呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Thu '21/12/30 蔵王山麓、年末のあれこれ

2021-12-31 | Diary@蔵王山麓
 
🎵今朝は少しは暖かく、屋根に積もった雪も解け始めて、時折ドサッと軒先から落下していた。この時期からこんなに降ったんじゃ家の周りも大変なことになりそう。
 
 
🎵朝食は、多分65年の人生で初めてホットケーキを焼いた。母や妻が焼いてくれたことはあっただろうが自分では焼いたことがない思う。
このホットケーキミックス、随分前にスーパーで衝動買いしたんだけど、実は甘い生地のホットケーキってそんなには好きでなく、ずーっと放置していた。なんで買ったんだろう。
うーん、メープルシロップがあれば良かったな。ハチミツで代用。



🎵どうでも良いんだけど、我が家の食器収納はカウンターの引き出し内に。これ、低い位置で普通の食器棚より出し入れが楽で使いやすい。大皿類は書類整理用ボックスに立てかけている。これがまた便利だしたくさん収納できる。
しかし一人暮らしでたまに息子たちが来たり友人が来たりするのには、こんなに食器は要らないんだけどねぇ。でも60年近く前のブーフーウーのプラスチック皿は捨てられない😆


ブーフーウーの皿は実家に残っていたもの。母親も捨てられなかったらしい。


正月は次男が来るので、掛け布団カバーを買ってきた。普通に無地とかでも良かったけど、どうせなら楽しくね!鬼滅の炭治郎もあったけど、それはやめといた😄


一応鏡餅も飾る。毎年こんな小さな簡単なやつ。
 
スピーカーの上にも小さき鏡餅   一奏



夕飯は、残り物の寄せ集め。まぁ、呑む肴があれば良い。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '21/12/29 仙台から戻って久しぶりのジム

2021-12-30 | Diary@蔵王山麓

 

🎵仙台の朝は気持ちよく晴れた。

今年最後の仙台泊はホテル定禅寺。素泊まり4800円で、部屋もベッドも広く快適だった。4700円で部屋はめちゃくちゃ狭いけど朝食がつくクラウンヒルズとどっちが良いか…。やっぱり朝食付きかなぁ。でも、通常3000円、時々2200円、6回泊まると1回タダになるカプセルも捨てがたい。
仕事納めが済んだ定禅寺通りは、人出もまばらだ。


帰りにあすと長町のシェルで給油する。アプリ会員割引が適用で147円/L。全国平均は160円以上するようだけど、東北は安いんだね。



🎵友人がFBに載せていて、昨日も呑みながら話が出ていた秋保温泉入口の龍宝のラーメンが無性に食べたくなって、ブランチに寄る。


好物の広東麺。やっぱり冬は餡掛け麺だな。因みに酢は必須です。今日も看板のおじさんは元気で接客してました😄




釜房ダムから不忘岳、屏風岳を望む。右のスキー場は宮城えぼしスキー場。年内に1度行きたいけどなぁ。



🎵昨日、一緒に呑んだ友達のCくんはこのブログをよく見てくれている。彼から、最近ジムに行ってないでしょと鋭い指摘をもらった。
そうなんです、蜂窩織炎の少し前からご無沙汰していて、退院後もずっと行けていなかった。どうも寒くなると全ての行動も意欲も鈍るんだなぁ。
で、年内最終日の本日、2ヶ月以上ぶりに行ってきた。おー、体を動かして汗をかけば気持ち良いじゃないか。年明けからちゃんと通おう!😤
しかし、相変わらずガラガラ。経営は大丈夫なのかしらん…。



🎵夕飯は、残り物のおでんと牛肉とキャベツのスタミナ炒め。ニンニクとオイスターソースが入るのでスタミナ炒めなのかな?最近、野菜が足りていない感じがする。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '21/12/28 大雪なるも、今年最後の外呑みへ

2021-12-29 | Diary@蔵王山麓
 
🎵今朝もたっぷり積もった。今年は雪が多い。今からこんなに降ったら我が家の庭や屋根やコペンくんはどうなってしまうんだろう…。


まず朝飯前に車の雪下ろしと玄関までの雪かき。


一応正月の飾りもね。

朝食は、ブルンジのンクバとレトルトのクラムチャウダー、麦家のパンはオリーブオイルと共に。



🎵朝ドラは新章に入ったが、年内は今日が最後。仕方がないことだけど、深津絵里の10代設定は厳しいなぁ。実年齢48歳だもんね。まぁ、これから実年齢に近づくんでしょう。


昭和30年代の、ボクが子供の頃の様子が懐かしい。このラジオと同じようなのが家にあった。National製で、スピーカー2つあったけどステレオなわけないよなぁ。



🎵夜は今年最後の外呑み。高校時代の友人で歯医者のCくんと。懐かしい思い出話や温泉の話題で盛り上がり、たくさん呑んでしまった。
なつかし屋はいつもの常連さんがいつもの通り集まり、ほぼ忘年会。とっても良い呑み仲間たちだ。今年1年間ありがとうございました❗️




二次会はやっぱりwantyouに年末の挨拶に行かないと。
今日はjazz bandとじいさんたちのフォークバンド😄(みんなボクより年上だから、間違いなくじいさんだ!)


 
マスターもMasamiママもNobuさんもGoっちゃんも、お世話になりました。来年もよろしくお願いします。皆さん良いお年を❗️

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/12/27 スバルフォレスター、雪道の運転は楽しいなぁ😄

2021-12-27 | 旅行・ドライブなどの話

 

🎵山形も大雪だったが、どうしてどうして我が宮城蔵王山麓も負けてはいないぞ。

しかし、冬の豪雪の温泉、夏のキャンプや車中泊旅行を想定してフォレスターにしたが、雪道はドンピシャ・バッチグー👌👍(死語だ😁)。雪景色に似合う車だなぁ〜。
ボクは車の運転が大好き。雪道のドライブも大々好き。転勤で6年間札幌に住んだこともあり雪道は全く平気だし、カーブでボディが滑るのは「お〜、ドリフトしているぞ〜」という感じで楽しい。
🎵その新相棒フォレスターは、納車から3週間経って走行距離がほぼ2000kmになった。
ここまでのインプレッションを少しだけ記録する。
 
まず、やっぱり雪道には絶大なる強みを発揮する。前のCX-5もフルタイム4WDだったけれど、ザクザクの雪道もアイスバーンに近い凍った道も、安定感と安心感は1〜2枚上手と思う。
まだ使ったことはないが、X-modeの snowやdeep-snowはいざという時に役立ちそうだ。


ドライな道路も、ハンドルを切った分だけリニアにスーっと走ってくれる。やっぱり7年前のCX-5と比べると進化しているんだな。
 
しかし進化は良いんだけど、あまりにもいろいろな機能、装備がてんこ盛りで、ジイさんは正直ついていけない。
丁寧すぎて余計なお世話の機能もある。「信号青になりましたよー、前の車が発車しましたよー」なんて教えてくれなくて良いぞ!


インフォメーション・ディスプレーが2つもあり、何が何だか分からない。情報過多だよ。




取説なんてどんだけ厚いの?で、どこに何が載っているのかさっぱり分からない。そもそも目次の見方が分からない。10年ぐらい前までは、こういうの見るの好きだし得意だったんだけどなぁ😩
 
要は、取説見ていろいろ設定を変更したり、カスタマイズなんてしないで、初期設定のまま乗ってください、誰でも安全に簡単に乗れます、ってことか。
燃費やマイルドハイブリッドのエンジンフィールについても言いたいこと(不満)はあるが、それはまた改めて…
今回、寒河江、朝日町から大雪の国道18号線で山越えして山形市内に戻ったが、上記の通りでとても楽しく走る事ができました!😁


🎵夕飯もちょっとだけ載せます。おでんは大根が好きなんだけど、面倒になり今回はパス。手羽先を入れたら味に深みが出た。大根はなくとも、なかなか良いお味です。
あとは寒河江のアグリランドで買ってきたチャンジゆで卵?に冷蔵庫の残り物。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '21/12/26 完全に第九ロス、こんな時は温泉だべ❗️

2021-12-27 | 温泉

 

🎵いつものことだが、仙台に泊まって蔵王に帰る時は、なんとなくボケ〜っとして気の抜けた感じになっている。(大概、二日酔い気味ってこともあるけれど)

今朝は完全に「第九ロス」、2年ぶりということもあるが、とにかく良い第九だったので、喪失感は半端ない。気づくと第九のバスパートを口ずさんでいる。あー、ボクは今日から何を心の拠り所に生きていくんだろぉ〜🥺😩🥲
そんなことをつらつら思いながら蔵王に到着。やっぱり仙台とは雪の量が違う。正午近いのに外は-3℃だ。


今冬初の雪かき。といっても大した積雪量ではないので、新聞配達さんが歩けるぐらいの幅だけ一往復で終わり。
 
 
🎵朝目が覚めたとき、なんか左腕が痛い。そういえば夕べホテルの前の道がツルツルに凍っていて、転ばないようにとそろそろ気をつけて歩いたのに、やっぱり滑って思いっきり尻餅をついてしまった。その時とっさに手をついていたんだな。肩と肘の筋が痛い。
あー、これは温泉に行かないと治らないぞ。第九ロスと腕痛の治療のために温泉だぁ〜‼️😄
 
 
🎵一旦蔵王に戻り荷物を置いて、入浴セットを持って寒河江のゆ〜チェリーに向かった。
途中、山形市内で「九十九鳥弁当」をGET。これは先日、仙フィルのYさんがFBに載せていて、ぜひ食べてみたいと思っていたんだよね。


 
🎵あああぁ〜、やっぱりゆ〜チェリーのお湯は良いなぁ。濃いめの塩分を含んだお湯、ボクの好きな42℃ぐらいの温度、既にどっさり積もった雪を見ながらの露天風呂。
1週間ぐらい湯治したいな。ここならいろいろ出掛けるところもあるし、1週間でも飽きないだろう。痛めた腕もちょっと良くなったような気がするし、第九ロスも少しは気が晴れた。
 
夕飯は九十九鳥弁当。うん、美味しい❗️
さぁ今年もあと6日、次男が泊まれるように片付けと準備して、オーディオも正月にはならせるようセッティングしよー‼️
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '21/12/24〜Sat 12/25 第九リハーサルからいざ本番

2021-12-26 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵クリスマスイブの朝はうっすら雪化粧で、気温は0℃の蔵王山麓。



今日は第九のオケ合わせとリハーサルだ。今回共演する我が合唱団の指導者、東京混声合唱団のCさんと前夜祭?の予定もあり、今日明日2泊することにした。
 
 
🎵本番の会場は東京エレクトロンホール(宮城県民会館)。ボクが子供の頃からあるホールなので、設備は相当ガタが来ているし、クラシックの演奏会には音響がイマイチ。
広角の画像で見ると広々しているようだが、舞台に立つと奥行きもないし意外と狭い。収容人数1600人弱だ。早く2千人クラスの音楽ホールができないかな。ボクは新ホールで第九を歌う事が出来るんだろうか…🥺




 
🎵今回、合唱団は合唱専用のマスクをつけて歌うことになった。口元を完全に覆わないので歌い易いが、脇や下からはウイルスは侵入してくるか。周りの人に拡散しない効果はありそうだ。


さて、何度か載せているが、今回の仙台フィルの第九演奏会は、ある意味世界でも画期的な演奏会となる。約200年前の初演の時にベートーヴェンがやった合唱がオケの前に陣取る形態だ。
今日のリハで初めて試したが、これがなかなか良い。歌う方も直接聴衆に向かって歌えるし、客席にも合唱の響きが明確に飛んでいくようだ。
今回ボクは最前列だった。ステージから客席に張り出した山台で歌うのでちょっと不安定さもあるが、程よい緊張感で歌えそうだ。ワクワクするなぁ。本番が楽しみで仕方がない。


 
🎵さぁ、今日はいよいよ本番だ。
チケットはなんと完売!2階席も3階席も空席は見当たらず、びっしりお客さんが入っている。これはすごいぞ。
 
 
オーケストラが自分達のすぐ後ろで鳴っているし、国内でも有数のソリストがわずか2〜3mの至近距離で朗々と歌っている。そして合唱にはプロの合唱団東京混声の10名が加わり我々をサポートしてくれた。
いやぁー、第九歌いにとっては最高の演奏だった。聴きにいらした聴衆に対しても、とても良い第九の演奏会が出来たと思う。もう20回以上第九を歌っているが、ひょっとして今までで一番の第九だったかもしれない。
演奏が終わると、満席の客席からは割れんばかりの拍手が鳴り止まなかった。前方のお客さんは表情まで見えたが、皆さん本当に喜んで感動していただいたようだ。
高関マエストロもソリストの皆さんもステージに出てきて、聴衆の皆さんをお見送りしたが、分散退場で最後まで残っていたおじいちゃんが「ありがとうございました」と我々に頭を下げて帰っていった。改めて感動❗️
終演後、師匠と記念撮影。Cさん、ありがとうございました。お世話になりました。



🎵恒例の合唱団打ち上げは、残念ながら開催なし。師匠は東京にとんぼ帰りして家族でクリスマスとのことなので、独り打ち上げをすることにした。
長町の行きつけ「貴美すし」にて。クリスマスの土曜は混んでいて、ようやくカウンターに座ることができた。満席なので、暖簾も仕舞ってしまったとのこと。


相変わらずリーズナブルで美味しいな。刺身3点盛りはボリューミーだ。これで1千円ですよ。


この後、さば焼きと貴美ちゃんが焼いたばかりの厚焼き卵もつまみでもらう。冬はやっぱり焼酎お湯割りが良いな。
年内は今日が最後かな。親方もパートのYちゃん、Nさんも良いお年を!


さぁ、独り二次会か!と思ったら、今日第九を聴きに来てくれた合唱仲間から「国分町で呑んでるから、おいでよ」のお誘いが来た。今日のお礼もあるし、それは馳せ参じないと…😄
独り打ち上げは3人(友人のお友達も)二次会になり、クリスマスの夜は明けようとしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '21/12/22 冬至かぼちゃを作ってみた

2021-12-22 | Diary@蔵王山麓

 

🎵Wethernewsのアプリによれば、最高気温1℃の予報だったが、思ったほど寒くはなかった。7時近くまで夜が明けなかった冬至の朝。今日は一日家で過ごす。

 
🎵長男の嫁さんのお母さんから何よりのものが届いた。山梨の地酒の吞み比べセット❗️お舅さんの好みを分かっていらっしゃる😆なんか呑むのがもったいないなぁ。



🎵朝の「THE TIME」で、大阪桐蔭高校の吹奏楽部を取り上げていた。コンクールで全国大会金賞を何度も取っている吹奏楽名門校だ。部員200名近いんだって❗️😳


最近の高校の吹奏楽部は、演奏会などでは単なる演奏だけでなく結構激しいパフォーマンスを見せる。んー、吹奏楽経験者でオケも良く聴きに行くジイさんとしては、個人的には普通に演奏に専念しろよと思ってしまうんだよね。
中高校生の吹奏楽部は、応援団と一緒に野球やその他のスポーツの試合の応援に行ったり、マーチングバンドのコンクールに出たりしているからなんだろうけど、これだけ人数が揃ってやると某国のマスゲームっぽくて、あまり好きじゃないな。



🎵昼間、ちょっと出掛けたり、冬支度の続きをやったりしてたら、あっという間に暗くなってしまった。冬至だもんね。
今日は、具沢山豚汁にタコとワカメの梅酢漬け、スーパーの中落ち巻き、それに冬至につきもののカボチャ煮付け。


豚汁は半既製品で、野菜がイマイチだ。冬至カボチャは小豆が入ったいとこ煮にしてみた。ぜんざいの缶詰を使って簡単に。
んー、少し甘さが足りなかったかな。子供の頃は、小豆は好きだったがカボチャはほとんど食べなかった。天ぷらとかなら良いが、煮付けなんて以ての外。食べるようになったのは中年になってからかな。今はたまに食べたくなって自分で煮付けを作る。
まぁ、日本人らしい季節感、古来からの諸行事、習わしは大切にしたい。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '21/12/21 我が相棒の越冬準備で、雪囲い

2021-12-21 | Diary@蔵王山麓
 
🎵昨日までとは一転して暖かい1日だった。庭に少し残っていた雪も、昼過ぎにはほぼ消えた。



🎵さぁ、相棒たちの冬支度をやろう。
ジェットビーグルくんは、シートカバーをかけて紐で縛って強風で飛ばないように。




セロ・ハルモニア・コペンくんは庭に移動して、これもベルトでシートカバーをしっかり固定した。雪囲い終了、2台とも春までゆっくり休んでね❗️


 
 
🎵夕飯はやっとクリームシチュー😁…なんだけど、なんか変な取り合わせになってしまった。
純和風の赤魚焼きは、おととい解凍してしまったので食べちゃわないと、ということ。
ホワイトシチューにミックスベジタブルを入れるのは、ボクが学生時代からの習慣だ。これ、旨いよ。

シチューのルーは、料理研究家の栗原はるみの無化調のもの。普通のルーより少しお高いけど、なかなか美味しかった。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/12/20 常用薬が切れたので、主治医へ

2021-12-20 | 食べ物・お酒の話
 
🎵今朝も寒かったなぁー。なんか画像だけ見ると、凍てついた北欧の景色みたい。


普段常用している薬が土曜で無くなってしまった。服用の間が開くと良くないので、主治医のところに行かないと。2週間で1500kmも走った新相棒を休ませて、バスで仙台へ。
 
長町に住んでいる時にお世話になった市立病院隣の調剤薬局、もう他の薬局で良いのだが、ちょっと特殊な薬を服用しているので置いていない薬局も多く、結局今も続けて通っている。
 
お隣の東日本放送の新社屋。なんか変なデザインだなぁ。
 
 
🎵そのまま蔵王に戻るのもなんだし、せっかくバスで来ているんだから(確信犯だって?😆)、夕飯を食べて帰ることにした。親方にお願いしていた日本酒発送の代金も払わなくてはならないので、壱弍参(いろは)横丁のなつかし屋へ。
 
お通しのおでんがとても美味しかった。おでんの季節だよねぇ。
 
本日のおすすめは「マグロの爆弾」
鮪に納豆、めかぶ、山芋とたくあんの賽の目切り、わかめなどをグチャグチャに混ぜていただく。たくあんが味のポイントだな。ボリューミーで美味しかった。
 
いつものように顔馴染みの常連さんばかりで、あれこれ歓談しながら楽しく呑んだ。先日の鉛温泉混浴の話もワイワイと😁。
結局、今日も日本酒をたくさん呑んでしまった。まぁ、今日は一軒だけだから良いか。


 
〆は、あん肝。背徳のお味がする。体に良くないものは、旨い!😆
 
今日は呑まずに、親方に届け物に寄ったDちゃんが持ってきた東北大学で育てて収穫したお米をいただく。しっかり2合分ある。楽しみだね。
 
 
🎵みんなに「もう帰るの?泊まっていけば?泊めてあげるよ」と散々言われたが、振り切ってバス停へ。今週末は第九のリハと本番で2連泊するし、プチ湯治から戻ったばかりだし。後ろ髪を引かれながら最終バスに乗った。
バス停向かいの電力ビル。これもボクが子供の頃からある、仙台のランドマーク的ビルだ。


終点のアクティブリゾーツ宮城蔵王。去年はコロナの影響もあり休業で真っ暗な時もあったが、やっぱり煌々と電気がついていないと寂しい。
移住して1年が経ち、このホテルに戻ってくると、あぁ家に帰ってきたなと漸く思うようになってきた。我が家はここから徒歩6〜7分。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '21/12/19 今週も第九練習

2021-12-20 | Diary@蔵王山麓

🎵寒い❗️完全に真冬になった。昼でも-1℃。灯油ストーブとエアコンを両方つけないと、室内温度が20℃近くに上がらない。


去年の今頃は引っ越したばかりだったけど、こんなに寒くはなかったと思う。
冬の必需品も物置から引っ張り出してきたよ。いつから雪かきかなぁ。


昨日のヒゲダンの時、午後3時ごろホッカイロを貼ったら、なんと20時間ぐらい経ってもまだほんのり暖かい。大したもんだなぁ。



🎵昼食はラ王醤油味。3個残っていた特価品餃子を入れてみた。結構味が良くなった気がする😄相変わらずゴチャ煮のようなラーメンだ。



🎵夜は第九練習。いよいよ今週末が本番で、今日は本番の時の合唱指揮者の松本マエストロの練習だった。
前からお伝えしているように、今回の第九は合唱団が指揮者と客席の間で歌う。ということは、オケの指揮者の指揮が見えないので、副指揮者を置き、我々はそちらを見ながら歌うことになる。合唱団の目の前に聴衆がいるという今までに経験したことのない第九演奏会、今から楽しみと緊張感が半々だ。



🎵帰りは、いつもの通り定禅寺通りから西公園の方に抜けようと思ったら、光のページェントが始まっていて渋滞で動かない。
そうか、それは気がつかなかった。急遽二番町から広瀬通りに抜ける。
第九本番は、ページェントに面した県民会館なので、人出は結構あるんだろうな。


夕飯は、今日もスーパーの惣菜。クリームシチューはいつになることやら。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '21/12/18 孫のお供でヒゲダンだぁ❗️

2021-12-18 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵夕べは轟々とした風音と共に吹雪いていた。夜10時過ぎに一瞬停電。別荘地一帯が停電かと思ったら、30秒ほどで復活した。我が家だけか?引き込み電線大丈夫かな…。

で、今朝は今冬初の本格的積雪だった。車の上には10cmぐらい積もっているぞ。あー、ついに冬本番だな。



🎵今日は夕方から利府のセキスイハイムスーパーアリーナで、Official髭男dismのライブ。孫のお付き合いとアッシーで。
久しぶりの利府アリーナだけど、普通はライブ開演の何時間も前からゾロゾロ観客が集まり、グッズ売り場は長蛇の列だったりする。孫がタオルとか欲しいというし、駐車場も奥の方になるのがイヤで、開演4時間前の1時過ぎに到着したら、ガラガラでほとんど人がいない。


今年初の本格的な積雪で気温も相当低かったから、みんなゆっくり動き出したのかな。予想が外れて拍子抜け。孫くんよ、どうやって時間潰そう…🥺


さてヒゲダン、CDもそれなりに聴いていたし、曲も良いし素晴らしいバンドと思う。でも、やっぱり「今どき」だな。メロディーラインがYOASOBIなど最近のバンドと同様、ボクの感性を超えて予想外の展開を示す。ボクはやっぱりまだ年齢が近いミスチルやスピッツの方が安心して聴いていられる。(桜井くんも草野くんも、もう50代!😁)
ヒゲダンのメンバーは30歳前後だって。ウチの次男より下だ。そう思って周りを見ると20〜40代の観客ばかり。ひょっとして今日はボクが最年長?
ボーカルの藤原くんは、ミスチルの桜井くんに影響を受けているのかな。歌い方が似ているよね?
それにしても最近の舞台装置技術の進歩には毎回驚く。照明や映像、プロジェクションマッピングを駆使した舞台芸術は、演奏そのものよりも興味深かったりする。
あー、スピッツとかサザンとか山下達郎なんかのライブを聴きたいなぁ〜。笑
 
 
🎵お陰様で駐車場も出口付近に停めることができたので、出庫も早かった。
孫を送り届けて蔵王に戻ったのが10時前。夕飯は途中のヨークで買ってきた寿司を中心に。
最近寒いので、晩酌は焼酎お湯割りが多い。でもどうもお湯割りで美味しい(好みの)焼酎に行き当たらないな。お湯割りで旨く呑める焼酎はなんでしょう?


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '21/12/17② 帰りはやっぱり大沢温泉の露天風呂でしょ

2021-12-18 | 温泉

 

🎵藤三旅館の帰りは、大体いつもお隣の大沢温泉に寄る。ここの湯治部もとても魅力的だけど、まだ宿泊したことがない。



こちらの露天風呂「大沢の湯」も混浴。前に立ち寄り入浴した時に、70歳代と思われるご夫婦?がひっそり入浴していた。
勝手な想像だけど、奥さんが病み上がりか療養中で、ご主人が湯治に連れて来たような雰囲気が漂っていた。どうしたかなぁー、あのご夫婦…。
(ちょうど入浴客が途絶えたので、何枚かパチリ)


前に入浴したのは多分一昨年の紅葉の頃。川を挟んで露天風呂の向かい側が紅葉真っ盛りで、それは見事だった。
雪が積もればまた風情がありそう。今が冬枯れで一番景色が良くない。それでもここの露天風呂の気持ち良さは格別だ。



🎵せっかく花巻まで来たので、盛岡まで足を伸ばし名物のじゃじゃ麺を食べることにした。じゃじゃ麺発祥の白龍(パイロン)にて。


おー、前にも1〜2回別の店で食べたことがあるが、さすが元祖!美味しかった。なるほど〜、これが本来のじゃじゃ麺なのね。
中でいいですか?と聞かれ、思わず「大で!」と答えてしまうのがジイさんのダメなところ。すごい量の麺だった。うどん2玉分はあった。


トロトロのうどんのような麺をほとんど食べ終わった後に、生卵を溶いて麺の茹で汁や追加の味噌などを入れてもらう「ちいたんたん」が50円。



 
🎵白龍近くの櫻山神社に寄って、家内安全、一族の安寧を祈願して来た。


盛岡市内のスーパーで、いわて旅応援のクーポン券を使って、必需品😁を買い物する。これで1泊2千円程度であんな湯治が出来たということ。なんともありがたいことだ。



🎵なんだかんだで往復500km近く走って蔵王に戻ってきた。
夕飯は適当に。以前に仕入れたセブンのハンバーグと、先日特価コーナーで買って、とっくに賞味期限が切れているサラダチキンのサラダ。充実した3日間でした❗️


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '21/12/17① プチ湯治3日目〜藤三旅館について

2021-12-18 | 温泉

 

🎵鉛温泉藤三旅館、お湯も良いし湯治部のレトロ感も良いし、日本一深い立ち湯で混浴の白猿の湯も良いしで、やっぱりお気に入りだ。

これは半露天風呂、男女別時間設定の白糸の湯。


 
🎵藤三旅館そのもの、及び湯治部未経験の方にもう少し説明を…😁
部屋も綺麗で食事もそれなりに豪華な旅館部と、食事も部屋も質素で純粋単純に温泉を楽しむ湯治部は、混浴立ち湯の「白猿の湯」で区切られる。
 
こちらが湯治部の1階廊下。板張りの廊下には暖房は入っておらず、寒くて暗い😆。建物も部屋も、昨日載せたように質素でレトロだ。


白猿の湯のところにバネ開閉式の扉があって、ここが旅館部との境界。なんかタイムスリップの現代と過去の境目みたいだ。


扉の向こうは急に明るくなって、暖房も効いている。別世界への入口?


向こうは、いわゆる温泉旅館っぽくて床は赤い絨毯敷き。


旅館部の玄関、帳場付近。元々湯治部と玄関が別だが、今はコロナの関係で共通になっている。
以前は湯治部にあった売店が、今は旅館部にある。初めて来た時には、売店に割烹着を着たおばあちゃんがいたけど、最近は見かけない。残念だなぁ。


湯治部の炊事場のガス台。昭和前半の木製の有料タイマーがめちゃレトロだ。10円玉を入れてダイヤルを回すと5分間ガス台が使える。これ、良いよなぁー。




温泉は、白猿の湯の他に、男女時間別の半露天風呂と男女別の内湯+露天風呂がある。泉質はどちらも同じのようだ。無色透明だが、ちょっととろみがあり、お肌すべすべになる。




豊沢川に掛かる西側の橋の上から藤三旅館を望む。良い温泉宿です。初めての方は、まず旅館部からどうぞ。気に入ったらぜひ湯治部も経験したいただきたいなー。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '21/12/16 プチ湯治2日目 えっ、こ、混浴ですけど…

2021-12-16 | 温泉

 

🎵昨日の質問の正解は、花巻の鉛温泉藤三旅館でした。facebookでは、岩手ということでお隣の大沢温泉という解答もありましたが、露天風呂の広さや形が違いますね。一発で当てた温泉大好き女性ブロガーさん、お見事❗️

 
🎵という話はさておき、鉛温泉藤三旅館湯治部は2日目。
こちらは、日本一深い立ち湯で有名な温泉。湯船の真ん中の底から温泉が湧き上がってくる。身長172cmのボクが胸の上まで浸かるので、小柄な女性などは頭のてっぺんまですっぽり沈んでしまうか。
もちろん足をかけるところ、少し浅いところもあるので、座って入浴もできる。一応混浴だけど、女性に会ったことはないな。女性専用の時間帯もあります。
 


とここまで書いて、夕飯前にまた入浴して、誰もいないのを良いことに下の写真を撮っていたら…なんと中年(40代?)のカップルが入って来た❗️
ちょっと艶っぽい奥さん(なのか?)が「入ってもいいですかぁ〜?」とあっけらかんとしたもの。こっちはもう前期高齢者でそんなことに一々気にする歳でもないので「どうぞ、そちらさえ良ければ…」(実はちょっとドキドキ🤣)
堂々とタオル一枚で前を隠して、入ってきた。もちろん見るつもりはなくても目の端には入ってくるし、タオル一枚で隠せるものでもなく…。(何を言い訳しているんだ、ジイさん!)
彼女曰く「せっかく混浴なんだから一緒に入らないとね〜」、おっしゃる通りです!😄(下の画像は、ニヤついていますが混浴前です)
 
 ボクが出る時は、まさにホントにこんな感じで入浴していた。(藤三旅館のHPより)


 
🎵今日の夕飯。
上が基本セットだけど、十分でしょ?まぁ、でも呑みのおかずがもう少し欲しいし、昨日買って来た食材を消化したいので、下段の通り。左下が追加惣菜だけど、鳥肉がダブってしまった。




ご飯は半分も食べられず、おにぎりにして持ち帰ることにした。

いろいろな意味で、満足の1日でありました😆
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '21/12/15 いわて旅応援プロジェクトで、 湯治に行こ〜う❗️

2021-12-15 | 温泉
 
🎵今朝も6時半を過ぎて、漸く夜が明けた。午前中は結構リビングに陽が差していた。



🎵午後から岩手県の某温泉に向かう。今日から2泊3日のプチ湯治だ。
実は数日前に予約したのだけれど、後から岩手県は宿泊割を宮城県民にも適応していると聞いて、びっくり。宿に聞いたら対象になり、元々一泊2食付き6600円が3千円引きになるという。ということは2泊で7200円+入湯税、暖房費。一泊分じゃないか❗️😳カード払いしなくて良かった。(割引は現地払いのみ)
 
 
さて近県の方、温泉に詳しい方、どこかお分かりでしょうか?facebookの関係で今日はどこの温泉か明らかにできませんが…これだけじゃ分からないよねぇ〜。😁


今回で4回目。旅館部と湯治部があり、初めての時は旅館部できれいな部屋、美味しい食事をいただいた。
でも基本的に温泉旅館にはそういう要素を全く求めず、まずは良いお湯、そして質素な食事+持込みおかず+ビール他お酒があれば良いジイさんなので、2回目以降は湯治部に投宿している。
どうです?このレトロな廊下。


部屋も食事もこんな感じ。当然、部屋にトイレなんてついていません。




炊事場には、途中のスーパーで買ってきた食材を温める電子レンジも昼食を作るコンロもある。もちろん食器も鍋釜も揃ってます。これこそ、湯治宿!




心当たりのある方はコメントください!
正解の方には、ジイさんが賞賛の拍手を送らせていただきます。
お会いできる方には祝福のハグとビール一杯おごります😄😍🤣
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする