


稲荷小路の北の端の阿古、石巻出身の親方(仙台は大将のことを親方と呼ぶ)が海鮮物をメインにいろいろ出してくれる知る人ぞ知る名店だ。ボクが今まで呑み歩いた呑み屋さんではトップクラスの店と思う。



🎵今日は午前中にエコキュート修理、午後は皮膚科に行くことにしていた。んー、蔵王に行く時間がないな。えっ、引越し終わったんじゃないの? あ…いえ、単に長町で生活できるようになったというだけで、蔵王も大町もまだまだ片付けが残っているんです😩😢。
🎵総選挙の与党大敗を受けて週明けの株式市場は暴落か?という話もあったが、事前に織り込み済みでほとんど影響がなく、それどころか株価は結構上昇した。我が卒業社の株価は世の中の動きとはいつもあまり連動せず…。
🎵合唱強化練習2日目は10時から@木町通市民センター。そうか、市民センターは選挙の投票所になっているんだ。朝から人の出入りが多いと思った。
🎵毎日同じ話で恐縮ですが…、リビングに朝日が差し込んで眩しいのはやっぱり良し悪し。10時ぐらいまではTVの画面に陽が当たり見にくい。これってレースのカーテンでは防げないかも。となると、この部分だけレースカーテン以外にブラインドでもつけた方が良いのかなー。
🎵今朝のリビング。温湿度計に直射日光が当たってとんでもない数字になっている。湿度は「Low」⁉️
🎵このところ蔵王撤退、長町リハウスの話ばかり続いて恐縮なんだけど、実はそれだけじゃないんです。長町に戻るということは、大町の隠れ棲家も不要なので撤収しなくてはならない。そしてそれだけならまだしも、奇しくも?このタイミングで?息子が一人暮らしを始めることになり、そっちの心配もしてやったり…で、ただのリハウスの3倍の労力を費やしているわけです。来年どうなっているか分からないジイさんには、実はちょっとハードワーク過ぎる。でも反面、バタバタしているから気が紛れるというところもあり…😩
ということで、今日は息子と大町の部屋に行き家財の要不要の確認を行う。最低限一人暮らしする家財道具は揃っているので、ここの家財は基本的に全部息子に持たせることにしている。しかし、たまたま息子もリハウスするタイミングになったが、そうじゃなければこの部屋の家財は全部不要になったわけで、簡単に売れるものでもなくいろいろ面倒だったろう。まぁ一応息子に感謝、かな。
🎵毎日片付けの話ではupする方も飽きるので、今日はTVやコンサートネタで…😄。
🎵マンションは本当に暖かい。そして湿度も低くてカラッとしている。今日は曇りなので湿度59%だけど、天気が良ければ40%前後で逆に乾燥し過ぎるぐらいだ。
🎵我が家の朝食の必須アイテムはコーヒーメーカー。このPanasonicのコーヒーメーカーは以前「マツコの知らない世界」でコーヒーオタクさんが絶賛していたやつ(たまたまです)。コーヒーミルもついていて、豆とフィルターと水をセットすればあとは全自動。ミルの掃除も不要という優れものだ。