相変わらずのご無沙汰で、ほぼ2ヶ月ぶりのアップとなってしまった。
1月までは雪に埋もれて寒かったが、2月からはまさに三寒四温、庭の雪が消えたと思ったら、次の朝はまた車に雪が積もっていたり…。
でもこういう四季の移り変わりを楽しみたかったのも移住理由の一つなので、十分に堪能できた。
2021/01/09
冬は毎日こんな感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/338edf6fcef242ad80486e3fb39add65.jpg)
2021/01/25
二週間ぐらいで一度雪がずいぶん消えたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/5d1976cb4308bec6afcd8f76da30b4c4.jpg)
2021/01/30
一週間後には、また真っ白。この日はずいぶん積もった。まだ1月だもんね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/382061016a19851db8bc905070f0158e.jpg)
2021/02/13
また二週間後には、ほぼ雪が消えたが・・・、この日の夜に震度6強の地震発生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/85cb53aa78dd0c33fcf9791f6ace0e1c.jpg)
2021/02/14
地震翌日、温泉のパイプが庭の下で破損してお湯が漏れ出し、左奥のコペンの先の雪がすっかり消えてしまった。ここから、プチ湯治が始まる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/953195e9db9af428854d5bcc67293153.jpg)
2021/02/16
また薄っすら雪化粧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/280daaf75de21bd57a25d4cfa72bf7cf.jpg)
2021/02/22
鎌先温泉の上あたりからの蔵王山麓景観。一番左が不忘岳、スキー場は白石スキー場、正面が屏風岳、その右あたりに後・前烏帽子岳、刈田岳、熊野岳・・・美しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/0e8a517d7fe927d724b2ea292abac82e.jpg)
2021/02/24
もうすっかり雪はなくなり、早春の趣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/ddc0fbe04648db1f3c30a17b323b3226.jpg)
2021/03/11
ご近所のロイヤルホテルのチャペル。全然使っていないらしく、勿体ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/73b1ab6efbc162ccfb01296836178f13.jpg)
2021/03/16
蔵王連峰北端の雁戸山、急峻で雄大だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/7b7ed89b2a091fc9189b32da5d639ee9.jpg)
2021/03/29
春時雨が上がる・・・もうすっかり仲春だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/06952e4be8e74b385bae432030a206fa.jpg)
021/04/11
遠刈田温泉を流れる松川沿い。桜と青空と蔵王連峰。遠刈田の春の名所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/3b7c41f3d91891b869f21fedda398aef.jpg)
2021/04/02
少し遡るけど、蔵王町隣の白石の桜の名所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/16a6e6becd10afe652197d9f3853b419.jpg)
我が家の近所の画像の垂れ流しみたいになって、恐縮です。
またなるべくこまめに更新しま~す!