。家には金目のものは置いていないけど、縛り上げられてキャッシュカードを取られ、暗証番号を教えろとか言われたら簡単に言っちゃうもんな。
もっとも銀行にもほとんど現金のないジイさんだけど…。
 


 
「Distiny」、昔付き合っていた被疑者を元カノの検事が取り調べるなんてありえないけど、いろいろ複雑な事情が絡み放火犯も他にいそうだし、謎解きの興味はまだまだ続くな。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '24/05/16 料理番組大好き、俳句も好き、酒はもっと好き😄

2024-05-17 | Diary@蔵王山麓

 

🎵朝8時近くなって小雨が降り始め、我が家の緑はたっぷりと瑞々さを増してきた。山桜も実をつけ始めたぞ。ここで一句。うん、なかなか良いじゃないか😄。

 
 実桜の赤みをまして露纏ふ 一奏
 



🎵前にも書いたかもしれないが、ボクは料理番組が大好きだ。平日はあさイチの「みんなご飯だよ〜!」をほぼ毎日観る。
 



その後地元khbのローカル番組の料理コーナーを観て、更に昼前に「3分クッキング」を確認する。で、夕飯の献立を検討😃。




🎵午後はフォレスターの定期点検を予約していたので、まずは遠刈田温泉の新楽で昼ごはん。若女将が「今日は鴨ラーメンは脂増しにしなくていいですか?」ホントにここの若女将は明るいし笑顔が良いし元気だし如才ないし、そして美人だし…😄。
昨日大安食堂の喜多方ラーメンが一番好みと書いたが、ひょっとしたらこの鴨ラーメンがNo.1かな。もっともこの和風ラーメンは中華とは言えないけどね。




🎵宮城スバル大河原店。基本的にはなんとかパックを契約しているので、初回車検までの各種点検は無料。でもディーラーさんはオイル交換がどうの、エアコンフィルター交換がどうのといろいろ勧めて来る。
ディーラーの言いなりになるつもりはないけど、この前エアコンつけたら風がちょっとカビ臭い気もするし…で、それなりに追加費用がかかってしまった。



 
🎵ハイ、それで今日の夕飯は今朝のあさイチでやっていた「巻かない⁈ロールキャベツ」
なるほどー、確かにロールキャベツの味がちゃんとして美味しい。でもちょっと味が薄くてコクが足りないな。途中で味見をすれば良かった。まぁ、ロールキャベツもどきで調理が簡単なのが良い。
 



🎵GWから未読だった新聞、まだ1週間分残っていたのを一気に読む。で、今日の「ジイさんも、はて?」
 
🔹ボクも立派な独居老人、いつ孤独死してもおかしくない。でもまだしばらくは死にたくないので、一定の年齢になったら24時間人手が常駐するサービス付き高齢者住宅が良いな。SNSや家電製品の生存確認じゃ、手遅れになる可能性が高いからね。サ高住は元々外出外泊自由、もちろん飲酒だってOK。一人なんだもの終活で色々整理すれば8畳一間の空間があれば十分。駐車場付きのサ高住ってないのかなぁ?
 



🔹やっぱり福島を「hukusima」と表記するのは違和感あるよな。「Fukushima」でしょ。我が母校の創始者ヘボン先生の教えを受け継ぎましょう😄。




🔹右の句は、敗戦直後ぐらいの作句か。若い女性たちの健康的な色気、溌剌さがよく表れている俳句と思うが、今時ならこんな句は詠めないよね。不適切にもほどがある、と言われそう。まだ温泉での男女混浴とか当たり前の時代の一句だ。
左はなんとも雄大だ。雨が上がって傘を閉じて大地を突けば、木々の新しい芽がどんどん伸びてくる…。なかなかこういう発想には思い至らない。良い句だなぁ。
 


🔹はて、今日の虎子はダメダメじゃない⁉︎ 元々周り、特に男性の思いには鈍感なたちのようだけど、勇三の本心に気づかないようでは、これから弁護士としてやっていけるのかい?😄



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '24/05/08 蔵王山麓でウダウダ…ではなく、忙しいんだよ

2024-05-08 | Diary@蔵王山麓

 

🎵雲が多めで五月晴れとは言えない朝、GWと比べると薄寒い1日だった。本日の蔵王山麓蓬莱植物園、これはハルジオンかな? 花弁の端がピンクがかっている。




なんか今年は山椒の葉っぱが少ないな。なんでだろう。




これはどう見ても楓の葉っぱだけど、丈の低い下草のような植物だ。なんだろう。




🎵昨日BBQの友達からいただいて来た筍煮にすっかり感化され、水煮を買って来て筍ご飯と筍味噌汁を作る。本日の昼ご飯!筍ご飯の木の芽はもちろん我が家のです。とっても良い香りだ。ジイさんえらいでしょ😄。
 



🎵今日は真面目に時間をかけて合唱団のお仕事を。
指揮者やボイストレーナーのスケジュールにより、ピアニスト練習などの日程を調整しなくてはならない。全体練習だけではなく個人ボイトレのスケジュール調整などもあり、日程を組むのがジグソーパズルのようで頭の中がパニくりそう😵。
んー、そろそろ代表の業務から外しても良いんじゃない? 練習のスケジュール調整などをやるマネージャー業務担当がいても良いよね。こんな細かい仕事、代表がやることではないと思ったり。
 
 
 
🎵いつものように?午後遅くなってから大河原に買い物に行く。UNIQLO、ヤマダ電機テックランド、ヨークベニマル …。
今日もいろいろ献立を考えていたが、弾き語り練習に夢中になりもう9時だよ。いつも以上に適当な夕飯。




🎵本日の「ジイさんも、はて?」
🔹我がiPhone14の日本語入力機能、なんで勝手な変換するんだよ。「ひかるきみへ」と打ち込んでも「光る君は」に変換され「光る君へ」が出てこない。まずは打ち込んだ通りに変換しろよ!と思う。こんなのしょっちゅうで、入力していていつもイライラする。
FBとの相性も悪いしgooブログもうまく文字入力ができない。iPhone15に買い換える良い方法はないかなぁ。



🔹月9「366日」、2シーズン続けてヒロインが泣いてばかり?と思ったが、そうでもなさそう。
眞栄田郷敦が良いね。この人の演技って今までほとんど観たことがなかったが、なかなか良い役者じゃないか。イケメンだし。やっぱり担当看護師は高校時代の後輩か?今後のキーパーソン(台風の目?)になりそう😄。
 


 
🔹山下達郎の抽選先行受付やってるよと、ファンクラブのコアメンバーの友達が教えてくれた。6月のファミマ先行抽選より1ヶ月前に申込める。ということは一般発売を含めチャンスは3回ということだな。仙台と山形を申込んでみようかな。でもKEP先行受付に入れないんですけど…。Yくん、やり方教えて❗️
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '24/05/04 やっぱりGWは蔵王近辺も渋滞だ

2024-05-05 | Diary@蔵王山麓

 

🎵蔵王山麓蓬莱植物園は今日も新しい植物が楽しめる。この黄色い花は何?この前たくさん咲いたキジムシロとは違うな。




蕗の爺はすくすく育つ。蕗の葉っぱもたくさんおがってきたので、伽羅蕗やろうかな。




🎵昼ご飯はマルちゃんZUBAAAN!濃厚醤油。んー、これも美味しいんだけど、やっぱり日清のラ王が好きかも。いつものごちゃ煮ラーメンだ。
 



今日こそチンクェくんを洗車しよう。手洗い洗車なんて、社会人になって初めて車を買った時以来40年ぶりぐらいだ。
幌ルーフとはいってもイマドキの車なので大丈夫とは思うが、やっぱりイタリアーノはちょっと心配。洗車機はやめておこう。庭に水道の蛇口があって、ホースが車まで伸びるので洗車は楽だ。




🎵散髪したくて午後遅めに仙台の八木山生協に向かう。仙台に戻ってから13年通っている格安理髪店だ。
365日休みのジイさんは何も考えずに出掛けたが、あーGWだった。国道286号線は仙台に帰る車で渋滞。仙台近辺で道路が渋滞するなんてGWぐらいなんだけどなぁ😞。




結局帰って来たのは7時過ぎ。今日の夕飯も適当に。レトルトのボロネーゼソースと鯖水煮缶を合わせると、それなりにイタリアン🇮🇹になる。美味いよ。残っていたこの前の月山うどんにかけてみる。こっちはイマイチ。




🎵本日の「ジイさんも、はて?」
🔹TVのチャンネルを切り替えていたら、泉谷しげるがLive(生放送)で歌っていた。随分久しぶり? カッコいいオヤジだなぁ。このあとにユーミン❗️ んー、ユーミンさんは生で聴かなくて良いなぁ。




🔹「花咲舞が黙ってない」、3話分まとめ観する。観終わったのが午前1時…😞。
池井戸さんお得意の銀行裏話暴露もの。まぁ「臨店班」って、普通は内部監査部とか大組織のはずなのでこんなふうに2人で支店を訪問して不備を調査するなんてことはないと思うけど、そこは銀行員だった池井戸さんは結構なリアリティで描いている。
仕事現役の頃、30年近く営業で銀行さんと付き合って来たジイさんは、池井戸さんの銀行ものは「あるある」ばかりでとても面白い。




今田美桜が良いねぇ。目が大きくて、見開くと顔の1/4が目になりそう😄。我が孫娘も3歳ぐらいまでそうだったんだけど、成長するにつれて少し顔つきが変わって来た。
彼女を見知ったのは3年前の「おかえりモネ」だったけど、やっぱり頭角を表してきたね。ヒロインだった清原果耶はイマイチ化けきれないなぁ。
このドラマ、もう10年前からやってたんだね。知らなかった。舞が居候する居酒屋のメニューも毎回美味しそうで良い。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '24/05/03 GW後半スタート、まぁいつもと変わらない毎日

2024-05-03 | Diary@蔵王山麓
 
 
🎵朝遅くに新聞を取りに玄関を出たら、足元をカナチョロが足元からサササァ〜と逃げていった。ちょっと先に止まって、じーっと動かない。
 
朝ご飯は残っていたパンの整理と、コーヒーはcafe fuaのブレンド「ダンス・ダンス」、こりゃ美味しい😋。パンが多くて昼ごはんを抜くことにした。
 


🎵午前中からいろんなことに手を出して、結局大したことしていないし、さっぱり進まない。合唱の練習もしなくちゃならないけど、少しまじめに弾き語り練習。「抱きしめたい」はBeatlesではありません😊。




とにかくハマショーを歌えるようになりたい。まぁあまりギターに拘らなければ、大体は歌えるようになったので、そろそろwantyouデビューだな😄。




🎵午後から出掛けるつもりだったのに、イーグルスの調子が良さそうなのでつい見入ってしまった。久しぶりに打線爆発、新エース(を目指す)の早川が完投で失点1に抑え完勝。あら、いつの間にか3位?
 


 
チンクェくんも洗車しようと思ったが、これも明日だな。




小雨の中を走ったので、リアウインドウやホワイトのボディがドロドロ。洗車機にかければ簡単だけど、やっぱりちょっと怖いので手洗いしないと。まぁボディは小さいし外に水道ついているしもう暖かいしで、手洗い洗車はそれほど面倒ではないんだけど…。




🎵夕飯は、いつもの通り予定バリバリ変更。本当はカポナータにポーチドエッグの予定だったのに。ポテトは冷凍食品の残りを揚げてみる。もちろんチキンはフレスコの惣菜。




クラッカーにクリームチーズと昆布の佃煮を乗せるととても美味しいツマミになる。ビールにもワインにも日本酒にも合うよ。あー、3日ぶりの晩酌です😄。



 
🎵本日の「ジイさんも、はて?」
 
🔹先週の「光る君へ」を観る。だんだん面白くなって来たぞ。
戦国時代や明治維新などと比べて1千年以上前の貴族の時代なんて地味で面白くなさそうと、みんなが思っていた。(ジイさんは最初から興味あったよ😊)でも、優雅に見える貴族の権力争い、現代ならとても許されない不適切にもほどがある男女関係、そして現代俳句につながる和歌が全盛で世界に類を見ない長編恋愛小説である「源氏物語」がこれから登場する。楽しみだなぁ。
 



人物像がほとんど分かっていない、ある意味謎の紫式部は吉高由里子さんはピッタリだ。自分が書く文(文章)が人を魅了することに気づいたまひろ、これからどんどん書きまくるんだろうな。
冬野ユミさんの音楽が、ちょっと今までの大河ドラマとは違っていてとても良い。この話はまた別の機会にね😊。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '24/05/02 合唱のお仕事をしつつ、改憲に想いを馳せる

2024-05-02 | Diary@蔵王山麓

 

🎵GWの狭間で天気は良いが、蔵王山麓は少し肌寒いぐらいだ。我が家の周りはすっかり桜も散り、一気に緑が濃くなってきた。ドウダンツツジの釣鐘型の白い花がびっしりで、なかなか良い。




🎵おっ、「虎に翼」にモロボシ・ダンが登場。ウルトラセブン以降は結構悪役が多いなぁ😃。




おー、アマギ隊員もいるじゃーないか❗️ 彼は初代ウルトラマンのスーツアクターだったらしい。今でもスッとしているね。ウルトラマン、セブンファンのシニア世代ではウルトラ警備隊揃い踏みに話題沸騰らしい。フルハシ隊員も出演してほしいなぁ。(役名と役者が混在してゴメンナサイ)




🎵6月以降の合唱練習スケジュール調整に苦労している。ピアニストやトレーナーの予定、会場の抽選になかなか当たらないなどで大変。前から言っているが、なんか仕事現役時代のように頭も手もフル稼働だぞ😵。
 
夕方、クリーニングと買い出しで大河原のcoopへ。駐車場から望む日の入り前の蔵王連邦が美しい。




夕飯は、今日もノンアルデーにする。いつどこで買ってきたか思い出せない「月山うどん」、かき揚げぶっかけ風にして食べたが、太めのそうめんみたいで美味しかった。ノンアル夕飯にすると、夜にいろんなことがやれて、ホントに効率が良い。賞味期限切れの豆腐がやっと消化できた。




🎵本日の「ジイさんも、はて?」
 
🔹共同通信社の憲法改正に関するアンケート。憲法9条改正の是非は拮抗? ボクはあくまでも中間派で、どっちとも決めきれない。それに9条以外にも現代に合わない条項はいくらでもあるしね。
 


 
で、関連記事をよく読むと9条改正派のほとんどは「安保環境が変化し、自衛隊が違憲になりつつあり、自衛隊にもっと自由に活動してもらうためには改正が必要」と思っているようだ。(なぜ改正が必要か?の質問の答え)
んー、ということはやっぱり「戦争放棄はもはや不要、現実にそぐわない」ということになるよね。自国の防衛、同盟国の権益を守るために軍隊である自衛隊の派遣(=参戦?)を認めるってことだよね。 じゃあ、今の自衛隊の入隊希望者が集まらなければ徴兵制を復活させてでも自衛隊を増強はなくちゃならないよね…。
それはやっぱり躊躇する。ボクはうちの孫を兵役には行かせたくない。9条改正賛成派は、そういうことまでちゃんと考えているんだろうか。現憲法を盾に金と口だけ出す方が無難なんじゃないのかなぁ、と気弱なジイさんは思ったり。
 


 
🔹おー、ドンファン不審死事件、一体どうなったんだろう。別な民事訴訟で公判が始まるようだけど、肝心の殺人事件は起訴されたままで公判前整理手続きも2年近く止まったまま? 被告の元妻は、今はどうなっているの?保釈?収監?
 


 
🔹モニタリングの透明カラオケBOX、少し前になつかし屋横丁の入口でやってたんだよね。もう呑み始めていたので見にも行かなかったけど、歌えるならやってみれば良かったな。間違って1万円もらえたかもしれないじゃない。90点は取れるぞ!😆
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '24/04/29 蕗も開花、水芭蕉を見に行こうかな

2024-04-29 | Diary@蔵王山麓
 

🎵我が家の庭、いや蔵王山麓蓬莱植物園の蕗が開花した。まるでタンポポみたい。これって風で飛び散るのかね?蕗の葉っぱも結構大きくなって来て、そろそろ茎は伽羅蕗にできそう😄。




🎵サンドウィッチマンの「病院ラジオ」今回は福岡のがん専門病院だ。




この番組を観ていていつも思うのは、出てくる患者さんがみんな明るく、前向きに自分の病気と向き合い戦っていてすごいなぁということ。もちろん内心に抱えている辛さも葛藤も悲しみもたくさんあると思う。でもみんな頑張っている。
我が亡妻は自分の病が分かって治療を始めた後は、どちらかといえば落ち込んで後ろ向きな考えばかりになってしまった。仕方がないことではあるけど、もう少し元気づけてやれれば良かったなぁと、この番組を観るたびに思う。妻が逝って、来月で18年だ😔。




🎵「水芭蕉の森」に行くつもりで、昼前にジェットビーグル号で出掛けた。途中で望む蔵王連峰屏風岳。惚れ惚れするなぁ。ボクは屏風岳の壁が大好きだ。




水芭蕉の森に到着。さぁ、散策しようかと思ったら、戻って来た中年ライダーグループが「水芭蕉、もうすっかり花びらが落ちてましたよ」だって。
えー、それじゃなぁーと思って散策を中止する。わざわざ遠くからやって来たわけでもないので、ムリに歩かなくてもいいや。一昨年もほぼ花が終わった頃にやって来たが、今年もまた見逃してしまった。もう少ししたらどうだんの森をウォーキングしようか。




水芭蕉の森に行く途中でたくさん咲いていた黄色の花はヤマブキ? 鮮やかだね。



 
家に戻る途中でcafe fuaに寄る。今日の朝食でコーヒーが切れてしまった。やっぱりGW、店内にも外の庭にもお客さんがたくさん来ていた。テイクアウトもやっているので、外のテーブルでも飲食できるようになっている。
 
 
 
🎵一旦家に戻り、夕方買い物で大河原に行く。改装中だった生協がリニューアルオープンしていた。




夕飯は、豚肉とピーマン、椎茸のバターポン酢炒め、こごみとタラの芽の炒め煮、あとはcoopの鰹叩きと鯵なめろう。バターポン酢炒めはイマイチだった。自分で作ったものが美味しくないと落ち込む😞。



 
天ぷらの残りのこごみとたらっぽを使い切る。これは結構美味しかったよ。良い味が出ている。
 



🎵今日の「ジイさんも、はて?」
皇位継承問題、なんで女性天皇や女系皇室の天皇即位がダメなのか全然分からん。女性天皇は、日本の文化にそぐわない? それって結局皇室の格式や伝統、神格化を重んじている一部のガチガチの守旧派、国粋主義者の意見じゃない?
夫婦別性にも反対する自民党保守派の爺さんや宮内庁関係者の頭の硬いOBなどが、全世界の趨勢や現代日本の有り様を理解せず無視して言っていることのように思える。
そもそも天皇家の方々はどう考えるのか。皇位継承問題って政じゃないでしょ?自分の意見は言えないの?って思うんだけどなぁ🤔🙄🧐。



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/04/28 仙台は快晴! さぁ蔵王に帰ろう

2024-04-29 | Diary@蔵王山麓

 

🎵今日の仙台は雲ひとつない快晴。夕べ久しぶりに午前様だったので、隠れ棲家でFBやブログ更新、合唱関連の情報交換などでグダグダ過ごしてしまった。

昼食のために街中に出掛ける。気持ちの良い青空だ。
 



昼ご飯は中央通りの丸よしにて、カツ丼セット。好物の更科蕎麦がもっと食べたい。逆のミニカツ丼セットがあると良いのに。
 



GWが始まった仙台中心街は活気が溢れている。特別な予定のないジイさんもウキウキしてくるな😊。




🎵夕方蔵王に戻り、夕飯は適当に。途中スーパーで立派な椎茸と珍しく鯨ベーコンなんぞを買ってしまったので、ノンアルデーのはずが撤回…😄。冷蔵庫に残っていた長芋と豆腐も消化する。




この前チェリーパークで呑もうと思った東光純米吟醸もね。スッキリで美味しい酒だ。




🎵またまたダラダラ呑みながらTVを観る。
林先生の初耳学、この番組は面白い(ゲストによるけど)。今日は吉田羊さん。この方、だんだん良くなるね。性格もさっぱりしていそう。まだTVで注目されるようになってから10年しか経っていない? なんかもっと前から活躍していたのように思う。




情熱大陸は岡部たかしさん。この人も最近はモテモテだ。舞台役者で長年食えずに苦労したけど、今はTVにもたくさん出ているし息子さんと一緒に数人の小劇団を立ち上げ、充実しているようだ。
しかし、NHKの朝ドラは5作品目? ひょっこやなつぞらは全然記憶がない。舞台俳優さんが
TVで売れっ子になることが必ずしも成功とは言えないんだろうけど、収入が安定して舞台に集中できることは良いことと思う。




🎵本日の「ジイさんも、はて?」
 
あんなに騒がれて、前澤さん本人がMeta社に抗議したりしているのに、相変わらず虚偽広告が出るって、FBもやっぱり危ないね😞。




なんか政府も日銀も手をこまねいて無策というか、放置というか、円安を肯定しているとしか思えないけど。そりゃ輸出企業は良いだろうけど、一般庶民の生活は益々大変だよ!




ほー、ジョンのギター発見で1億円前後で競売⁈ それこそお蔵入りさせないで、50年ぶりとかでその音色を聴いてみたいよね。ポールがこのギターを使ってLIVEやるとか…ねぇ。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '24/04/27 今日も蔵王蓬莱植物園は落花啼鳥😃、合唱練習もね

2024-04-28 | Diary@蔵王山麓

 

🎵朝から我が家の周りは花びらがハラハラ舞い散り、野鳥たちの囀りはうるさいぐらいだ。「囀り」は春の季語で、鳥たちの求愛の鳴き声。まぁ猫と一緒で求愛の鳴き声はうるさいわけだ。鳴き誇る鳥たちの姿が確認できれば良いが、ジイさんは近くも遠くも良く見えずさっぱり分からない。

お向かいのサツキが咲き始めた。満開になったら綺麗だろうなぁ。
 



🎵朝、プロジェクトXの再放送を観る。三陸鉄道奇跡の復旧、もう朝から涙が止まらない。偉いなぁ、大したもんだなぁ、マンパワーすげえなぁー。沿線地元民の三鉄愛も半端ないなぁ。
 



来月、東京の友人たちと三鉄乗り旅やります❗️😃

 

🎵今日は午後から合唱練習。前半ボイストレーニング、後半は11月の演奏会の最後のステージのJpopの音取り、そして合唱祭前ということでもう1時間ボイストレーナーによる演奏曲のパッションの注入講座😃。(演奏曲はJpop「心の瞳」と「瑠璃色の地球」)




歌詞をどう解釈するか、どう表現するか、どう歌にしていくのか、菊地トレーナーは自分で歌詞を朗読し、歌って聴かせて合唱への心の籠め方を指導していただいた。最後にもう一度みんなで歌ったとき菊地トレーナー曰く、今年ボイトレを引き受けてから最高の「良い演奏です!」だって。(上手な演奏とはまた別ってことだけど)




Jpopの音取りは土井ピアニスト担当。
「どうもバスが歌い始めに下からズリあげますね…。3回注意しました。仏の顔も三度までで、四度目はありませんよー」、普段の柔らかな物腰に似合わず結構厳しいご指導だ。




他のパートもだけど、しっかり音を取ってピアノ伴奏を良く聴いて、上から狙って準備して歌い出しましょう❗️ 
練習後、某団員が松田聖子の歌う「瑠璃色の地球」の音源が聴けるようにしてくれた。なんと上手なんでしょう、味があるねぇー。そばにいる信頼できるあの人や自分たちが住んでいる瑠璃色の地球に対する愛情を僕らはどう歌うの⁉ まだ10日あるから、聖子ちゃんの歌を何回も聴いて、彼女の世界感を体に沁み込ませようね。




🎵臨時練習を含め5時間の練習終了後は、有志(たった4人だけど)で合唱祭に向けた決起大会。
 



2次会は、まだまだ歌い足らずカラオケスナックで熱唱する。某 I さんはママが歌う聖子ちゃんにうちわを持ってGoGo聖子ちゃんコール😄。
みんなこれぐらいのパッションで「瑠璃色の地球」を歌えれば、合唱祭で中高生の前でオジサンオバサンパワーを見せつけられるんだけどなぁ。

 

GW初日の国分町は、夜中の1時でも人出がたくさん。特に遠出の予定はないけど、せいぜい世の中賑わって景気が少しでも上向きになれば良いね。もちろん一般庶民にも還元されるように…。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする