呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

今年は、ベランダ菜園始めました!

2017-07-26 | 徒然なるままに
今年は生まれて初めてベランダ菜園を始めました。
キュウリとミニトマト、シソの苗を2本ずつ買ってきて、プランターに移植。
我が家のマンションは東向きなので、朝陽が気持ち良いのですが、11時ぐらいになるのと陽が入らなくなります。なので、野菜の成育はどうなんだろうと思いましたが…。
キュウリくんは順調(多分)に成長して、第1回目の収穫を終えました。
おー、なんと甘いんだ!キュウリって、こんなに甘いの⁉︎という感じで、とても美味しくいただきました。まだまだ採れそうで楽しみです。
ミニトマトちゃんは、どうも成育が良くない、というか、1本はいいんですが、もう1本が伸びません。それとようやく実は付いてきましたが、なかなか赤くなりません。やっと1個だけ取りました。
FBのお友達は「これからだよ」というので、期待しています。
でもたった1個ですが、このミニトマトの旨いこと!酸っぱくて甘くて、微かに塩気もあります。なんとも濃厚な味で、こんなトマトの味は初めてです。早く赤くならないかなぁ〜!
シソっ葉は、唯我独尊、勝手にどんどん成長してます。毎日何枚か摘んで、薬味に使っています。これまた香りが良い!
初めての家庭菜園ですが、楽しいですね!来年は枝豆やナスもやってみたいです。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶりの西伊豆

2017-07-26 | 徒然なるままに
西伊豆の突端、妻良(めら)に来ています。
30年以上前から友達と家族ぐるみで、毎年のように来ていましたが、仙台に戻ってからはご無沙汰…、今年は6年ぶりの参加です。
民宿「鈴昇」は20年来の常宿。1泊7千円しないのに相変わらず超豪華な夕飯で、来るたびに感激!
妻良の海は、青や緑や黄色の熱帯魚、小さいのから大型の魚の群れまで、あらゆる魚が悠々と泳いでいます。このきれいな海をのんびりシュノーケリングしていると、まるで水族館で泳いでいるよう…。
ひと泳ぎして、浜辺で40年来の仲間とビールをグビグビやりながら、たわいない昔話でもすれば、まさに命の洗濯です。
最初は3人でやって来た西伊豆、お互い子供たちを連れて来た時期もあったけど、もう今はみんな大人になり、またおじさん、おばさんだけの集まりとなりました。
さぁ、これからいつまで続くのか…、、まぁ体力の続く限り、命の洗濯を続けましょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする