goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/病窓より望む蔵王連峰便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Wed '24/10/30 毎日バタバタながら、友人と一献

2024-10-31 | 食べ物・お酒の話

🎵やっと我が家で入浴できるようになった。久しぶりに朝風呂に浸かろう❗️今日は「秋保温泉」だな😄。




今日もあれこれバタバタ。不動産の売却がらみで住民票を取りに区役所に行ったり、昨日終わらなかった郵便局の用を済ませたり、銀行回ったり…。
住民票は2011年に仙台の実家に戻ってからの履歴がわかるものが必要だけど、これで良いのかな? しかし、13年でいろいろ転々としてるね😆。




🎵今日も蔵王には行けず。いろいろ持ってこなくちゃいけないものがあるんだけどなぁ。
夜は友人と一献@阿古。みんな心配してくれて、そしてなんとか励まそうとしてくれる。ありがたいね🥲。




稲荷小路の北の端の阿古、石巻出身の親方(仙台は大将のことを親方と呼ぶ)が海鮮物をメインにいろいろ出してくれる知る人ぞ知る名店だ。ボクが今まで呑み歩いた呑み屋さんではトップクラスの店と思う。




刺身類はもちろん、何をいただいても美味しい。11月になると鍋が始まるというが、今や仙台名物となった「仙台せり鍋」はこちらが発祥らしい。せり鍋が始まったらまた来よう。




もう一軒ね。定禅寺通りを北に少し入った市役所脇にひっそり?佇むバー「Andy」。
スコッチシングルモルトLOCH LOMOND、前に男声合唱で歌ったイギリス民謡の曲名にもあり、一度呑んでみたかった。おー、まろやかで美味しいね。
GLEN KEITHはシュトラスアイラに変わって、現在のシーバスリーガルのキーウイスキー(マザー)なんだって。リンゴ系の仄かな香りと甘みが良い。
ウイスキーに限らず、日本酒もワインも焼酎も、酒の世界は奥深い。もっといろいろ味わいたいなぁ。

今日は高校以来50年以上付き合っている友人と一緒だった。「大丈夫だよ、治療は大変かもしれないけど、また一緒に呑めるようになるさ」…そうは言いつつ、こうやって呑めるのは今年いっぱいかも?とも思って誘ってくれるのだろう。
ボクだってそれなりに覚悟はしているので、年内はお付き合いしますよ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '24/10/29 今日も何がというわけでなくバタバタ忙しい一日だった

2024-10-30 | Diary@仙台長町

 

🎵今日は午前中にエコキュート修理、午後は皮膚科に行くことにしていた。んー、蔵王に行く時間がないな。えっ、引越し終わったんじゃないの? あ…いえ、単に長町で生活できるようになったというだけで、蔵王も大町もまだまだ片付けが残っているんです😩😢。

まず洗濯。前にも書いたが、洗濯物を日の当たるベランダに干すのって気持ちが良い。蔵王の4年間はほぼ乾燥機だったので…。

🎵エコキュート、結局はリモコンをキッチンと浴室の2台とも交換ということになった。まだ7年ぐらいしか使っていないし、この前まで他人が使っていたのでなんか気に入らないな。一応賃貸を管理してもらった業者さんに聞いたが、現状引渡しで退去してもらったんだし、これは経年劣化ということで仕方がなしということだった。




でもリモコン2台交換、作業技術料などで76,000円もかかってしまった。なんだかなぁ~😵😞。




🎵クリーニング受取や郵便局の用があったので昼ご飯食べながら外出して、そのまま皮膚科に向かう。
昼ご飯は長町モール近くの吉野家にて。最近リニューアルした店舗らしく完全セルフの店だった。カウンターで注文してトレーを受け取って、お茶は自分で取りに行く。テーブルの上に紅生姜や七味などもなく、これも自分で取りに行
配膳がセルフは仕方がないけど、テーブルに箸や薬味やナプキンぐらいは置いて欲しいな。こういう店ならなんかもう行く気にならないなぁ。久しぶりの牛丼はやっぱり美味しかったけどね。




🎵さて、皮膚科。実はもう2〜3年前から首の付け根にプチっと脂肪の塊みたいなのがイボのように出てきて、でも痛くも痒かもないので放っておいたらだんだん大きくなり、今年に入ってから直径1cm以上になってしまった。
主治医には前に見せたことがあるが「糸で縛っておいたらぽろっと落ちるんだけど、やっぱり皮膚科に行ったら?」とは言われていた。でも襟のあるシャツだと隠れるし相変わらず痛くもないので、それに切除が痛かったらイヤだなぁーとか思いながら、更に放置してしまった。
さすがにこれ以上は放置できないし、今後の病気治療の前に処置しておいた方が良いので、今日やっと重い腰を上げたというわけ。
 


 
皮膚科は知らないので仙台医師会関連に勤務する友人に聞いたら、6月に開院したばかりの新しい皮膚科を紹介してくれた。仙台駅東口のアパホテル隣のちゅら皮膚科、院長が沖縄出身?と思ったが、仙台出身のようだ😄。
いろいろ先生と話して、結局は医療センターの血液内科で一度相談した方が良いということになり、結局今日は何もしないことになった。あー、もっと前に処置しておくんだった😔。
 



🎵ホントは蔵王に行きたかったが、もう夕方になってしまったので今日は断念。ニトリでオーダーカーテンを受け取ったりキッチン用品を買い物したりして帰る。
夕飯は、昨日あさイチの「みんなご飯だよ〜」でやっていた鶏肉とトマトのオイスターソース炒め煮に温かいたぬき豆腐。どっちも簡単で美味しい。たぬき豆腐はツマミに良いね。



 
テレ朝の「民王R」の1回目を録画で観る。ドラマの中身よりあのちゃんの本格的演技にびっくりした。へー、芝居上手いんだ!
ドラマとしては毎回遠賢さんの他人入替りが見ものなんだろうけど、なんか忙しなくてうるさそう。それに、なぜか今日の分の録画が出来ておらず、もう観なくていいかなという感じかな。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '24/10/28 OH!バンデスに出演して演奏会を宣伝する

2024-10-29 | 合唱

 

🎵総選挙の与党大敗を受けて週明けの株式市場は暴落か?という話もあったが、事前に織り込み済みでほとんど影響がなく、それどころか株価は結構上昇した。我が卒業社の株価は世の中の動きとはいつもあまり連動せず…。




🎵今日の夕方は、歌手の佐藤宗幸さんがMCを務めるローカル番組のイベント紹介コーナーに有志で出演し、来週の演奏会の宣伝を行うことになっていた。午後遅めに撮影場所の仙台駅ペレストリアンデッキに向かう。
JR長町駅のホームから我が家を望む。マンションの玄関から駅の改札まで7〜8分、我が家が見えるね😃。




仙台駅2階ペレストリアンデッキの北端のPARCO前に集合。ここで生放送の撮影がある。




まずはリハーサルね。




宣伝のアナウンスは若手女性団員に任せます。




はい。本番! 30秒ぴったりで完了😄。宗サン人気もあり結構視聴率の高い番組で、後からいろんな方に「観たよ〜!」と言われました。TVだけでなく演奏会にもぜひ来てね。




🎵終了後、数人で軽く打ち上げをする。仙台駅ビル1階の伊達の牛タンで晩酌セット2300円なり。この画像のつまみに厚切り牛タンが3枚と飲み物2杯がついている。いつも出張帰りのビジネスマンなどで混雑しているが、今日は時間が早めのせいか空いていた。




うーむ、生ビールに会津の地酒あらばしりだけでは足らずに、ジイさんは伯楽星を追加したが、それでも呑み足らず…。一人2次会はなつかし屋へ。
相変わらずの常連さんとの気の置けない会話を楽しんで、結構呑んでしまった。




グラタンが美味しかったな。焼酎にも合うよ。せっかく〆の牛肉豆腐を出してもらったのに、店を出てから立ち食いそばに寄ったりはしませんでしたよ。あんまり覚えていないけど…😄。



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun ‘24/10/27 合唱強化練習2日目〜朝から深夜まで合唱漬け

2024-10-28 | 合唱

 

🎵合唱強化練習2日目は10時から@木町通市民センター。そうか、市民センターは選挙の投票所になっているんだ。朝から人の出入りが多いと思った。




🎵さぁ〜、今日は10時から5時までびっちり強化練習だぞ!




千葉先生の指導の元、来週の演奏会のプログラムを全曲通してみる。そして微修正。本番前日にもう1回練習があるものの、今日の指摘事項をしっかり修正できるよう個人練習頑張ろう。



団員も気合が入ってきたかな。まぁアマチュアの団体って、本番になると火事場のばか力で思わぬ効果や成果が出るもんだけど、それにしてもイキイキと表情豊かに客席に向かって笑顔で歌うことをしっかり意識しましょう。もう細かいところは今更修正できなかったりするから、やれるのはそういうことかもね。



プログラムもできました。




🎵昼休みを挟んで6時間歌い続け、さぁ呑みに行こうか!というところなんだけど…、ボクはこの後第九練習。来週はCMSの本番で練習欠席だし、演奏会のチラシも一応置かせてもらいたいし。体調不良ジイさん、頑張るねぇ😩😊。




今日の練習会場は郊外の青年文化センターではなく、街中のエルパークだったので「第九バカのオヤジ会」メンバー有志で軽く呑むことにした。
一番町アーケード街の磯丸水産にて。2500円の宴会コース+飲み放題1300円にしたが、まぁまぁのボリュームだし、ノミホに一番搾りがついているしホッピーもあるしでなかなかコスパが良い。11時過ぎまで音楽やら政治やら楽しく歓談できた。

🎵家に戻ってTVをつけたら、総選挙は自民党大敗の報道。あらまぁ〜、石破さん、解散急ぎ過ぎたんじゃない?自民党にはうんざりだけど、野党の連立政権も大丈夫かいな。野田さん、今回はしっかりしてよ!☹️😠



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat ‘24/10/26. 演奏会一週間前、さぁ練習だ!

2024-10-27 | 合唱

🎵朝から大リーグのワールドシリーズを観てしまう。観てしまう…というのは午前中は合奏の自主練習をやろうと思っていたので。
いやぁ〜、すごい試合だったね。もうワールドシリーズ最終戦、どちらか勝った方がワールドチャンピオン!みたいな迫力のある試合だった。
ワールドシリーズは音声を下げて横目でチラチラ観ながら合唱練習をやりました😆。




🎵さて合唱練習。先週の練習は団内でボクを含めて何人か体調不良者が出たため中止にした。本番直前というのにとても勿体無かったが仕方がない。さぁ、本番は来週の日曜日、昨日明日は最後の強化練習だ。頑張ろう!




指導の千葉先生は、東京混声合唱団の20日間のフランス公演から戻ったばかり。長々のお勤めご苦労様でした😃。
久しぶりの先生練習、本番一週間前ということで先生も団員も結構盛り上がった(かな?)。




🎵夕飯は今日もチョンボをやらかし予定変更。朝に冷凍庫になんの肉が残っていたか確認して、そのまま出しっぱなしで練習に出掛けてしまった😢。
なので牛肉と鶏胸肉を生姜焼きのタレで一緒に炒めるという変なメニュになってしまった。




🎵「光る君へ」、ようやく放送にお追いついた。面白いねぇ。藤原道長が着々と地位を固めていく。一条天皇はわずか6歳で即位し、25年もの間朝廷の権力争いに翻弄され31歳で崩御する。三条天皇の世になり、道長はどうなっていくんだろう。紫式部と清少納言の確執も興味深い。



しかし今回の大河ドラマ、役者さんの「目の演技」がすごいね。柄本佑の目力、彰子役の見上愛の表情の変遷、吉高由美子の視線の泳ぎ方…、観応えあるなぁ。
やっと追いついたが、でも第九練習が続くのでオンタイムでは観れないんだけどね。




🎵おー、そういえば楽天イーグルスは今年のドラフト会議の目玉、人気No.1の宗山を引き当てたか!
これで来シーズンのツキを全て使い果たした…なんてことにならなければ良いけどね😃。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri ‘24/10/25 弟と最終打ち合わせ

2024-10-26 | 食べ物・お酒の話

🎵ここ数年、上京する時はいつも蒲田駅前のカプセルホテルに泊まっている。東京のホテルは高いしなかなか取れないし、寝るだけなのでカプセルホテルで十分。今回も個室タイプで5千円です。あと何回泊まれるのかなぁ。




🎵弟とは今回も大宮で待ち合わせる。まぁ移植のことを打ち合わせるとはいえ、ジイさん2人で喫茶店で膝を突き合わせて話すことでもないので、今日も昼呑みしながらね。弟は介護の仕事の遅番明けで休みだったので、いつもの東口のいづみやにて。




弟には1月に移植するつもりを伝えて了解を得る。弟にも体力的にも時間的にも結構の負担をかけることになるが、快く承諾してくれた。移植のことだけでなく、当面や万一の時の母親の面倒をどう見るかなども話す。日常の通院や銀行の用は孫であるウチの長男で良いが、もっと突っ込んだ話はやはりボクの弟の役目になるので。本当に考えなくてはならないことは山ほどあるね。




🎵いづみやでもつ焼きが切れたというので、もう1軒ね。大宮駅前の南銀通り、知る人ぞ知る呑み屋街、歓楽街?らしいが、昼間から人がいっぱい歩いているなぁ。




やっぱりもつやきにホッピーだっちゃ。この組合せは兄に劣らず呑んべえの弟に昔教えてもらったんだっけ。最高の取り合わせだね😄。




3時間半なんだかんだ話して呑んで、弟と別れる。大宮駅、なんでこんなに人が多いんだろう。みんな何をやっているんだろうね😆。




🎵17:01発のやまびこで仙台へ。ほぼ満席状態だ。週末に家に帰るビジネスマンにしては早い時間だけどなぁ。




大宮駅も混んでいたけど、仙台駅も人がごちゃごちゃだ。それだけ経済が活発に回っているのなら良いんだけど、そういう実感はないよね。ただバタバタと忙しいだけでは辛いなぁ。新しい政権はちゃんとやってくれるのだろうか。




🎵仙台駅ではらこ飯弁当を買ってくる。もう何10年も前から仙台駅の名物弁当だ。




随分久しぶりにこの駅弁を食べたけど、やっぱり美味しいねぇ。昼間呑みすぎたので、弁当は半分にしておこうと思ったが、気がついたら全部食べてしまった😆。
そして次に気がついたときは、ベッドの中で12時になっていた。いつの間にベッドに行ったんだろう。今日はもうこのまま寝よう…😔。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '24/10/24 友人との懇親、弟との打ち合わせで上京

2024-10-25 | 食べ物・お酒の話

🎵今朝のNHKあさイチもアンコール放送で、脳卒中を取り上げていた。去年までは自分が死ぬ時は脳卒中系か誤嚥性肺炎かなぁなんて思っていたが、こんな状況になるとは…。人生ってあまりにも奇想天外でホントに何が起こるか分からないものだ。




🎵今日は8月に引き続き上京して、大学時代の友人と一献、そして弟と最終的な打ち合わせ?をすることにした。去年までは上京する時は高速バスを使っていたが、今はもう時間がもったいなく新幹線にする。大人の休日倶楽部ジパングで7千円台だしね。



友人との待ち合わせは夜だけど、せっかく上京するのだから芝居とか劇団四季とか、何かやっていないかなーと調べたが、興味のあるものはやっていない。ならば、落語か!
落語も新宿、池袋、上野などあるが、久しぶりに浅草を歩きたくなった。




🎵浅草はインバウンドで溢れていた。日本人観光客は2割? でも活気があって、なんか良いね。
神谷バーは寄れなかったけど、東京にいた頃通った鮨屋に若社長がよく来ていて仲良くなったっけ。捕鯨船も残念ながら平日昼間はやっていない。ツービートや若手お笑い芸人の溜まり場だった店だ。




で、昼飯はどこにしよう。どこの店もインバウンド客でいっぱいだけど、浅草演芸ホールに近いこちらは比較的空いていた。「もつくし」、あとで聞いたら結構有名店らしい。
煮込みもポテサラもみんな美味しかった。浅草に来たら今半のステーキも鰻やもんじゃもよいが、やっぱりモツ煮込みでホッピーでしょ😁。




🎵そもそもの目的はここ。浅草演芸ホール、多分20数年ぶりか。やっぱり生、ライブは良いね。まだまだ駆け出しの二つ目さんや漫才、奇術などの芸人さんもイキイキしていて面白い。そして昼の部主任の真打三遊亭遊雀さんはさすがにベテラン、前に出た若手の噺を材料に巧みに笑いに変える。
客席、平日昼間なのにシニアで結構埋まっている。でもその中に若いカップルや女性一人のお客さんもいるよ。今寄席はそれなりにブームなのかな?
昼の部から夜まで9時間ぶっ通しで観ても3千円。一度通し鑑賞をやってみたいな。




🎵夜は友人が数寄屋橋の東急プラザ銀座のタイ料理の店を予約してくれていた。ここは前は東芝ビルだったけど、東急プラザになってからは初めて入る。オシャレだねぇ。
えっ、SONYビルがこんなになっちゃったの⁉️ シートに覆われてまだ工事中?と思ったら、これが完成形なのか😆。




ハイ、SONYビルの隣は合併前の旧社の本社ビルだった。懐かしいなぁ〜、今でも所有はしているんだな。




旧日動火災本社ビルを見下ろして一献😄。




🎵タイビアキッチン センディーテラス。タイ料理は昔は好きで良く行ったが、仙台に戻ってからは数回のみか。多分10年ぶりぐらいだな。たまには良いね。美味しいです!
大学からだから、もう50年の付き合いになる友人。ボクの体調を本気で心配してくれていることが十分に感じ取れる3時間だった。
ありがとね、いろいろ考えたけど、やっぱり治療頑張ってみることにするよ。無事生還したらまた呑もう! あー、その前に年内に仙台においでよ❗️待ってるよ😃。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '24/10/23 大町退去で疲れて?やっちまった…

2024-10-24 | 断捨離・引越し
 
🎵さぁ、今日は朝から大町隠れ棲家の退去だぞ。昨日から新米が食べたくて、夕べのうちに炊いておいた。朝ご飯は卵かけご飯with鮭フレーク。美味しいなぁー。少し柔らかめに炊いてみたが、ちょうど良い柔らかさ。歳取ったら柔らかいご飯が好きになってきたんだよね。
 



🎵今日は9:30に引越し屋さんが来るので、9:00すぎに着けば良いなと出発。運転していたら電話がかかってきて「今日は9時搬出なんですけど…、もう大町に着いています」だって。えっ、30分間違えた? 蔵王と一緒と思い込んでいた。最近、こんなのばかり…😫。
でも9:05には着いて、あっという間に搬出が終わった。3年弱、しかも週に1〜2泊しかしなかったけど、退去となるとちょっと寂しい。あとはいくらで売却できるか、買い手がすぐつくのか?




息子の新しい部屋に荷物を搬入し、午後からは蔵王に残してきた息子に譲る夜具や食器などを取りに行く。昼ご飯は西多賀のかつグルメにて、息子はカツ丼、ボクはかつ煮ランチ。ご飯は少なめだけど高カロリーだな。キャベツをたくさん食べて、ご飯おかわりは我慢😀。
この店は以前にコインパーキング清掃のバイトをやっているときによく昼食を食べた。値段の割にボリューミーでカツも厚いし、何よりも美味しい。なのでガテン系のお客さんが多いんだな。




🎵蔵王山麓蓬莱庵、ここもあと何回来るのかねぇ。まぁ4年前に引越したのが11月末だったので、今回も雪が降る前に片づけ終えれば良いかなと、高を括り始めた…😆。




相変わらずマムシグサの実が毒々しい。真っ赤な色が全然褪せない。



 
🎵大町に寄ったりしながら息子の新居に荷物を運び込んで、長町に戻ったのが7時前。エコキュート、一応シャワーは使えるのでシャワー浴びて夕飯にしようかなと思ったが、夕べも寝不足で眠くて仕方がないので、30分だけ仮眠を取るつもりで横になった。
しかし!目が覚めたら11時前! 一瞬昼?夜?と分からなくなる。あーやっちまった、4時間熟睡しちゃったよ😩。
 


このまま寝ても良かったが、今から朝まで寝れるわけもなくのこのこ起き出してシャワー浴びて、この時間から夕飯だ。




夕飯で食べるつもりで買ってきたコロッケ。あと冷奴、トマトの卵炒めの予定だったけど、さすがにコロッケのみね。あー、冷たいビールが旨いし、オーブントースターで温めたコロッケもホクホクで美味しい。



 
🎵12時過ぎから「光る君へ」の見逃し分2話をNHKオンデマンドで観る。うーむ、やっぱり面白いし良く出来ているドラマだなぁ。登場人物がみんな上手、セットも素晴らしい、ストーリーも秀逸。民放の何を考えてこんなドラマ作ってんだ⁉︎みたいな番組が多い中、さすがにNHKだね。まぁ時間も予算もスタッフも違うからね。
さぁ、放映オンタイムに追いつくまで、あと1話。これはHDDに録画してあるので、早く観よう❗️楽しみ😊。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue'24/10/22 大町退去準備もあるでよぉ〜

2024-10-23 | TV・ラジオの話
 

🎵毎日同じ話で恐縮ですが…、リビングに朝日が差し込んで眩しいのはやっぱり良し悪し。10時ぐらいまではTVの画面に陽が当たり見にくい。これってレースのカーテンでは防げないかも。となると、この部分だけレースカーテン以外にブラインドでもつけた方が良いのかなー。




「おむすび」もあさイチも朝日が映り込んで良く見れないね。しかし、なんで今あさイチは再放送なんだ? 選挙の政見放送とかやるのかと思ったら、そうではないんだね。スタッフの秋休み?




夕べは結構しっかり眠ることができた。夜中にトイレに起きたのは1回だけで、7時間以上眠って睡眠効率97.8%! 毎日このぐらい眠れると良いな。




🎵午前中に大町の部屋のWiFi撤去工事?と売却相談でE不動産のEさん来訪だったので、朝から大町に行く。
結局NTT工事は何もすることがなく、LANケーブルを引き抜くだけ😁。Eさんとは売却仲介の契約書など必要書類作成したり売却金額の相談をしたり。
彼は同い年の合唱仲間で、実家の売却から今の長町のマンションの購入、蔵王移住の援助、そしてこの隠れ棲家の購入など、不動産がらみのあらゆることで世話になった。
そして、今後万一の時のマンション売却などの際も息子の援助をお願いする。Eちゃん、ありがとね!そしてこれからも宜しくね😌。(画像の下は現在売りに出ている他の部屋のチラシ)

一旦昼ご飯を食べて、また大町の退去準備をすることにした。昼ご飯は裁判所そばの同源坊にて。




ここの担々麺、好きなんです。着丼の瞬間にホアジャオの香りがツーンと鼻を刺激する。うん、それほど辛くないけど、やっぱり美味しい!
あれ、奥になんか見えます?セットものやめたんじゃないの? まぁたまには…😆。




同源坊のお向かいは仙台弁護士会ビル。ボクはパラリーガル・バイト時代は毎日通ったし、息子も何回かお世話になった😆ところだな。




🎵夕方まで大町の片付け。こんなミニマムの部屋なのに、やることは結構ある。だから3LDK家財道具たっぷりの蔵王の家の引越しなんて、一人で簡単に終わるわけないじゃないか❗️😡😫🥲 大町の退去は明日です。
 


 
もうすっかり暗くなってしまい、長町生協のうさちゃんクリーニングに洗濯物出しに行き、買い物はヨークにて。



 
今回初めて全方位モニター付きの車に乗ったが、便利だねぇ。これに慣れたらモニターなしで車庫入れとかできなくなりそう。
 


 
🎵夕飯は、やっと自炊っぽくなってきた。調理器具がまだ揃っていないので、煮たり炒めたりは、まだ先です。




「オクラ〜迷宮入り事件捜査」、はっきり言って全くつまらない。原作はなさそうなので脚本が悪すぎるのか。
ストーリー展開は薄っぺらいし、なんで犯人が自殺するのか分からないし、逮捕・勾留されるのに毒物持ち込めた? 申し訳ないけど青木さやかがあまりに大根だし…。これから警察黒幕の謎解きは残っているにしろ、あまりにお粗末。久しぶりの反町くん主演のドラマなのに酷いものだ。ならば観るなって? ちょうど夕飯の晩酌の時間で、ついTVをつけっぱなしにしてしまう。
ん?今回の犯人の名前って…?よくぞ見つけたなぁ😆。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '24/10/21 今日も引越の続きをね…

2024-10-22 | 断捨離・引越し
 

🎵今朝のリビング。温湿度計に直射日光が当たってとんでもない数字になっている。湿度は「Low」⁉️

昼から蔵王に向かう。途中での昼ご飯は丸亀製麺。最近うどんにハマっている。というか、やっぱり麺類が好きなんだな。今日はかけうどんに温玉、かしわ天、えび天。
 



🎵蔵王はあくまでも静謐で気持ち良い。誰もいないんだよねぇ…。取り敢えず食器の一部とすぐに使うフライパンや鍋を段ボール詰めして長町に持ってくる。これで最低限の料理はできるな。




そうは言っても、今晩の夕飯の調理はまだ無理(面倒)なので、tekuteの惣菜にしよう。




JR長町駅直結なので、買い物客で結構混雑している。精肉店のニュークイックで惣菜を買おうと思ったら、午後6時半なのにほとんど残っていない。握り鮨は3割引で結構残っていたので、今日は鮨にするか。あー、Jupiterでコーヒー買うのを忘れた!




🎵はい、一応自炊できるぐらいの食器や道具は持って来ました。でも荷解きしてフライ返しやオタマなどを忘れたことに気づく。これじゃちゃんと料理はできないなぁ。




tekuteの仙令平庄の握り鮨。元値は1390円だけど、蔵王のフレスコやヨークベニマルの握りと比べると、ネタがとても良い。中トロ、エンガワ、カレイ,ネギトロ巻きなど美味しかった。これが3割引で1千円を切るんだから、ありがたいね。長町は食品仕入れには苦労せず、美味しいものが常に入社可能なのはうれしいね😁。

 
 
🎵今まで録画した番組が観れないが、「光る君」はどうしても観たいのでどうしようと思ったが、NHKオンデマンドで単品購入するのが一番リーズナブルなようだ。早速9/29の第37話をPCで観る。画面も綺麗だしイヤフォンを使うと音質も良いしで、これは良いね。早く追いつかないと。
長町の部屋にWiFi引かないの?だって1月には当面この部屋からいなくなるんだもの…。
 


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/10/20 実は引越は蔵王だけではないんだよ…🙄

2024-10-21 | TV・ラジオの話

 

🎵このところ蔵王撤退、長町リハウスの話ばかり続いて恐縮なんだけど、実はそれだけじゃないんです。長町に戻るということは、大町の隠れ棲家も不要なので撤収しなくてはならない。そしてそれだけならまだしも、奇しくも?このタイミングで?息子が一人暮らしを始めることになり、そっちの心配もしてやったり…で、ただのリハウスの3倍の労力を費やしているわけです。来年どうなっているか分からないジイさんには、実はちょっとハードワーク過ぎる。でも反面、バタバタしているから気が紛れるというところもあり…😩

ということで、今日は息子と大町の部屋に行き家財の要不要の確認を行う。最低限一人暮らしする家財道具は揃っているので、ここの家財は基本的に全部息子に持たせることにしている。しかし、たまたま息子もリハウスするタイミングになったが、そうじゃなければこの部屋の家財は全部不要になったわけで、簡単に売れるものでもなくいろいろ面倒だったろう。まぁ一応息子に感謝、かな。

 



🎵息子の新居は東照宮に近い宮町。大町の荷物で前以て持っていけるものを運び込む。昼ご飯は今日も大新楼にて。
息子は唐揚げ定食で、その量の凄さにびっくりしていたが、ジイさんは、前回と同じ轍は踏まず広東麺にする。定食ほどは大盛りではなく麺も普通の量だけど、具とスープがやっぱり大盛りだ。




🎵今日も息子と蔵王にいくつもりが遅くなってしまい、息子を宮町の部屋に残し一旦長町に戻る。
少し休んで、夜は第九練習だ。風邪がまだ抜けないので休むつもりだったが、ウチの合唱団のチラシを置いても良いと言われたので、持っていくことにした。木金に引き続き日立システムズホールに向かう。
で、ごめんなさい、あまり大きな声は出さずに休憩の時に早退させていただきました。




いつもほどは遅くないけど、やっぱり9時を過ぎた夕ご飯。刺身こんにゃくにセブンの惣菜だ。セブンのこのガーリック風味のハンバーグが好きで、よく購入する。初めて見るマグロ山かけも美味しかった。この倍の量でも良いのに。

 

🎵夕飯を食べながら、今日から始まった日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」を観る。




ストーリーは1950年代の石炭特需に沸く端島(軍艦島)と現代を行き来する。なんか壮大な展開になりそうで楽しみだ。全然舞台は違うけど、以前の「VIVANT」を想起するなぁ。(下記画像は現在の端島)



 
しかし往時の端島の様子を詳細に描いているのは、セット+VFXなんだろうけどすごいね。でもひょっとして現地ロケ? 活気に溢れる端島の人々の生活や炭鉱の過酷な労働が再現されていて、そういうシーンも観応えがありそう。実力派俳優が揃っているのも期待ができる。土屋太鳳さん、なんかすっかり大人の雰囲気になっているのが素敵😍😄。
また日曜夜の楽しみができたが、「光る君へ」が1か月空いてしまい、録画したHDDが使えないので過去分を観ることができない。ストーリーも佳境に入ってきたようだがどうしよう。NHKオンデマンド、1か月無料視聴するかな…。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '24/10/19 なんだかんだですぐ1日が終わる

2024-10-20 | Diary@仙台長町

🎵今日は全国的に気温が上がり、仙台も半袖で十分。相変わらず朝日が容赦なくリビングに差し込む。あと1週間はカーテンなしだよ。
今日は午後から合唱の練習の予定だったが、先週の練習以降団内でボクを含め体調不良者が複数出たため、大事をとって全体練習は休みにして個人練習に切り替えた。本番2週間前だけど、仕方がないよね😩。
三善晃のクレーの絵本、紙のピースを持って演奏することになったので、iPadの書き込みを楽譜に書き写さないと。




🎵いろいろやることあるので、蔵王に行くつもりで家を出た。買い物などして昼ご飯はもう2:30。石原さとみのCMに誘われたわけではないが、カレーが食べたくなりすき家による。




さとみちゃんがCMでやっている辛味ソース。ひと回し掛けて食べてみるが、カレーそのものが甘みがあるのかソースが甘いのか。まぁおいしかったけど、ご飯少なめにすれば良かった。少し残す。食が細くなったなぁ。




🎵お腹がいっぱいになったら、なんか蔵王に行く気がなくなる。今から向かったのでは夕方になっちゃうし。
で、長町に戻り生活必需品などの買い物にする。ホームセンターコーナンは前からよく買い物したな。




ちょっと探し物でIKEAにもね。




店内を歩き回っていたら、なんか眩暈でクラクラする。1Fのカフェで休憩。ドリンクバー160円、ミニソフトクリーム50円😁。
どうも最近夜の不眠が酷くなり、昼間に眩暈がするようになって来たぞ…😔。




🎵最後にまた街中まで出て、大町から自転車などを持ってくる。脚立がないと掛け時計も付けられないし。折りたたみ自転車はうちの車にも積めて便利だ。




自転車はマンションの玄関にも置けるけど、これから使うかなぁー。




🎵エコキュート、金曜に業者が来て見てくれたのに、やっぱりダメ。結局リモコン交換か?なんでこうなっちゃうの??
で、今日も鶴の湯へ。まぁこれはこれで気持ち良いけど😞😃。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '24/10/18 今日も体調イマイチだけど、仙台フィル定期演奏会

2024-10-19 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵毎日片付けの話ではupする方も飽きるので、今日はTVやコンサートネタで…😄。

🔷まず今朝のニュースから。宮城県議会は宿泊税導入を賛成多数で可決。宿泊業者がこぞって反対しているのに、県会議員の皆さんは無視して法案通すんだ。なんかやっぱり貧乏県宮城の財政を、この宿泊税から捻出しようという県議会挙げての企みが透けて見えるような…。考え過ぎ?
 


🔷「おむすび」スタート3週間。まだなんとも言えないけど、らんまん、ブギウギ、虎に翼と、このところ朝ドラにしてはガッツリ観応えたっぷりのドラマが続いたので薄っぺらく感じる。でも、もうしばらく観てみないとね。



 
🔷今朝はNHKのあさイチが短縮バージョンだったので、民放に切り替える。民放のワイドショーで観るとすれば、テレ朝の羽鳥さんのモーニングショーぐらいだ。
今日の日本経済の話は面白くて分かり易かった。この時間に観ているのは主婦層か年寄りなんだから、こういうふうに分かりやすく政治や経済を解説するのは大切と思うね。
 



🎵まだ鍋釜揃っていないけど、なぜかたまごやきフライパンだけある。でもこれは直火用なのでIHでは使えないな…と思ったが、そういえば真ん中にニクロム線の?ヒーターがあるから、これなら卵ぐらい焼けるか。




一応目玉焼きは出来ました。でも縁が黒焦げ。ボクは目玉焼きはハードが好きなのでいつもフライパンに蓋をするけど、今日はないので長めに焼いたら焦げちゃった😄。




早めの時間に日立のサービスマンがエコキュートの点検に来てくれた。プロも頭をひねって「お湯は溜まっているんだけどリモコンの設定がリセットされて水量が表示されていなかったですね。これで大丈夫と思います」だって。なんだったんだろう…まぁとにかく風呂に入れるなら良いや。
 



🎵昼ご飯は長町のお気に入り街中華楓林にて、豚肉とナスの味噌炒め定食。




味もボリュームも文句なしだが…、今日はちょっと気になることが…。分かりますか?
ボクは中期昭和世代なので、ご飯は左、味噌汁は右に並んでいないと気が済まないんですよ。細かい〜、小姑っぽい〜って?でもこういうふうに日本食をお膳に並べる時はやっぱりそれが常識。もう60年以上その配置で食べているんだから位置が変わると気持ちが悪い。若者ならいざ知らず、我々同年輩はそういう気遣いもできないね。ということで、配置を直してからいただきました😄。




🎵夜は仙台フィルハーモニー管弦楽団第376回定期演奏会。昨日の大橋トリオに引き続き日立システムズホールにて。
体調イマイチでちょっと面倒だったけど、何せ今年は定期会員になったので来年の3月の演奏会のチケットまで購入済みだし。年明けの演奏会は行けそうもないなぁ。誰かお好きな方に差し上げるかな。




ドイツ生まれの準・メルクルマエストロによるオール・メンデルスゾーンプログラムだ。
・序曲「美しいメルジーネの物語」
・交響曲第4番「イタリア」
・交響曲第3番「スコットランド」
 
イタリア以外は初めて聴くかも。でもやっぱりベートーヴェンとかブラームスとは一時代新しい洗練された明るさやオシャレさを感じる。ちょっと調べたら38歳で早逝しているだなぁ。
ボクは素人なので明確に言えないが、1曲目の冒頭はちょっとバラバラ感があったような。クラリネットの違和感やヴァイオリンがまとまらなかったような気がする。(すみません、気のせいかも😄)
序曲の後半から気にならなくなり、それからシンフォニー2曲はとても良かったです。




最近演奏後のカーテンコールは撮影自由になった。他のオケでも増えたね。このところ仙フィル定期演奏会は毎回満席。10数年年ぐらい前にボクが聴き始めた頃は結構空席が目立ったし、割と最近までそういう状況が続いていた。だから音楽文化などに疎い市議などから音楽ホール反対論が出ていたわけだが、最近の満席状況なら文句なしでしょ。




仙フィルさんもいろいろ努力しているんですよ。最近は演奏後の団員のお見送りまでやってくれる。昔ならプロのオケでは考えられなかったよね。頑張ってください❗️応援します❗️



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '24/10/17 今日も片付け、夜は大橋トリオ

2024-10-18 | コンサート・LIVE・演劇などの話
 

🎵マンションは本当に暖かい。そして湿度も低くてカラッとしている。今日は曇りなので湿度59%だけど、天気が良ければ40%前後で逆に乾燥し過ぎるぐらいだ。

蔵王の片付けも終わらないけど、新居(出戻り居)の荷解きも大変。段ボールを開ければどんどんモノが積み上がっていく😁。
 



それでもやっとキッチンが使えるようになった。




でも、まだフライパンも鍋も食器もほとんど持って来ていないので、食事は相変わらずスーパーの惣菜だな。



 
🎵蔵王は電波状態が悪く光TVを契約していた。今回もちん解約することにしたが…NTTのひかりTV・plalaの手続きのあまりに煩雑なこと❗️  酷い、最悪❗️  挙げ句の果てに、解約後の機器回収はいつクロネコが取りに来るか分からない??こんなカスタマー軽視の対応が未だに残っているなんて信じられない。尚且つこれが天下のNTT関連企業かよ。こらぁ、社長出せ❗️
 


 
🎵夜は友達と大橋トリオを聴きに行く。相変わらず咳き込んだりするのでどうしようかと思ったが、当日代わりに行ってくれる人探すのも難しく、がっちりマスクして龍角散と浅田飴を持って日立システムズホールに向かう。
以前友達が「とっても良いよ〜」と教えてくれて、Alexaとかで少し聴いてはいたが、まともに聴くのは初めてだった。なるほどねー、まったりというかなんと言ったら良いのか、とにかく癒やしを感じる曲ばかりだ。決して気負わず、だからと言って芯のないフニャフニャのヒーリングポップスでもない。歌詞も曲も胸の奥に届くとても良いLIVEだった。
一流ミュージシャンにも曲を提供していて、石田ゆり子がlilyとして歌手デビューした時に全面的にプロデュースしているんだって。知らなかったなぁ。ちなみに名前はトリオだけど、一人です
ちょっと今後はいろんな場面で聴いていきたいミュージシャンだなぁ。
 
🎵LIVEが終わったあとは友人と一献とも思っていたが、終演が9時半を過ぎ、ボクも咳が止まらないのでまた今度にした。
長町まで戻って来てもう10時…我が家に歩く途中にコンビニもないしどうしよう。おー、そういえばニュータンタンメンがあるじゃあーないか❗️ ここでビールを呑んで、最後はニンニクガッツリのタンタンメンハーフで〆よう😄。ネギも風邪に効きそうだしね。
 



ハイ、タンタンメンハーフ辛さ普通。この店はボクが以前住んでいた川崎が発祥。鶏がらスープに刻みニンニクと挽肉、粗みじん切り唐辛子がたっぷり、それをトロトロの溶き卵で綴じてある。このちょっと柔らかめの中太ちぢれ平麺が良いんだなぁ。ひょっとしたらボクの一番好みの麺かもしれない。
川崎でもよく食べたが、仙台に戻ってまさか長町にあるとは!とびっくりしたっけ。長町に引越してからはしょっちゅう食べていたが、一時期ダイエットで行くのをやめてもう6〜7年経つ。あー、また病みつきになりそうだ😄。ニンニク、風邪に効くと良いなぁー。またまた夜中飯になってしまった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '24/10/16 うーむ、まぁ11月いっぱいで片付けば良いかな

2024-10-17 | Diary@仙台長町

 

🎵我が家の朝食の必須アイテムはコーヒーメーカー。このPanasonicのコーヒーメーカーは以前「マツコの知らない世界」でコーヒーオタクさんが絶賛していたやつ(たまたまです)。コーヒーミルもついていて、豆とフィルターと水をセットすればあとは全自動。ミルの掃除も不要という優れものだ。

まだフライパンとか持ってきていないので、朝ご飯は簡単にね。コーヒーさえ淹れられれば文句なしだ。
 



🎵午前中マンションで荷解きをやり、午後から蔵王に向かう。今日は仲間が食器などの段ボール詰めを手伝ってくれることになっていたが、ボクが風邪でゲホゲホ咳き込んでいるので来週以降にリ・スケジュール。それでもないとこちらの生活が不便なものもいろいろあるので、やっぱり取りに行かないと。
昼ご飯は蔵王に向かう途中の「丸亀製麺」にて。午後1時過ぎなのに店内に行列が出来ている。小学生も結構いるよ、なんで?と思ったら、秋休み中なのかな?




かけうどんに野菜かき揚げと鳥天。かき揚げは美味しいけど、もう少し小さくて良いのに。いつも思うけど、丸亀製麺の天ぷらはどれも大きすぎだ。もっと小さくして何種類も楽しめるようにしてほしいなぁ。




🎵蔵王山麓はすっかり秋の気配だ。ここと長町を行ったり来たりの生活も良いんだけどねぇ。とてもそんな余裕は、時間的にも経済的にもなし。




蔵王で2時間近く片付けをやり、台所用品を持って来たりして、帰りにベガロポリスのゆ〜とぴあに寄る。




ここは以前は天然温泉だったのに諸事情で一旦営業を休止し、随分経ってから再開した時は温泉ではなく普通のスーパー銭湯になってしまった。温泉源泉の権利とかいろいろ揉めたらしいけど、ちょっと残念だね。
我が家のエコキュートは、金曜まで使えない😞。




🎵夕飯の買い物は、いつものヨークベニマルあすと長町店にて。




ん?今晩はナントカムーン?それは明日か。紫金山アトラス彗星、東の空に見えるなら、我が家のベランダからバッチリなのになぁ。




ハイ、夕飯はこんなもんです。




🎵地元宮城では結構話題になっている池袋のアンテナショップ閉店問題。宮城県はお金がないので費用対効果が見込めないショップを閉めることにした。でも運営する協会が自力で別な店を出すそうだ。
そういうことに県が関与しないって、なんかケチくさいというか視野が狭いというか…。宮城県って貧乏らしいけど、宿泊税導入強行とか言うなら、こういうところに使えば良いのに。いまだに使い道が不明確だから不信感が拭えないんだよ😠。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする