呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

2025年2月9日(日) えっ、食べられないだけじゃなくて口内炎が酷くなるの⁉️

2025-02-09 | 映画(DVD)の話


🎵今日は朝から猛烈に雪が降ったりカラッと晴れたりで、お天気がコロコロ変わる。
日曜なので朝は「がっちりマンデー」。今日は森永卓郎さんの追悼番組だった。




この方のラジオ番組は30年近く前から聴いていた。年齢も卓郎さんが1つ下、分かりやすい経済の話、ミニカーやガラクタ収集の話などが面白く、ファンだった。
時期は少しズレたが、彼は癌で余命数ヶ月と宣告され、ボクは白血病で治る確率は50%と診断された。
彼の「死ぬならやり残した事はないよう、思いっきりあれもこれもやってやろう」と言う姿勢はとても共感できた。彼の信条は「今やる、すぐやる、好きなようにやる」だそうで、ボクに通ずる部分があるんだよね。亡くなる前日までラジオ出演、本当にお疲れ様でした。心よりご冥福をお祈りします。




🎵今日も全く食欲がない。昼ご飯もピラフに2口口をつけただけ。あとは全部残す。




午後からの抗がん剤投与で、口内炎がひどくなる可能性があるので、コンビニの氷を含んで冷やしながら点滴を受けてくださいと看護師さんに言われる。なので看護助士さんに買って来てもらった。明日まで2回の点滴で、これ4つ!




氷のおかげもあってか、口の中が荒れる事はなかった。でも明日もあるのでどうなることやら。
で、夕飯もそうめん2口、おかずは全く手がつかなかった。息子が持ってきてくれた紙パックのジュースも250ccでは飲みきれず手をつけなかった。結局アロエヨーグルトのみ。




🎵特に観たいわけではなく、朝からなんとなくつけっぱなしだったTV。「新婚さんいらっしゃい!」は新郎77歳、新婦72歳のシルバーカップルだ。お付き合い始めて10年ぐらいで籍を入れるつもりはなかったらしいが、数年前に新婦が大腸癌を患ったときに家族以外は面会ができず、やっぱり不便を感じたという。
そうなんだよね、事実婚も良いけどそういった影響は多々出てくるんだ。仙台医療センターも家族以外の面会、差し入れはNGだし。
まぁだからといってこの年になってから籍を入れる大変さも大きいと思うけどねぇ。




夜は「進撃の巨人・完結編」のテレビ版を観る。前半のみ見たのでなんとも言えないが、やっぱりジイさんには、なかなか理解できない難しい話だ。こういう物語を、今の若者はきちんと理解して感動して観るんだね。やっぱり歳をとると、知らず知らずのうちにギャップは広がってしまうんだなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '25/01/26 忙中閑ないけど、映画「サンセット・サンライズ」

2025-01-26 | 映画(DVD)の話
 
 

🎵朝から雲が多めで風も強くて寒い1日だった。やっぱり春はまだまだ遠い。

朝ご飯は冷凍していたクリームシチューにフォカッチャ。冷蔵庫が随分片付いてきたぞ。
 



入院のために準備するものを手書きでリストアップしていたが、今日はそれらをジャンル別に分け直し、Excelでチェックリストを作成した。たくさんあるねぇ😞。これらをジャンルごとにどうまとめて持って行くか…。




🎵忙中に閑は全くないけれど、やっぱり観たい映画は逃したくない。ということで長町MOVIXへ。
 
🔹映画「サンセット・サンライズ」😃
うーむ、やっぱり無理してでも観て良かった。
宮城県南三陸の人口5000人の町はコロナパンデミックの混乱、過疎化よる空き家問題などを抱えている。そこにネアカでちょっと軽薄な釣り好き東京人が移住してきて、クセの強い地元民や9年前の津波の傷をいまだに抱える未亡人と織りなす少しコミカルな人間模様。
さすがクドカン、随所にクスッと笑わせるところがあり、それでいてホワンと暖かで心が満たされる。




井上真央はずいぶん久しぶりだな。この女優さん、ボクは好きだなんだけど最近あまり見かけなかった。三宅健や竹原ピストルなどが、南三陸沿岸の気性は荒いがホントは人が良い地元民を好演していた。
それと東京モンの菅田将暉が振舞われる南三陸の山海の珍味が美味そうなこと。切りこみ!もうかの星❣️
ただ1つだけ、ネイティブ宮城県民の中村雅俊の宮城弁がイマイチしっくりこなかったのが残念😢😆。




日曜だし地元宮城が舞台の映画とはいうものの、珍しく客席はほぼ埋まっていた。宮城県民はぜひとも観て欲しい秀作と思う。ボク的には⭐️5つの満点❗️
12:10から上映だったので、昼飯抜きでポップコーンのみ。こんなに食べられるかなぁと思ったが、意外とほとんど食べてしまった。



 
🎵大相撲初場所は3力士が3敗で並び、巴戦を制した大関豊昇龍が優勝。
王鵬はやっぱり祖父の大鵬の面影があるね。実力は充分のようなので、ぜひ横綱になってもらいたい。
 


 
夕飯はいつもの冷蔵庫整理シリーズ。残っていたシーフードミックス、白菜、玉ねぎ、豚肉などで八宝菜、それにAJINOMOTOの黒胡椒にんにく餃子。羽付餃子は上手に出来ました。柚子胡椒酢で美味しくいただいた😃。
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '25/01/10 入院前に観ておきたい映画いろいろ

2025-01-10 | 映画(DVD)の話
 
 

🎵入院前にやらないといけないことは山ほどあるけど、それでもこれから入院までの20日ぐらい間に観たい映画が5本ある。

とにかくまず1本ということで、長町モールのMovixに向かう。まずララガーデンの丸亀製麺で昼ごはん。こちら最近よく来ているなぁ。
ポスターの玉子あんかけうどんが美味しそうだったので、お稲荷さんとちくわ天と一緒に。んー、ちょっと温めでイマイチ。あんかけはやっぱり熱々じゃないとねー。初めてうどーなつも買ってみる😄。
 



さて、観たい映画5本のうち、まず1本目は…
 
🔸映画「私にふさわしいホテル」⭐️⭐️⭐️⭐️
のん演じる文学賞を狙う破天荒な新人作家と担当編集者(田中圭)、因縁の宿敵大御所作家(滝藤賢一)が繰り広げるコメディーだ。
のんの演技が、舞台の芝居のような結構大袈裟なノリで面白いのだが、ちょっと途中眠くなるところもありイマイチだった。柚月麻子の原作の方が面白そうだな。
 


 
昭和の文豪が多数投宿したお茶の水の山の上ホテルがメインの舞台になっているが、実際は去年の2月から長期休業中だ。休みになってから撮影したのかな。泊まってみたいなぁと思いながら、学生の頃見に行ったっけ😄。
 


 
書店のカリスマ店員に橋本愛が扮していて「あまちゃん」以来、2度目の共演?だったようだ。このカリスマ店員が主人公のスピンオフ的作品も3月に公開されるようで、そっちの方が面白そう。ジイさん的には⭐️ 3つ半だったが、橋本愛との共演で0.5おまけで⭐️4つ😄。




他に観たい映画は下記画像の4編。
グランメゾン・パリ、室町無頼、サンセット・サンライズ、進撃の巨人完結編。
サンライズ〜は宮藤官九郎脚本・菅田将暉主演で宮城の南三陸が舞台のヒューマンドラマのようだ。
進撃の巨人はTVアニメを3期まで観たのに、4期の完結編を見逃している。どれもぜひ観たいなぁ、全部観れるかなぁ…🙁。
 


 
🎵帰りに今日もヨークタウンで買い物をする。正月以来キャベツのカット野菜がいつも売り切れだった。なんでだろうと思ったら、なるほどキャベツが品薄で千切りキャベツに回せないんだ。値段も高騰で、これまた異常気象の影響なのかね。なんだか変な世の中になってきたなぁ。




夕飯は、それこそもつ鍋風キャベツ豚肉の塩味鍋にしようと思ったが(キャベツは買ってある)、ヨークでマグロ中落ちやあん肝を買ってしまったので、予定変更。これは日本酒でしょう😄。でも、あん肝食べすぎた…😩。
 



🎵昨日藤崎デパートから贈答品を送ったが、今日ギフトセンターの担当から電話が来て、藤崎側のレジの打ち込みミスで一部しかお支払いいただいていないと言う。こっちは言われるままにPayPayのバーコード読込みで支払っているので、金額の違いには気づかなかった。
しかし一流デパートが何やってるんだろう。その辺の個人商店と違うよ。コンビニの初心者外国人店員だってそんなミスしないでしょ。いい加減にしてほしい。
そんなもの今更支払えるか!と居直ろうかと思ったが、入院前にくだらないトラブルは起こしたくないので、近々払いに行くことにする。ふざけるな、藤崎❗️😠
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '24/12/16 半年ぶりの映画鑑賞は「正体」

2024-12-16 | 映画(DVD)の話

 

 

🎵今日も雲が多めの朝で、朝日の日差しは弱めだった。寒いことは寒いが、極寒というほどではない。

朝ご飯はベーコンエッグにバナナヨーグルト。今日は目玉焼きを固くしないで写真映えを狙ってみた😄。
 



🎵本日のニュースたち。
石破さんもなんだかねぇ。安倍さんや岸田さんよりはマシかなと思ったけど、首相になってみればのらりくらりで結局は同じ穴の貉? しかし詭弁というかこじつけというか、酷いもんだね。それに「公開方法工夫支出」なんて、言葉そのものが国民を愚弄していると言わざるを得ないよ。




東京池袋の宮城県アンテナショップが昨日で閉店。やっぱり費用対効果云々の問題ではないと思うんだけどねぇ。




田中マーくんの去就については、昨日のサンデーモーニングで中畑清が「ジャイアンツに行くべし」と言っていたが、まさにその通りになった。うーむ、菅野なき後の巨人投手陣の核になり得るのかなぁ。どこの球団でもよ良いから早く200勝して欲しいけど、やっぱり楽天でなんとかやれなかったのかと思ってしまう。中畑の「日本の球団はレジェンドを大事にしない」の発言にあっぱれ!田中を使いきれず200勝を達成させられなかった楽天に喝❗️




🎵久しぶりに映画を観に行く。なんと6月以来で今年15本目の映画だ。年初は毎月2本は最低、年間30本観ると決めていた。でも病気が分かってからは一気に観る気力がなくなってしまった。
半年ぶりの映画鑑賞は横浜流星主演の「正体」。いやぁー、良かったなぁー。横浜流星くんは、一昨年「流浪の月」で広瀬すずのDV夫役を観てから、どうも気持ち悪くてあまり好きではなかったが、今回の作品は良かった。今年の各種映画賞の主演男優賞とかにノミネートされるんじゃない?
来年の大河ドラマの蔦屋重三郎役も良さそうだし、大化けかな。ボク的には❤️5つ(満点)。




流星くんと共に吉岡里帆が良かった。今まではCMなどのチャラついたり男好きのするキャラが目立ったが、今回の作品では地味ながらしっかり地に足のついた女性編集者の役を好演していた。彼女も来年はステップアップしそうだ。あー、もっとたくさん映画を観れば良かった😞。




🎵長町駅前もイルミネーションが施されている。なんとなく寒々とした印象…。



 
夕飯はtekuteの惣菜としめじの明太子炒め。広島産のカキフライが大ぶりで美味しい。
 



しめじの明太子バター炒めは「横浜の妹」に教えてもらったもの。おー、こりゃ酒の肴にピッタリだ。日本酒が合うけど、残念ながら在庫切れで残念!😩。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '24/06/24 映画「ONE LIFE」を観て蔵王に帰る

2024-06-24 | 映画(DVD)の話

 

🎵東北地方も梅雨入りして、一昨日ぐらいの天気予報では今週前半は雨だったが、しばらく本格的に降ることはなさそうだ。空梅雨かな? その方が良いなぁ。

長町モールのMovixで映画を観て蔵王に帰ることにする。その前にモールの食堂街で昼ご飯にする。
ダイエットは良いが、たまにはさぼてんで豚カツ(ご飯抜きで)でも食べようかと思ったが、やっぱりちょっと躊躇い結局お向かいのそじ坊でぶっかけ蕎麦にした😄。
 



トッピングが選べるので、とろろに舞茸天ぷら、温玉、梅干しにした。んー、やっぱり蕎麦はイマイチだなぁ。




🎵月曜の午後1時過ぎだけど、中高年のお客さんが結構ワサワサ集まっていた。なんでだろう…。




🔸映画24-14「ONE LIFE」
第二次世界大戦開戦直前に、チェコのプラハにはナチスから逃れて来た大量のユダヤ人が飲まず食わずの生活をしていた。その子供達をイギリスに避難させるべく奔走した英国人ニコラス・ウイントン。700人近い子供を列車に乗せて逃したが、開戦と同時にナチスに阻止され残りの大勢の子供達は救うことができなかった。
戦後50年たった今('80年代)でも後悔の念に苛まれている。しかしあるTV番組で彼の偉業が取り上げられると…。




実話に基づく作品で、シンドラーや杉原千畝の英国人版のような人だ。こういう作品を観るにつけ、ナチスドイツの所業の非道さに胸が締め付けられる。ニコラス役のアンソニー・ポプキンスが熱演だった。文句なく⭐️5つ❗️




ところで、実は今日観た映画と下記の作品がなぜかボクの中でごっちゃになっていて、年老いたニコラスはいつ旅立つんだろう…なんてボケをかましながら観てしまった。こっちの作品もぜひ観たいんだよね😄。




🎵蔵王山麓蓬莱庵の紫陽花はこれで満開なんだね。薄緑と薄紫が混じって綺麗だね。




今頃ツツジが一斉に開花した。周りが他の雑木に囲まれているので、表からもあまりよく見えない。



 
🎵夕飯は白菜と豚肉の重ね蒸しに厚揚げ焼き。今日はノンアルデーにする。このところ焼酎ロックを少しずつ呑んでいたが、やっぱり呑むと体重が減らない気がする😞。このノンアルレモンサワー、結構いけるな。それなりにアルコールが入っている感じがして違和感があまりない。
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '24/06/12 映画「違国日記」

2024-06-12 | 映画(DVD)の話

 

🎵今日の仙台も、昨日に引き続き気持ちの良いお天気だ。隠れ棲家前の銀杏、写真では分かりにくいけど、結構の巨木だ。雨が降らないのでちょっと葉っぱが萎れている。

青葉通りは、定禅寺通りと並ぶ仙台の杜の都を象徴する鬱蒼とした欅並木が続く。この通り、子供の頃から馴染みで好きだなぁ。




昼ご飯は青葉通りから裁判所に向かってちょっと入ったところの同源坊にて。パラリーガル・パートジイさんの時によく通った店だ😊。




中国の方が経営するこちらは、本格的な中華料理を出し何を食べても美味しい。今日は担々麺。ホアジャオが効いて舌が痺れる。個人的にはもう少しゴマ味が濃厚だと言うことなしだ。




🎵今日も楽天の応援のつもりでいたが、ちょっと勘違いや諸事情で、なし。んじゃぁ、映画でも観て蔵王に帰ろうか。@イオンシネマ名取。




🔸映画24-13「違国日記」
10代の頃に仲違いして以来音信不通になっていた姉夫婦が交通事故で亡くなった。葬儀の際、中学生の一人娘朝が親戚の中で盥回しになりそうで、思わず「自分が面倒みます」と宣言してしまう35歳独身小説家槙生。元々人付き合いが下手で自分の感情を素直に伝えることが苦手な槙生と天真爛漫な朝が、お互いに遠慮しながらのギクシャクした共同生活が始まる…。
 


 
2人の関係を支えていく槙生の親友役で夏帆が出演していることもあり、観ていて「海街diary」を思い出したが、少しずつ心を開き合う槙生と朝の関係が良い感じで描かれている。惜しむらくは槙生がなんでそんなに姉のことを嫌いだったのか、姉は妹を本当はどう思っていたのか、がもう少し描かれると良かったと思うけど。
新垣結衣主演の映画やドラマをまともに観るのは初めてかもしれないが、年齢も重ねてアラフォーの魅力が出てきたかな。ジイさん的には⭐️4.5つ。槙生姉妹や朝との共同生活の行末も知りたく(どこまで描かれているか分からないけど)、原作コミックを読んでみたい。
 


 
🎵そんなことで、今日も夕飯はセブンの惣菜で適当に。今日はこれだけだけど、晩酌のオカズ(東北人のボクは「アテ」という言い方が気に入らない😄)にはちょうど良い。いつもは食べ過ぎだな。
 



はい〜、自宅応援だったけど、我が楽天イーグルスは今日もジャイアンツを撃破❗️ 得点は初回の5点のみ、最後はハラハラさせられたけど、勝ちゃあ良いんです。やっと借金帳消しだ〜😄!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '24/05/20 コーヒーはフレーバー、映画「碁盤斬り」など…

2024-05-20 | 映画(DVD)の話

 

🎵午前中は結構強めの雨が降っていたが、昼には上がる。

今朝のコーヒーはLIONのフレーバー・バニラマカデミア。大昔、初めて(って1回しか行ったことないけど)ハワイに行った時に泊まったホテルの部屋に常備していたのがフレーバーコーヒーで、バニラの香りが懐かしくたまに飲みたくなる。
 



🎵昨日郵便受けに入っていた蔵王町の広報誌。
おー、地元のございんホールに仙台フィルが来るの? それも「新世界」?それは聴きに行かないと!
 



町民対象のそば打ち体験教室、寒河江でやるのか。 これまた行きたいなぁ。でも駒草の仙台例会と重なる。句会には母親を連れて行きたいので、そば打ちは残念!




🎵午後から大河原フォルテのユナイテッド・シネマに映画を観に行く。
 
🔸映画24-11「碁盤斬り」⭐️⭐️⭐️⭐️✨
3作続けて時代劇鑑賞となった。草彅剛くんは、昨日林先生の「初耳学」に出ていて、なかなか良かった。予告編も観ていて、これはやっぱりこの映画を観ないと思っていたところだ。




とても観応えのある作品だ。剛くんは、こういう鬼気迫る役どころは上手だな。でも180度違うこの前までの朝ドラの羽鳥善一役もピッタリ。すごい役者になったものだ。國村隼も渋くて良いねぇ。敵役の斎藤工も存在感たっぷりだ。
この映画を観ると囲碁をやってみたくなる。息子たちが子供の頃にコミックの「ヒカルの碁」が流行り、一緒にちょっとやってみたことがあるが、将棋にしてもチェスにしても、こういうじっくり考えるボードゲーム的なものは苦手だ。
予告編を何回か観ているけど、娘役が清原果耶とは気づかなかった。今日はこれか清原果耶が主演の「青春18×2」と迷ったのに…😄。




🎵夕飯は残り物とスーパーのカツオ叩きで適当に。



 
今日の「ジイさんも、はて?」
🔹本来自己破産が適当なのに、手抜きで任意整理にして弁護士が対応せずに事務員に任せるというのは言語道断。でも最近よくラジオやTVでコマーシャルを打っている借金の過剰返済の回収も、なんかギリギリの危うい表現のことがある。ローン会社名もいつ借りたかもいつ返したかも不明でも問い合わせてください、みたいな期待を持たせるCMってどうなんだろう。
一応パラリーガルの真似事を少しやったジイさんにしてみると、そんなに簡単なことではないよ😠。




これ、五条中学脇を台原方面に北進する道も同様。地下鉄旭ヶ丘駅に抜ける道で結構交通量もある。特に夜暗くなってからは表示板がすぐに理解できないことがる。やっぱり警察?仙台市?は何らかの対応すべきと思うよ。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '24/05/13 映画鑑賞24-10「鬼平犯科帳・血闘」

2024-05-13 | 映画(DVD)の話

 

🎵明け方から強い雨の音で目が覚める。今日は全国的に大雨らしいが昼には随分小降りになった。映画を観に大河原フォルテに向かうが、やっぱり今日はフォレスターだな。

映画を見る前に昼ご飯。大河原フォルテのユナイテッド・シネマで午後に映画を観る時は、このフードコートで昼ご飯を食べることが多い。
 


 
こちらの味噌ラーメンが、意外となかなか美味いのだよ。今日は味噌野菜ラーメン750円也にする。どこが良い、美味いとは説明しにくいんだけど、コストパフォーマンスが高いんだな。




🎵今日は清原果耶主演の「青春18×2 君へと続く道」を観たかったのだが、上映時間まであと10分しかない。予告編が10分近くあるから本編までにラーメン食べられるかな?
うーむ、ヤバい、ラーメンが出てくるのにちょっと時間がかかり、チケット買ったりするうちに本編が始まってしまいそう❗️最初の数分とはいえ觀逃したくないので、今日はやめておいた。(なんのためにラーメン食べたんだよ!)結局このあとイオンモール名取に行って別の映画を観ることにする。まぁ時間はたっぷりあるから😃。
 
フォルテ隣のえずこホールの白ツツジが見事だ。




もう少しすると一気に散ってしまうんだよね。




🔸映画24-10「鬼平犯科帳・血闘」⭐️⭐️⭐️⭐️
今まで映画になったりTVドラマになっているが、観たことがなかった。そもそも池波正太郎の原作を30年ぐらい前から読もう読もうと思いながら、未だ手付かず。「剣客商売」は全巻読破したし、食に関するエッセイなどはたくさん読んでいるんだけどな。
鬼の平蔵はいろいろピンチにも見舞われるが、最後はもちろん勧善懲悪で盗賊どもをバッタバッタと切り斃し、大店押込み強盗一味は退治されて一件落着だ。




鬼の平蔵役は松本幸四郎(未だに親父さんのイメージが強いが)、若き日の平蔵を実の息子の市川染五郎が演じる。幸四郎さんはまだ平蔵には早いんじゃないの?と思ったが、調べたらもう51歳だって。最近あまりTVドラマや映画では見かけないので、歌舞伎以外ではどんな演技をする役者さんなのかピンとこなかったが、ちょっと軽めのニヤけた平蔵で大物感がイマイチ足りなかった(ファンの皆さん、ゴメンナサイ)。でも小気味よいべらんめぇ口調の江戸弁も良かったし、尾上松也ほどじゃなくてももっと映画やドラマに出ても良いのに。
脇役陣が良いね。火野正平、柄本明、そして柄本時生が笑えた😄。久しぶりの痛快チャンバラ時代劇で面白かった。⭐️は4つかな。




🎵夕飯、里芋のそぼろ餡かけを作ってみる。おー、美味いじゃないか。なかなか良いお味だよ。(もちろんCookpadのおかげ)



 
「鶴瓶の家族に乾杯」、今回は春風亭一之輔(似合わないね😄)と一緒に富山県滑川市を回る。えっ、一之輔さん飛び込みでカフェで落語会やるの? 放映は来週だって。面白いね。一之輔のドッサリまわるぜ2024、来月聴きに行きます❗️
 




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '24/05/07 映画24-9「陰陽師0」を観る

2024-05-08 | 映画(DVD)の話

 

🎵朝のうち小雨で風も強く、半袖では肌寒い1日だった。GWも終わってしまい、世の中はなんとなく長期休暇明けのダルさを纏って変に静まっている感じがする。(ジイさんは1年中休暇だけど…😜)

仙台中心部のガソリン価格は郊外や蔵王と比べると十円ぐらい高い。50L給油して500円の差? たまに給油するなら大した差ではないけど、仕事や通勤に毎日結構の距離を乗る人には大きな差だ。一般ドライバーでこんな高いガソリンいれる人いるのかね。法人需要メイン?
 



🎵昨日のBBQで友人宅に車を置いてきたので、バスで取りに行く。路線バスに乗るのは1年ぶりぐらいか。なんかワクワクするなぁ。子供の頃になりたかった職業がバスの運転手だったジイさんだもの😄。




🎵蔵王に帰る途中にイオンモール名取に寄って、買い物と映画鑑賞。当たり前だけどイオンも閑散としている。



 
🔸映画「陰陽師0」(24-9)
「光る君へ」には安倍晴明が出てくるし、当時の陰陽師の「仕事」の一端を垣間見ることができるので、こちらの映画にも興味があり観ることにしたけど…。なんか退屈だったなぁ。前日寝不足(呑みすぎで何度もトイレに起きた?😆)のせいもあるけど、何回か寝落ちしそうになる。
若き安倍晴明、正式な陰陽師になる前の晴明を描いているのだが、平安時代の陰陽師という職業の深掘りもないし、エンタテイメント性も薄っぺらい。小林薫、國村隼、北村一輝など大物も出演しているけどねぇ。山崎賢人のファンでもないので面白くなかった。残念!⭐️⭐️⭐️✨(星3.5、あくまでも個人の感想です)




🎵夕飯は残り物と頂き物を適当に…。ホントに適当な日本とイタリアのヘンテコな組み合わせになってしまった。




筍煮は車を取りに行って、BBQの残りを煮込んだという家主からの頂き物。少し薄味で若干えぐみがあるものの、だからこその旬の味で美味しかった。




BBQに持参したジイさん自家製のカポナータ残り物。カポナータ(イタリア)とラタトゥユ(フランス)の違いって何? と思って調べてみたら、カポナータの方はズッキーニやナスを一度素揚げにしてから他の野菜と炒め煮にしたりするらしい。なので味が濃厚になるとか。
んー、でもTVで落合シェフが作っていたのを真似したんだけど、素揚げなんてしなかったよ。味付けも完熟トマトとか使わずにトマトジュースを少し使うだけ。まぁ家庭で手軽に作れるメニューということで紹介していたんだろうけど、結局はほぼ同じものということで良さそうだ😄。




ラタトゥユでもカポナータでも良いんだけど、簡単で美味しいのでよく作る好物だ。パンに乗せていただくのが良いですよ。ついワインに行ってしまった…。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '24/04/09 映画24-8「ドラえもん・地球交響曲」

2024-04-09 | 映画(DVD)の話
 

🎵夜半から大雨の火曜日。昼になっても全然弱まらない。こんな日は大人しく映画館で過ごそう😄。

大雨の中長町モールまで行く。雨のドライブ(昼間)も嫌いじゃない。モールの駐車場は屋内だし買い物も済ませられるしで快適だ。おっ、イエローにサンドの幌の500Cだ。現行のフィアット500は2007年から販売しているので、マイナーチェンジを繰り返している。これはいつ頃のモデルかな?
 



今日もポポンデッタに引っかかる。別にこの店は今日の目的には入っていなかったんだよ😄。




🔹映画24-8「ドラえもん・地球交響曲」
えっ、ドラえもん? 何かの間違いじゃないの? いえいえぜひ観たかったんです。とにかくこういう音楽もの、特にクラシックが絡むものは、アニメだろうがコメディだろうがシリアスものだろうが大好き。
でもドラえもんは、息子たちが幼稚園の頃に連れて行って、オヤジは半分居眠りしていた記憶がある。さて今回は如何に?😄
 
 
 
学校の演奏会を前にリコーダーを練習するのび太だが、相変わらずドジでさっぱり上達しない。そこに現れるのがかつては音楽が溢れていた惑星からやってきたミッカ。のび太とドラえもんは、いつものメンバーで大昔に滅亡した惑星を音楽の力で救うことになる…。
前半はやっぱり少し眠くなってしまった。でもやっぱり音楽ものは良いね。ドラえもんについてあまり詳しく感想を載せるのも野暮なので詳細は省く。でものび太の「みんなで合わせる音楽は楽しいなぁ」のセリフが全てを語っている。ドラえもん、やっぱり幼児の情操教育、道徳教育にはうってつけだ。Bravo〜でした。
 


 
🎵今日の「ジイさんも、あれこれ気になる」
 
全国知事会会長である宮城の村井知事が、国民スポーツ大会(元の国体)の廃止に言及する。自治体の経費負担が大きい、この時代都道府県にスポーツの順位付けする意義はもうないなど、村井知事の主張は一定の理解はできる。でもボクはなんとも判断つかないなぁ。根っからの文化系人間のジイさんはスポーツの話はイマイチピンと来ない。




ライドシェア、仙台は来月から導入するの? 運転好きのジイさんは、もう少し若ければやってみたい気もする。でも仙台にしても、まして東京などでは道もよくわからないし、とてもやれないね。前以て行き先とか料金とかはスマホアプリで確認できるようだけど、やっぱり怖いな。乗る方もタクシー会社のドライバーの方がいろんな意味で安心と思うけど。




昨日載せそびれたけど、新月9の「366日」、んー広瀬アリスがヒロインで期待したけど、どうも2番煎じ3番煎じのラブストーリーっぽくてつまらなさそう。広瀬アリスはこの前のようなラブコメが似合うなとか思って観ていたが…、初回の最後でそういう展開⁉︎ こりゃもう少し観てみないと…と思わせる。しばらく様子見だな🙂。



 
🎵一応夕飯も乗せておく。
賞味期限が過ぎた豆腐を消費すべくそぼろ豆腐にばっけ味噌と納豆の油揚げ挟み焼き、それに鰤刺し。油揚げのチョイスを間違えて挟むの大変だったけど、味は良かった😃! 豆腐も美味いよ。
 


 
ばっけ味噌は何にでも合うな。まだたくさんあるので、豆腐、厚揚げ、豚肉ソテーとかに乗せていただくかな😄。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '24/04/06 映画24-7「ブルックリンでオペラを」、TVの話もね

2024-04-06 | 映画(DVD)の話

 

🎵今日は朝から花曇り、夕方には霧雨になった。夜桜見物、花見の宴の皆さんは残念…。

 



駐車場のお隣はスズキスイフト。5ナンバーの5ドアハッチバック車だ。やっぱりボディサイズは随分違うね。チンクェくん、どちらかというと軽自動車サイズに近い。




🎵映画を観てから蔵王に帰ろう。昼ご飯は長町モール2の鮨勘で。隣の中華のつもりだったが閉店していた。鮨勘ランチ1408円なり。んー、別に天ぷらとか要らないんだけど、握りだけのランチはなかった。




そうか、こちらは普通の鮨勘さんね。随分前に入店したことあるが、店の形態が回転寿司と勘違いしていた。
なーんか、握り鮨はイマイチ。なんだろう、ネタがイマイチだしシャリが硬い。ちょっと欲求不満なランチだった。




🔹映画24-7「ブルックリンでオペラを」
ぜひ観たいと思っていた作品だ。
潔癖症でカトリックを信奉する精神科医の妻と、嘗ては売れっ子現代オペラ作曲家で最近はスランプで鬱の夫、妻の連れ子の一人息子を巡るドタバタコメディの要素もある男女と親子のラブストーリー。
夫婦に絡むキーマン(キーウーマン?)の恋愛依存症のタグボード船長がなかなか素敵だ。それと出てくるタグボートそのものがカッコ良い。タグボートのラジコンが作りたいと思ったこともあったっけ🙂。




もっとオペラなどの音楽シーンがたくさんあるのかと期待していたが、あまり出て来ずちょっと残念だった。でも原題が「SHE CAME TO ME」なので、別にオペラが主たるテーマの映画ではないんだな。邦題で勝手に期待してしまった。
でも、最後は全てが収まるところに収まり、心がほわっと暖かくなるとても良い作品でした。アン・ハサウェイが相変わらずの美貌と見事なプロポーションで、観ていてため息が出そう😄。オススメ度⭐️4.5。
 


 
🎵今日から始まった「新プロジェクトX」、やっぱり観応えあるねぇ。過去のシリーズはあまり観た記憶がない。多分仕事が一番大変な頃で、ゆっくり観ていられなかったんだろうな。
MCの森花子アナ、あれ、去年北関東の支局に転勤したけど、もう戻ってきたの? 大抜擢じゃない。
 



「72hours」も大好き。今回の24時間営業のドライブインは福島の二本松なので、近々行ってみないとね😄。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '24/03/31 NHK下山事件と映画オッペンハイマーで想う日米関係

2024-03-31 | 映画(DVD)の話
 

🎵Sat 3/30  NHKスペシャルの「未解決事件・下山事件」を観る。ドラマとドキュメンタリーの2部構成、2時間たっぷりだ。



 
ボクが生まれる前、日本がまだ敗戦の混乱の真っ只中にあった1949年に、当時の国鉄総裁の下山定則が貨物列車に巻き込まれた礫死体で発見された。果たして自殺か他殺か。他殺説が主流だったが15年後に時効となり「戦後最大の謎」と言われた。当時米国の反共戦略、朝鮮戦争で日本の国鉄を自由に利用するための謀略による暗殺説が実しやかに語られたが、今回のNHKの渾身の取材でその仮説?が裏付けられたということなのか。
んー、さすが天下のNHK、とても観応えがあった。吉田茂や佐藤栄作、児玉誉士夫などボクが小・中学生ぐらいまでは現役で日本を動かしていた人物が、この謎の事件の中枢に関わっていた? 改めて考えてみるとすごい話だ。
 
ドラマの方も良かったな。森山未來が当時の担当検事、後の検事総長にまで登りつめた布施健を見事に演じていた。彼も良い俳優だな。




🎵Sun 3/31  映画鑑賞24-6「オッペンハイマー」
今年の米アカデミー賞総なめの作品だ。原子爆弾を開発した物理学者の半生を描く作品で上映時間はほぼ3時間、半分近くが戦後のオッペンハイマーの聴聞会や某氏の閣僚就任に向けての公聴会シーンで、延々とやり取りが続く会話劇。結構ハードな作品だった。




公開前、日本国内では広島、長崎への原爆投下シーンや被爆地の悲惨さが描かれておらず、核兵器反対のメッセージは弱過ぎるという批判もあったようだ。でも観ていて、オッペンハイマーの核爆弾開発に関わる考え方、自己肯定や否定、自己非難などの変遷が描かれていて、原子爆弾の悲惨さは十分に伝わってくると思った。
この作品がアメリカでアカデミー賞各賞をいくつも獲得したことに、それなりの意味はあると思うけどなぁ。
 
(オッペンハイマーはアインシュタインとも深い親交があった。アインシュタインってもっと昔の人かと思った)
 


 
🎵2日続けて、下山事件と原爆の父と言われたオッペンハイマーで、第二次世界大戦後の米国の徹底した反共産主義、反ソ連、米ソ冷戦を垣間見ることになった。日本は敗戦後ずーっとアメリカに隷属、従属して(させられて)来て、もはや80年経つというのに未だに状況は変わっていない。
同じ敗戦国でもドイツやイタリアはここまで酷くはないと思うが、なんでなんだろうね。アメリカにとっては今でも日本は反ロシア、反中国の最前線、垣根ってことなんだな…😞。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '24/03/25 映画鑑賞24-5「4月になれば彼女は」

2024-03-25 | 映画(DVD)の話
 

🎵すっかり雪もなくなった蔵王山麓、やっと春がやって来たかと思ったら、また明日はほぼ一日中雪マーグだぞ。いい加減にしてほしい😩。

 



もう朝のうちに10℃を超えている。




蕗の薹も結構顔を出して来たぞ。でもこうなると、もう天ぷらとかは無理だな。



 
🎵映画「4月になれば彼女は」を観る@イオンシネマ名取。本年5本目。イオンモール、月曜なのに若者や子供で混み合っていると思ったら、もう春休みか。
結婚式を間近に控えた彼女がある日突然失踪する。同じ頃、彼の元には10年前の学生時代に付き合っていた別の相手の、海外旅行先からの手紙が届いていた…。元カノはなぜ今頃手紙を寄越したのか、婚約相手はなぜ急に姿を消したのか。ミステリー的要素もあるラブストーリーだ。
 


 
🎵んー、平凡な思考回路しか持たないジイさんには単純な恋愛感情しかなく、異性と愛し合うのにそんなに迷いも葛藤もない😄。でも世の中にはそんな単細胞じゃない人々が多いんだろうか、恋愛するのに何をそんなに迷ったり悩んだりするの?と思ってしまう。
でもそんなことを言ってしまえば小説も映画も成り立たなくなるし、謎解きもそれなりに辻褄合ってラストも納得出来るしで良い作品だった。
佐藤健、長澤まさみ、森七菜のトリプル主演で、それぞれが良い感じで演じていて、ジイさん的には⭐️4つ半。
 


 
ボクの推しの森七菜ちゃんは、こういうちょっとオドオドした気弱で奥手な女の子を演じるととっても良いと思う。でも去年の夏の月9「真夏のシンデレラ」の、気丈夫でアッケラカンみたいな役どころはやっぱり合わないんだよ。あれはキャスティングミス、または脚本が良くなかったなー😞。
もっともワンパターンの役どころを乗り越えないと役者としての成長は望めないわけで、七菜ちゃん、これからも頑張って!😄
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '24/03/09 映画鑑賞24-4「ゴールドボーイ」、鳥山明など

2024-03-09 | 映画(DVD)の話
 

🎵今年4本目の映画鑑賞。このペースじゃ年間30本は観れないぞ。

 
🔹映画「ゴールド・ボーイ」⭐️⭐️⭐️⭐️
中国の作家の小説が原作で、中国では動画配信サイトでTVドラマ化され人気を博した作品のリメイク版。
義父母を海の崖上から突き落としたところを偶然動画で撮影してしまった13歳の少年少女が、金目当てで殺人犯を脅迫する。しかし事はそれだけでは済まなかった…。
 
クライムヒストリーと言われる犯罪小説が原作で、真実は何?動機は?最後はどうなるの?という興味を掻き立てられる内容だった。
でもあまりに救いのない、将来の光明は1mmも見えない話だ。良い人は、子供含めてほとんど登場しない。何もこんな展開にしなくたって良いでしょ、みたいな。
中国人は容赦ない? 日本人の作家なら、イヤミスの女王湊かなえだって、最後はもう少し希望を持たせてくれるんじゃない?みたいな思いになる。でもなんで「ゴールド・ボーイ」というタイトルになったんだろう。
 
あー、でも観るに耐えないとか辛いとかではないので、ぜひご覧ください😄。まぁボク的には⭐️4.0かな。
 


 
🎵漫画・アニメ界の巨匠が相次いで逝去した。
鳥山明さん、68歳かぁ。ボク自身はDr.スランプを少し読んだが、ドラゴンボールはぜんぜん読んでいない。長男が子供の頃夢中でアニメを観ていて、幼稚園の頃にすっかり悟空になりきって「カメハメハぁー❗️」とかやっていたな。
鳥山さんの絵は好きだった。特に登場する車や戦闘機などのリアリティは素晴らしかったなぁ。
 


 
🎵TARAKOさんは、まる子ちゃんの声を34年? すごいねー。こちらも63歳とは早過ぎる。でもご本人はまる子ちゃんに似ているよね。TARAKOさんが小学生の頃はまる子ちゃんにそっくりだったと思うよ。
去年から自分と同じぐらいの年代の方々が相次いで亡くなっている。何度も言っているが「やりたいことを、今やれる(状況にある)ならば、今すぐやろう!」という思いを益々強くした。合掌🙏
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '24/01/31 映画「カラオケ行こ!」を観る

2024-02-01 | 映画(DVD)の話

 

🎵今日はいろいろ盛りだくさんの計画を立てていた。午前中は大河原フォルテのユナイテッド・シネマで映画を観て、午後はそのままスポーツジムで久しぶりに運動…。これゃ充実した1日になりそうだなぁ😃。

朝ご飯は、もうフードロス寸前のキャベツでスープ。学生時代からお気に入りの牛乳スープだ。それと道の駅ふくしまで買ってきた胡桃とドライいちじく入りパン。パンコーナーも充実していたな。
 



🎵我が家から20km25分の大河原フォルテ、仙南最大のショッピングモールで、ヨークベニマル 、金港堂書店、セリア、その他時計店などいろいろな店が入居している。SDフィットネスもこちらの2F 。大河原フォルテは週に2〜3回は来ているな。




映画館のユナイテッド・シネマは向かい側。
今日はこの映画を観る。ぜひ観たいと思っていた作品だ。
 
🔸映画「カラオケ行こ!」
合唱コンクールで上位入賞を逃した中学の合唱部の部長は、ひょんなことからヤクザのカラオケ指導に関わることになる…。最初オドオドしていた部長がだんだん言いたいことを言い出して、ヤクザたちの下手くそなカラオケをバッサバッサと切って捨てるところが痛快だ。
自分が声変わりでソプラノパートを上手に歌えなくなり全国大会を逃した部長くんの葛藤なども良く分かり、とても面白く観ることができた。綾野剛、やっぱり上手いなぁ。同名コミックが原作だ。合唱・カラオケジイさんとしては⭐️5つ❗️




🎵映画が昼過ぎに終わったので、昼ご飯を適当に食べて午後からSDフィットネスに行く予定にしていた。2ヶ月ぶり? 主治医には激しい運動はやめた方が良いが、軽い筋トレとかフィットネスバイクなどならダイエットのために続けた方が良いと言われているし。
ところがなんと、更衣室で準備を始めたらTシャツが入っていない❗️ 2ヶ月前から車に積みっぱなしだったバッグを全部チェックしてなかった。いつでも運動できるよう準備したはずなのに…。ボケかましているなぁ。
レンタルもあったようだけど、サイズが合うか分からないし、結局帰ってきてしまった😞。ダイエット1日目から挫折…。




🎵夕飯はやっとキムチチゲ。見た目が全部茶色でなんか足りないなぁーと思ったら、ニラを入れ忘れた。




さっぱりしたカルパッチョも。キムチチゲにはマッコリでしょ😊。
でも、キムチチゲはなんかイマイチだった。久しぶりに食べたけど、あんまり好みじゃないかも。いろいろ入っている寄せ鍋なども、最近はあまり食べたいと思わず、あっさりシンプルな常夜鍋なんかのほうが良いかな。




🎵映画を観た後にこの記事を読む。邦画で言えばアニメの名作ばっかりでオリジナル脚本ものがゴジラしかない。なんだかなぁー。
このランキングは興行収入のランキングなので単純には言えないが、企画、脚本を一から作っていく映画作品でもっと大勢の人に観てもらえる作品が出てこないのかね。そういうことを確認する意味でも、今年はたくさん映画を観たいと思っている。
 



クラシック音楽演奏時には舞台を囲むように客席を配置するホール?そういうホールでは国内最大規模? 一体どんな客席のホールなんだろう。オーケストラの後ろに客席がある大ホールはサントリーホールとかミューザ川崎とかいろいろあるじゃない? 個人的にはミューザみたいに舞台をぐるっと囲む客席のホールってあまり好きじゃない。
それに相変わらずロックコンサートなんて言ってるの? それじゃ新県民ホールと差別化できないでしょ!って思うんだけどなぁー😩。いずれにしても2031年オープンで本気でやって欲しい。ジイさんもステージに登りたいよー。
 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする